ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180812
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

桜並木 @ 見沼代用水東縁(見沼自然公園-新見沼大橋)

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:18
距離
5.7km
登り
6m
下り
12m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1434見沼自然公園 - 1522新見沼大橋料金所 - 1552イオン浦和美園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:自宅 -(車)- 見沼自然公園
復路:浦和美園駅 -(バス15分)- 締切橋BS -(徒歩1分)- 見沼自然公園 -(車)- 自宅

車:東北道浦和ICすぐ
公共交通:埼玉高速鉄道浦和美園駅、JR大宮駅、JR浦和駅から国際興業バス
コース状況/
危険箇所等
・桜並木
 4/8PMで、8割〜、見頃は今週前半でしょう。
 見沼代用水東縁は今回のルートである見沼自然公園-新見沼大橋の北方2km余り南方にもまだ続いています。見沼田んぼ西側を併走する見沼代用水西縁沿いも全ては確認していませんが、かなりの距離に渡り桜並木が続いています。近年は木が成長して随分立派になりました。メジャーなガイド本には載っていない穴場だと思います。ただし、夜は真っ暗になってしまいますし、自家用車以外での交通の便が悪いので、人気が無くなります。
・駐車場
 今回のルートには、見沼自然公園、鷺山自然公園の2箇所に大きな無料駐車場がありますが、好天の休日は満車になります。周辺の農道は、農耕作業車が通行したり私有地(農地)に侵入する必要があったりしますので、路駐は止めましょう。
・見沼代用水に沿って整備されている"緑のヘルシーロード"は、区間によっては抜け道だったりしますので、それなりに車両が通行します。離合困難な土手上の道なので、路駐可能なスペースがあったとしても、路駐は止めましょう。
・見沼代用水東縁と西縁の間は、公園として整備されている区域以外は保護区域として立ち入りが制限されていたり、私有地(田畑)なので注意が必要です。
・南北に併走する県道105沿いにバス停、コンビニ、GSあります。

Wikipedia
"見沼"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC
"見沼代用水"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC%E4%BB%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4
"見沼代用水東縁"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC%E4%BB%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4%E6%9D%B1%E7%B8%81
"見沼代用水西縁"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC%E4%BB%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4%E8%A5%BF%E7%B8%81
見沼代用水東縁沿いの
緑のヘルシーロード
何kmにわたりこんな感じ
2012年04月08日 14:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 14:42
見沼代用水東縁沿いの
緑のヘルシーロード
何kmにわたりこんな感じ
見沼自然公園
花見が多いのか、駐車台数の割に人は少なめ
小さな子供を放牧するには良いところです
2012年04月08日 14:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/8 14:43
見沼自然公園
花見が多いのか、駐車台数の割に人は少なめ
小さな子供を放牧するには良いところです
白い葉桜
2012年04月08日 14:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:45
白い葉桜
こちらはピンク・・桜色
ソメイヨシノよりも色が濃く、
葉に対して色が映えます
2012年04月08日 14:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/8 14:48
こちらはピンク・・桜色
ソメイヨシノよりも色が濃く、
葉に対して色が映えます
2012年04月08日 14:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/8 14:48
2012年04月08日 14:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 14:58
2012年04月08日 14:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/8 14:59
2012年04月08日 15:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:03
2012年04月08日 15:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:03
山以外で
この大きさのヒメシャラを
見たのは初めてかも
2012年04月08日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:09
山以外で
この大きさのヒメシャラを
見たのは初めてかも
対岸の雑木林も
なかなかいい感じ
2012年04月08日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/8 15:09
対岸の雑木林も
なかなかいい感じ
さいたま新都心のビル群
2012年04月08日 15:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:10
さいたま新都心のビル群
2012年04月08日 15:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:12
土筆も沢山
2012年04月08日 15:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/8 15:21
土筆も沢山
新見沼大橋が見えてきました
R463のバイパス路
2012年04月08日 15:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:23
新見沼大橋が見えてきました
R463のバイパス路
こちらは桃の花
桜よりも勢いがあるので、
実はこちらの方が好きだったりします
2012年04月08日 15:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/8 15:24
こちらは桃の花
桜よりも勢いがあるので、
実はこちらの方が好きだったりします
新見沼大橋料金所
歩行者、自転車通行OK
2012年04月08日 15:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 15:28
新見沼大橋料金所
歩行者、自転車通行OK
'12ステラリッジ
モンベル浦和美園第一号
、、人柱ですね
2012年04月08日 21:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 21:52
'12ステラリッジ
モンベル浦和美園第一号
、、人柱ですね
左上:グランドシート
左下:ペグ、中:ポール
右:インナー+フライ
グランドシートを本体と一緒に収容しても
まだ余裕あります
2012年04月08日 21:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/8 21:45
左上:グランドシート
左下:ペグ、中:ポール
右:インナー+フライ
グランドシートを本体と一緒に収容しても
まだ余裕あります
通れない・・・
すぐに撤収させられました(笑
2012年04月08日 21:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/8 21:18
通れない・・・
すぐに撤収させられました(笑

感想

 今週は自治会の会合に出席のため、山に行けず。息子の入学式の準備と、モンベルから電話があったのでイオン浦和美園に行くついでに花見がてら、少し歩くことに。

 自宅からほど近い見沼田んぼは南北が川口市北部〜旧大宮市北部に至る広大な緑地帯です。その東西を流れる見沼代用水は18世紀に開削され、行田市の利根大橋付近で利根川を離れ元荒川などを交えてR16号北で東西に分かれます。東縁は足立区伊興の見沼親水公園、西縁は川口市で辻用水に合流します。
 東縁〜西縁をぐるっと1周すると40km以上になるので、今後、機会があったら気長に歩いて行こうと考えています。

で、モンベルから昼過ぎに、

   ”ステラリッジ3が入荷しました”

 昨年からずっと悩んでいたのですが、2012モデルで400g近く軽量化されたとあっては予約せずにはいられませんでした。3人用(210x180cm)で2.02kgですから!
 自宅に帰り、早速設営。ドーム式テントは15年ぶりくらいでしたが、1人でも数分で終わりました(室内なのでペグ打ち無し)。
 モデルチェンジ後の初期ロットなのでいささか不安もありますが、GWにどこ行こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2697人

コメント

テント担いでどこ行くの
いいね、おニューのテント

どこへ行くのかな〜

レコ楽しみにしてますよ
2012/4/9 11:10
テント担いで
残雪の状況にもよりますが、

奥多摩〜奥秩父のあたりになると思います
2012/4/10 15:52
ニューテント
ステラリッジいいですね。

さぎ山公園にイオン美園…
私はKわぐちでして、かなり圏内です。
2012/4/12 8:59
コメントありがとうございます
rikopaさん、こんばんは

比較的、ご近所さんですね

息子が小さい頃、大崎公園まで時々行っていました

都心に通勤していた頃はR122で荒川渡るのに
苦労していたことを思い出します
2012/4/13 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら