記録ID: 1824458
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
新緑のシェール道〜森林植物園 <Metallic Greenを浴びて>
2019年05月02日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 6:07
7:51
14分
護国神社前BS
8:05
8:07
11分
永峰堰堤
8:18
9分
山寺尾根分岐
8:27
8:32
5分
第一鉄塔(小休止)
8:37
8:42
8分
取っ付き岩
8:50
8:53
6分
395偽分岐
8:59
9:04
30分
420偽分岐
9:34
9:37
8分
山寺尾根の肩
9:45
19分
南東水平道の分岐
10:04
10:43
21分
掬星台
11:04
0分
アゴニー坂下
11:04
11:57
11分
穂高堰堤下(昼食休憩)
12:08
8分
もみじ橋
12:16
24分
マムシ谷水没箇所
12:40
3分
徳川道合流
12:43
12:45
23分
桜谷徒渉点
13:08
8分
森林植物園東門
13:16
13:56
2分
森林植物園(散策)
13:58
市バス25系統バス停
ポンコツGPSロガーがまたまたストライキ。
もういい加減、スマホにしようかなァ(ため息)
登高合計(護国神社前〜山寺尾根〜掬星台)
133min 2時間13分 純歩行 110min 1時間50分
周回合計(掬星台〜穂高堰堤下)
70min 1時間10分 純歩行 31min
下山合計(穂高堰堤下〜シェール道〜森林植物園)
121min 2時間01分 純歩行 79min 1時間19分
行動総計 324min 5時間24分 純歩行総計 220min 3時間40分
山行総計 367min 6時間07分
もういい加減、スマホにしようかなァ(ため息)
登高合計(護国神社前〜山寺尾根〜掬星台)
133min 2時間13分 純歩行 110min 1時間50分
周回合計(掬星台〜穂高堰堤下)
70min 1時間10分 純歩行 31min
下山合計(穂高堰堤下〜シェール道〜森林植物園)
121min 2時間01分 純歩行 79min 1時間19分
行動総計 324min 5時間24分 純歩行総計 220min 3時間40分
山行総計 367min 6時間07分
天候 | 午前中ほぼ快晴 午後薄曇り 山上気温18〜22℃ 午後から湿気が出て暑さを感じました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神戸市バス 2系統 阪急六甲〜護国神社前 (復路)神戸市バス 25系統 森林植物園前〜中山手通3 JR神戸線 元町〜摂津本山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇山寺尾根(護国神社前〜永峰堰堤〜掬星台) 例の永峰堰堤上、東谷徒渉点でそのまま谷方向に引き込まれる道迷いは 未だたびたび発生している模様。 >今日も迷ったあげく途方に暮れて引き返してきた >親子連れハイカーさんに永峰堰堤で出会いました。曰く >「ヘンな滝みたいなのがあって、こりゃ違うなと・・」 >取り敢えず説明しましたが、ガッカリのご様子で大変お気の毒でした。 >誰が見ても「こりゃ間違うわなァ」というレベルですので >一刻も早い対策を願いたいものです。 山寺尾根は全線明瞭な一本道、崩落等の危険箇所なし。 〇掬星台〜アゴニー坂〜穂高堰堤下 要注意点はアゴニー坂下からDWを横断する所くらい。 クルマ注意で。 〇穂高堰堤下〜シェール道〜徳川道合流 シェール道、マムシ谷合流点は今日も例によって水没。 マムシ谷堰堤方向に少し遡り、徒渉して迂回するが 登山地図にも記載されていて、既に踏跡明瞭。 無理にジャブジャブするハイカーは、もうほとんどいないと思われる。 ほか、雨後の増水で踏み石が水没し、 渉りにくくなっている徒渉箇所があった以外、 シェール道は概ね快適歩行。 〇徳川道合流〜桜谷徒渉点〜森林植物園 増水による桜谷徒渉点の様子が心配だったが、以前に比べると 質・量とも踏み石が補強されていて杞憂に終わる。 徳川道を下り、植物園東門へは例の迂回路を通行。 >徒渉が苦手な向き(あっしです)には、いずれも有り難い措置ですネ |
その他周辺情報 | <神戸市バス25系統(森林植物園〜神戸市街)> ハイシーズンの土日祝日でも便数は少なく、 メチャ混み必至のため、事前チェック要。 発車時刻の15分前には待機し、乗客も乗せてくれるので 20分前くらいから停留所待機がよろしいようで。 終点の三ノ宮まで乗らず、一つ前の「中山手通3」降車がオススメ。 トアロードをぶらつきがてら、元町駅まで徒歩すぐ。 |
写真
装備
個人装備 |
薄手カットソー(化繊速乾・長袖)
半袖山シャツ(化繊)
サポートタイツ
ソフトシェルパンツ
ウールソックス
トレランシューズ
防眩帽
トレッキングポール(シングル)
|
---|
感想
恒例の新緑ハイク。今年も浴びるようなみどりを堪能しました。
連休前半、ボーッと生きてしまい、ナマりにナマった身体に喝。
午後の野暮用だけが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
前半の山寺尾根での激闘に、申し訳ないのですが「ぷっ」と笑ってしましました。五点法が思い出されてしまい、つい・・・(笑)
それにしても私にはない四季折々の定点観測は、勉強になります!
また緑の煌めきを、メタル表現される所などは流石です。
東谷の徒渉地点は、各方面で改善に向って取り組みが開始されていますがすぐには行かないのがじれったいですね💦
これからは気温が上がり、厳しい季節になりますがお互いにがんばって参りましょう〜(^^)
追伸:エリアを「近畿」から「六甲」にしていただくと検索しやすいです。
Kurokuwa65さん、こんにちは。
よく考えると、身体は年中ナマってるようなテイタラクで・・
そんなユルいレポに早々とお越し下さいまして、
また過分のご褒詞にも恐縮しております。
ご承知の如く、必殺五点法は激下りしか使わないのですが
(威張って言うな)
どこで思い出されたのかな・・あ・・あの「段差」かな?
いずれにしても、こちらも励みになりますので
今後も大いに嗤ってやってくださいね
さて、連休も凄まじいDeep Maya ご探訪、楽しみに拝見しております。
暑くなるのは確かに閉口ですが、もう少し耐性を鍛えないと、
シーズンが短くなるばかりですので、精々頑張る所存です。
(ps)
エリア、さっそく直しておきました。ご指摘重ねて感謝です
notungさん、こんばんは
「京うどん」のファミマversionですかぁ
本家の刻み揚げと違い、きつねうどん同様一枚ものみたいですね。
notungさんレコで知った本家謹製「京うどん」と姉妹の「江戸そば」をcoopで爆買、未だに消化できずにいる私です。
消化出来次第、ファミマversionを探してみることにします
前置きが長くなりましたが、Metallic Green、素敵なタイトルですね。
そして、ソフトクリームに目が行く季節になって来ました。
弓削牧場のソフトクリーム、先取りされてしまい悔しいです。
あとGPSロガー、スマホへの移行お奨めします
Ham0501さん、こんにちは。早々のご来訪ありがとう存じます。
また過分のご褒詞、痛み入ります。
いえねッ、ここんとこ近所のコンビニが「京うどん」売りやがらんので
探し回った挙げ句のファミマversion、というのが真相でして。
そっか、COOPか・・でも爆買いはさすがですね。
でも、トータルの味的には、やっぱし本家に軍配が上がります。
あくまでご参考ということで。
さて、コースタイムは絶対無理としても、ルートとか情報とか
そんなジャンルで、せめてHamさんの半歩先に行ければいいのですが・・
>先取りされてしまい悔しいです
そんなん云わんといて下さいよ〜
弓削のソフト、季節も佳し、これからお互いにムサボリ喰いましょうね(苦笑)
お恥ずかしくも未だガラケーでして、スマホ移行も諸事情があって
まだ悩ましいのです・・といってもm-241の新品買い換えってのも
まったく気が進まないし、ホント困ったもんです。
メジャーメーカーが単体ロガー出してくれないかな、といったところ。
(マァ期待薄でしょうね)
今後とも素晴らしいめざましいレコご更新を楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する