記録ID: 1816684
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の高尾山
2019年04月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 460m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
新緑の高尾山へ行ってきました。
ゴールデンウィーク中で、混むと思い、早めの出発
清滝駅で、準備体操をし、コーヒーを飲んでからのスタート(いつもの定番)。
ここ数日、異常に寒く、自販機のホットコーヒーがほとんど売り切れ状態。唯一、あったホットコーヒーを買うと、売り切れ状態に最後の一本でした。
今日は、久しぶりに、滝がある6号路を利用。このコースは、すれ違いが難しい細い部分がある登山道なので、この時期、午後2時までは登り優先になっています。
8時半というのに、すでにケーブルカーには、行列ができていました。また、6号路から登る登山者も比較的多くいました。
谷間のコースなので、稲荷山コースと比べ、比較的緩やかな登りです。
ここ数日、雨だったので、飛び石の部分が心配でしたが、問題ありませんでした。
以前の記憶では、最後の木段がきついと思っていましたが、琵琶滝にも寄り、休憩もとらずに登っていましたが、それほど疲れることもなく、1時間ちょっとで、山頂へ着きました。
山頂についたのは、10時前、あいにく、富士山を見ることはできませんでした。
曙亭でそばを食べて、混む前に、下山を始めました。
薬王院を通り、下っていくと、まだ、午前中だということもあり、登ってくる人が非常に多くいました。
下山後は、ゆっくりと温泉に浸かってきした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する