記録ID: 1816911
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で令和決定を聞く
2019年04月01日(月) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
定年退職したので高尾山にお礼参り。
次の職場は明日からなので今日は無職。
ゆっくりと人生の節目を味わう。
高尾山は平日でもたくさんの人が登っていました。
特に山頂ではラジオで「令和」決定を聴きながらお昼としました。
ある意味良い記念となりました。
花はニリンソウを中心にいろいろ咲いており、高尾の自然の素晴らしさに改めて気づかされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
お久しぶりです
ドドド〜と連チャンでレポがアップされてきたので???と思ったら、
syabinさんも定年退職されたんですね…
現役の頃は週末の天気に一喜一憂されたこともあったと思いますが、
これからはサンデー毎日になりますし、気の向いた時に天気を選んで
出かけることが出来ますね…
長いようでも体力が維持できる期間はそれ程でもないと思いますし、
これまで挑戦できなかった山域などにもチャレンジされて下さい。
長い間、本当にご苦労様でした…<m(__)m>
himazinさん、ありがとうございます。それがですね、サンデー毎日はまだ5年くらい先になりそうです。
4月1日だけは無職でしたが、2日からフルタイムです。なんせ年金は僕らの年齢では63歳から支給なので。
山に登る体力があるうちに仕事を辞めたいのですが、こうなったら体力の限界を延ばすことにかけるしかありません。(笑)
遠い山域に行きたいのは山々ですが、年休の貯金もリセットされてしまいましたので、しばらくは以前より厳しい状況となりそうです。(涙)
1年くらい次の仕事との間を開けたかったのですが、世間はそういう生き方を認めてくれません。(世間=家族かも)
でもまだまだ前向きに山に取り組んでいきます。
いやぁ〜
大変失礼しました。
定年退職と言うコメントを見た時に、単純に自分と同じと思ってしまいました。
現在、定年退職を迎える皆さんは年金支給年齢が上がっていましたね〜
自分の下の弟もそうですし、近所の皆さんも再雇用などで働いていました。
今しばらくは仕事が続くと言うことですが、先々、楽しみが待っていると思い、
仕事との折り合いを取りながら、山と仕事の両立で頑張って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する