ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1824090
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金山集落から高柄山周回・混雑しそうな高尾山を避けて

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
4.5km
登り
474m
下り
479m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:08
合計
2:51
8:29
94
スタート地点
10:03
10:11
10
10:21
10:21
59
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集落の入口にある空き地に駐車させてもらいました。
2019年05月03日 08:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 8:32
集落の入口にある空き地に駐車させてもらいました。
まずは舗装された道を歩きます。
2019年05月03日 08:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:35
まずは舗装された道を歩きます。
この表示に従って行けば間違いありません。
2019年05月03日 08:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:37
この表示に従って行けば間違いありません。
見下ろせば金山の集落が。
2019年05月03日 08:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 8:39
見下ろせば金山の集落が。
脇の狭い階段を登り、
2019年05月03日 08:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:39
脇の狭い階段を登り、
害獣除けの金網に沿って歩きます、
2019年05月03日 08:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:41
害獣除けの金網に沿って歩きます、
ここを左手に登って行くと
2019年05月03日 08:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:43
ここを左手に登って行くと
登山道らしくなってきました。
2019年05月03日 08:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 8:48
登山道らしくなってきました。
手作り感いっぱいの案内表示です(*^_^*)
2019年05月03日 08:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/3 8:50
手作り感いっぱいの案内表示です(*^_^*)
今頃の季節は
2019年05月03日 08:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:56
今頃の季節は
夏場の濃い緑色ではなく
2019年05月03日 08:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/3 8:57
夏場の濃い緑色ではなく
みずみずしい新緑で心を洗われるようです。
2019年05月03日 09:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 9:05
みずみずしい新緑で心を洗われるようです。
ミツバツツジも楽しみながら
2019年05月03日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/3 9:11
ミツバツツジも楽しみながら
尾根道を上り続け、
2019年05月03日 09:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:17
尾根道を上り続け、
すごい急登をトラロープの助けを借りながら(;´Д`)
2019年05月03日 09:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 9:19
すごい急登をトラロープの助けを借りながら(;´Д`)
到着したのは、このコース唯一のベンチがある
2019年05月03日 09:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 9:24
到着したのは、このコース唯一のベンチがある
小高柄の山頂です。
2019年05月03日 09:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 9:25
小高柄の山頂です。
更にアップダウンが続きますが、
2019年05月03日 09:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:36
更にアップダウンが続きますが、
傾斜が緩やかになってきたら
2019年05月03日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 9:44
傾斜が緩やかになってきたら
高柄山の山頂に到着します\(^o^)/
2019年05月03日 09:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
5/3 9:55
高柄山の山頂に到着します\(^o^)/
小さな祠があるのでお参りしました。
2019年05月03日 09:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 9:55
小さな祠があるのでお参りしました。
上野原の街並みと奥多摩の山々。
2019年05月03日 09:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/3 9:54
上野原の街並みと奥多摩の山々。
一休みしてから山頂をあとにしました。
2019年05月03日 10:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:20
一休みしてから山頂をあとにしました。
千足峠の少し先から金山方面に下ります。
2019年05月03日 10:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:24
千足峠の少し先から金山方面に下ります。
このような目印があるので迷いません。
2019年05月03日 10:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:29
このような目印があるので迷いません。
戦国時代以降、この地域では金の採掘が盛んに行われ、つつみの平では露天掘りをしていたらしいです。
2019年05月03日 10:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 10:30
戦国時代以降、この地域では金の採掘が盛んに行われ、つつみの平では露天掘りをしていたらしいです。
ときどきトラロープに頼るようなところもあります。
2019年05月03日 10:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:50
ときどきトラロープに頼るようなところもあります。
ここで林道に出ました。
2019年05月03日 10:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:59
ここで林道に出ました。
舗装された道路を少し下ると、
2019年05月03日 11:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:00
舗装された道路を少し下ると、
金山神社がありました。
2019年05月03日 11:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:08
金山神社がありました。
ここも金鉱の跡みたいです。
2019年05月03日 11:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:09
ここも金鉱の跡みたいです。
金山地区にはあいだみつをの歌碑が点在しています。
2019年05月03日 11:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 11:10
金山地区にはあいだみつをの歌碑が点在しています。
金山資料館というのがありましたが、残念ながら閉まっているようです。
2019年05月03日 11:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:14
金山資料館というのがありましたが、残念ながら閉まっているようです。
資料館の前にある説明を読んで勉強しました(*^_^*)
2019年05月03日 11:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:12
資料館の前にある説明を読んで勉強しました(*^_^*)
車を停めた空き地にも歌碑があります。
2019年05月03日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:17
車を停めた空き地にも歌碑があります。
距離は短いコースでしたが楽しませていただきました。
2019年05月03日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 11:17
距離は短いコースでしたが楽しませていただきました。

感想

体力維持のため2週間に一度は山歩きをするように心がけているのですが、この連休はどこの山も混んでいるだろうし、連休明けまで待つと間があき過ぎてしまうし・・・などと悩んだ(?)末に、絶対に空いていると思われる高柄山に行くことにしました。

3月に桜井地区から高柄山に登ったあと、ボランティアでこの地域の登山道整備をしていらっしゃるakiyamasanpoさんから、地図上には表示されていない2つのコースを勧められました。

そこで、この2つのコースをつないだ周回コースで歩いてみようと考えたのです。

バスの便が少ないので、車で金山地区まで行き、集落の入口付近にある空きスペースに駐車させてもらいスタートしました。

コースは概ね分かり易いですが、分かりにくそうなところにはakiyamasanpoさんがしっかりと案内表示をつけたり、トラロープを設置して下さっているので心配はありません。

短いコースですが、もの凄い急登が数ヶ所あり、いいトレーニングになることは間違いないと思います。

静かな山を求めて行ったのですが、まさに期待どおり。
全行程を通して会ったのは千足峠からツツミノ平へ下ろうとした時、新大地峠の方から登ってきたソロの方だけでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

こんにちは
高柄山を歩いていただきありがとうございます。
星野氏の山ですが、整備していると自分の山のように勘違いしそうになります

小高柄のトラロープは大丈夫でしたか?
だいぶ危なくなってきたので、そのうち新品のトラロープを設置したいと思います。上野原市の秋山支所がやっと支給してくれそうなので。

それと、つつみの平から涸れ沢に下りて、右岸のトラバース道ですが、土砂崩れがひどくなかったですか?さすがにこれは、相棒がいないと無理なので、11月以降の整備になります。

駐車場はログハウスの基礎がある広い場所です。手前の空いている所に止められます。この行程は距離は短いですが、訓練山行には十分な行程だと私も思います。また気が向いたら歩きに来て下さい。お元気で。

akiyamasanpo
2019/5/6 14:11
Re: こんにちは
お勧めいただいたコースを歩いてみました(*^_^*)

いつも利用させていただくのみで恐縮ですが、せめてもの協力で落ちているゴミは回収するよう心掛けています。

小高柄のトラロープはしっかり固定されていましたので、当分は大丈夫だろうと思いました。

つつみの平から下のトラバース道は、かなり左側の土砂崩れが進んでいましたが、幸い(?)落ち葉が堆積しているのでスリップの心配はありませんでした。

・・・それと、目印のリボンをうっかり見落とした私のミスなんですが、林道に出る少し手前で堰堤の方に行ってしまい戻りました。

正しいコースが少し上りになっていたこともありますが、単純な思い込みで左手に入ってしまいました。

もう少し目立つようにリボンがあれば、私のような凡ミスが無くなるかなと思います。
利用させていただきながら勝手なことを言って申し訳ありません(/ω\)

連休の混雑とは無縁の静かな山歩きを堪能させていただきありがとうございました。

※私の駐車した場所は集落の入口で道路が二股に分かれるところだったのですが、正しい駐車場ではなかったのかも知れませんね。
どなたかに聞こうと思ったのですが人がいなくて・・・少し上ってから害獣除けの金網の中で農作業をしていた年配の女性に事後の了解は得たのですが・・・。

また機会があれば利用させていただきたいと思っております。
2019/5/6 16:00
Re[2]: こんにちは
堰堤付近の件は了解しました。
土石流で低い道標が埋もれてそのままでした。この山域なら庭みたいな感覚で、かなり普通の感覚が麻痺してるようです。気をつけます。

駐車した場所は集会場の前だと思います。石の加工場跡の小屋の奥に停められます。金山駐車場の看板があると思います。もし作業車が入って来ても邪魔にならないとこならどこでもいいです。

高柄山への取り付きは防獣フェンスからではなく、二つ目の左手に上がる道を登ってすぐ右を登れば、かなりのショートカットです。

防獣フェンスは壊されてなかったですか?指導標を細かく着けたのですが、こわされたかな?ちょっと変わった住民がいるようです。

とにかく、静かな山行を望むなら秋山が一番です。まあ、人気がないということですが(ToT)

行く山に困ったら、また秋山へどうぞ。

akiyamasanpo
2019/5/6 17:51
Re[3]: こんにちは
「困った時の高柄山」ということで、また利用させていただきます(*^_^*)

堰堤付近の件は、私に注意深さが欠落していたのが一番の問題で、赤いリボンがあるのに気づかなかっただけです・・・。

自分のミスを棚に上げて・・・スミマセン(/ω\)
2019/5/6 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら