熊野古道中辺路(滝尻から水呑王子)36k


- GPS
- 09:15
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,409m
- 下り
- 2,234m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
中辺路を滝尻からテント泊で歩きます。
韋駄天ウルトラマラソン100kの次の日なのでどこまで歩けるかわかりませんが
足のダメージはないようですが、もう少しゆっくり眠りたかったです。
紀伊田辺のブッダゲストハウスに21時に到着。
那智から電車で2時間以上かかるとは驚きました。
駅から近い古民家のゲストハウスで人懐っこい猫に出迎えていただきました。
3人部屋の入り口に寝床と同室の人にも交渉していただき助かりました。
トイレはきれいなウオシュレットでお湯もお茶も飲めます。
食事できるところ、スーパー、明日のバスの時間などを教えていただき、夕食は一吉で親子丼、そばセットと生ビール。
朝一番のバスは長蛇の列でしたが臨時の2台目が出て座って乗れました。
滝尻は観光地という感じで茶店がありなんと宅急便が出せマラソンの洗濯物など送ることができました。
ゴールデンウィークということもあり歩く人はそれなりにいましたが団体さんとかはいないです。
このコースは尾根の上のハイキング道という印象で明るくて歩きやすい道です。
近露王子あたりで時間的にもコーヒーでも飲めるところはないかと。
するとベーグルとエスプレッソという英語の看板が目に付いて古民家の熊野野菜というカフェで美味しい食事ができました。
ヨモギのお茶、イタドリ、ナムル、筍、大根、椎茸のステーキ、ベーグル、シフォンケーキ、スープに、美味しいコーヒー。
味付けもお皿の美しく、身体の疲れが取れていきそうです。
オーナーさんは愛想も良く可愛らしいお方で癒されました。
近露に来た時にはまた寄ろうと思います。
野中の清水で水を飲み、継桜王子に到着。
神社の杉が立派でいいところです。
船玉神社の手前で迂回路となり、行こうと思っていた赤木越から渡良瀬温泉方面は通行止めです。
残念ながら本日の温泉は不可能となり本日泊まれるところを探しながら行くしかありません。
発心門王子には東屋がありトイレに水場がありテントが一つ東屋の下に張られていました。その外には芝生のような場所もありテント泊できそうです。
次の水吞王子に到着。
水は予想通りですが、バイオトイレもあります。そしてなんと屋根付きのテントサイトがあるじゃないですか。キャンプ場のようですが営業していないようです。
テントは15張りくらい可能でしょうか。
バイオトイレはきれいで電気も着き便座も暖かいです。
実にラッキーです。
ビールを冷やし、ほうれん草スパゲッテイトマト味とカップラーメンで夕食です。
さあ、ゆっくり寝よう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する