記録ID: 180618
全員に公開
ゲレンデ滑走
谷川・武尊
かぐら バックカントリー 2週連続青春18きっぷ利用
2012年04月07日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 5,025m
- 下り
- 5,821m
天候 | 雪-くもりー雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
交通費 2300円 帰りは、グリーン車を使用したので +750円 移動時間は、長いが車よりも断然楽。 ガソリン代も高いので、電車移動が中心になってしまった。 平日であれば、新幹線利用。日帰りで8500円 リフト付き |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨晩からの冬型の影響で みなまたで10cm かぐら山頂付近 20cm程度パスダースノー 早朝から多数のボーダースキーヤーが滑走したようで、かなり荒れてました。 |
写真
撮影機器:
感想
娘が購入した青春18きっぷが余っていたので、2週連続で普通電車でかぐらに。
前日からの積雪でこの時期には珍しく、20cm程度のパウダーを
思う存分楽しむことができたが、もの凄く寒くてペアリフトでは凍えてました。
目出し帽も必要でしたが、ヘルメットも忘れてしまい、厳冬期の装備が必要だった。
パウダーは思いっきり楽しめたが、立木に3回程度激突。 1回は、雪の埋もれている
枝に引っ掛けて大転倒。
フリースタイルの板ですが、リシューコードを装着してたので、板を無くす心配はなかったので
スピード出しすぎてしまったようです。
視界が良くないと段差の高さが分からなく思いっきり飛んでしまい、足首をねんざしたようです。
翌日に痛みが出てしまった。
終日、雪が降っていたので終日 パウダー天国ですっかり
スキーでのカットバックターンの虜になってしまった。
スキーよりサーフィン感覚の滑りの方がどんな雪質にも対応できるが
小回り切り返しができなく、立木に激突。大事に至らなかったが
脛、腕プロテクトで防御必須かもしれない。
また、気温がかなり低かったので、雪崩の心配はなかったが、雪質確認も必要だった。
結局、滑走時間は3時間程度だったので、ハイクはなしでリフトを利用。
入山は視界不良で禁止してました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する