ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 少しずつ花が多くなりました

2012年04月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
8.6km
登り
518m
下り
500m

コースタイム

高尾山口駅  8:00
1号路、3号路経由 高尾山山頂  11:30
                 12:30発
ケーブル下 清滝駅  15:30
天候 晴れて、暖かでした
半そでの人もいました
山頂付近では時たま強風、砂塵
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
去年9月の台風で崩れた3号路の修復が終わり、通れるようなっていました
タチツボスミレ
立坪菫
よくあります
2
タチツボスミレ
立坪菫
よくあります
ナガバノスミレサイシン
長葉の菫細辛
葉が長いです
1
ナガバノスミレサイシン
長葉の菫細辛
葉が長いです
アオイスミレ
葵菫
葉が葵の紋みたいな形です
1
アオイスミレ
葵菫
葉が葵の紋みたいな形です
エイザンスミレ
叡山菫
葉は深く切れ込み、3裂しています
1
エイザンスミレ
叡山菫
葉は深く切れ込み、3裂しています
フイリヒナスミレ
斑入雛菫
葉に綺麗な斑が入っています
5
フイリヒナスミレ
斑入雛菫
葉に綺麗な斑が入っています
アカフタチツボスミレ
赤斑立坪菫
葉脈が赤紫です
3
アカフタチツボスミレ
赤斑立坪菫
葉脈が赤紫です
ヒナスミレ
雛菫
左右の側弁があまり開きません
ヒナスミレ
雛菫
左右の側弁があまり開きません
ヨゴレネコノメ
汚猫目
いつも思います
そんなに汚れてない
3
ヨゴレネコノメ
汚猫目
いつも思います
そんなに汚れてない
ヤマネコノメソウ
山猫の目草
「猫の目」になるのはこれからです
真ん中の種子が黒くなると猫の目に見えるそうです
1
ヤマネコノメソウ
山猫の目草
「猫の目」になるのはこれからです
真ん中の種子が黒くなると猫の目に見えるそうです
カントウミヤマカタバミ
関東深山傍食
緑の葉の三角形が特徴的
深山ではない高尾山にも沢山ある
カントウミヤマカタバミ
関東深山傍食
緑の葉の三角形が特徴的
深山ではない高尾山にも沢山ある
ニリンソウ
二輪草
淡いピンクが綺麗です
1つの花茎に二輪の花が咲くようですが
よく見ると一輪も三輪もありました
11
ニリンソウ
二輪草
淡いピンクが綺麗です
1つの花茎に二輪の花が咲くようですが
よく見ると一輪も三輪もありました
ニリンソウ
二輪草
これは下のほうにあった二輪目の蕾
これから咲きます
1
ニリンソウ
二輪草
これは下のほうにあった二輪目の蕾
これから咲きます
シャガ
射干
これからの高尾山では非常に多く見られる
根が強く斜面の土留めになっているようです
シャガ
射干
これからの高尾山では非常に多く見られる
根が強く斜面の土留めになっているようです
3号路の崩落修復
斜面20mほどにわたって杭を打ち、土留めをしてある
これからシャガを大量に植えて自然土留めは!
結構な大工事
ご苦労さまです
3号路の崩落修復
斜面20mほどにわたって杭を打ち、土留めをしてある
これからシャガを大量に植えて自然土留めは!
結構な大工事
ご苦労さまです
3号路
崩れた道も綺麗に補修されています
3号路
崩れた道も綺麗に補修されています
ヤマルリソウ
山瑠璃草
瑠璃色が綺麗です
実物は瑠璃色が写真より数倍綺麗です
5
ヤマルリソウ
山瑠璃草
瑠璃色が綺麗です
実物は瑠璃色が写真より数倍綺麗です
シダの仲間
緑色の中央の部分が開き、これから葉になるのでしょう
1
シダの仲間
緑色の中央の部分が開き、これから葉になるのでしょう
今日、山頂で初体験
中央がミニコーヒーミル、コンパクトです(2、3人分の豆がひけます)
左がカップに直接のせられるペーパフィルター
豆を引き、おにぎりを食べながら美味しいコーヒーを飲みました??
今日、山頂で初体験
中央がミニコーヒーミル、コンパクトです(2、3人分の豆がひけます)
左がカップに直接のせられるペーパフィルター
豆を引き、おにぎりを食べながら美味しいコーヒーを飲みました??
ハナネコノメ
花猫の目
沢の中のものはほとんど姿を消しています
3
ハナネコノメ
花猫の目
沢の中のものはほとんど姿を消しています
赤がありません
みんな黄色です
やっと赤い色をまだ残しているものを見つけました
2
やっと赤い色をまだ残しているものを見つけました
赤があるといいですね
5
赤があるといいですね
エンレイソウ
延齢草
三枚の葉の中央から、花の茎が出ています
名前から想像すると、不老長寿の草?????
2
エンレイソウ
延齢草
三枚の葉の中央から、花の茎が出ています
名前から想像すると、不老長寿の草?????
ミミガタテンナンショウ
耳型天南星
背後からの陽が透けて綺麗でした
8
ミミガタテンナンショウ
耳型天南星
背後からの陽が透けて綺麗でした
カテンソウ
花点草
先端の花は、これからもっと赤くなるようです
カテンソウ
花点草
先端の花は、これからもっと赤くなるようです
やはりカタクリは綺麗です
片栗
8
やはりカタクリは綺麗です
片栗
麓の桜
桜にはやはり青空です
山頂付近の桜はまだです
1
麓の桜
桜にはやはり青空です
山頂付近の桜はまだです

感想

花にこんなに興味を持つとは、自分でも不思議です
と言うことで今回も高尾山です
先週よりスミレを含め、花がずっと多くなりました
見れば見るほど、色、形、いいですね
写真は花がほとんどになりました
時折砂塵が舞う中、山で飲む引き立てのコーヒーも美味しかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

すごーい
お花を見つけても
「名前わかんない 」と
見るだけでしたが、
写真と名前と 概要まで読ませていただくと
ぐっと 面白くなりますheart02

覚えても すぐ 忘れちゃうんですけどね・・

キレイな写真
あるがとう
2012/4/12 7:41
花の名、まだまだわかりません
こんばんはharuteiさん
ぜんぜんすごくないです
ほとんどわからず、帰ってきてから必死に調べるんです
それでも、今回書いた名も間違っているかも!
2012/4/12 18:50
山野草 詳しいですね
おはようございます
小生も山野草や高山植物が好きで花を見つけると
片っ端から撮りまくり ネットで名前を調べて
います 名前を探すのは大変ですが良くご存じ
ですね
2012/4/14 7:50
まだまだです
おはようございますyshoji2347さん
花の名前まだまだよくわかりません
今回の記録も、机の上に図鑑、植物手帳等何冊も並べ、さらにネットで調べたり、時間が相当かかりました。それでも確信が持てないものも多くあります。
でも、それが楽しいので、今後も写真を撮り、調べることを続けようと思っています
2012/4/14 10:07
はじめまして♪
私の住む岩手では見れないお花が沢山咲いてますね

素敵です♪


野山に咲く花々にいつも癒されてます。


また覗きに来ますね
2012/4/20 9:15
こんにちはXNRさん
コメントありがとうございます
春らしい陽気になり、花が増えました
でも名がわからないものが多いいです
毎回、図鑑と見比べますが難しいです
2012/4/20 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら