ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,111m
下り
1,375m

コースタイム

乙女峠バス停08:33-08:59乙女峠-09:39金時山10:05-11:38明神ヶ岳11:54-12:35明星ヶ岳-13:14宮城野
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは新宿6:30発、乙女峠バス停8:27着の小田急箱根高速バスを利用しました。1790円。
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route/index.html
予約制だけど、空席がある場合は当日に先着順で乗れます。
前日の18時に電話で空席確認をしたところ、予約5名、空き35名分とのこと。
ガラガラだと思ったら実際は7〜8割の席が埋まりました。

帰りは強羅駅から鈍行で。バスで宮城野から箱根湯本駅や小田原駅へ行くことも可能です(渋滞にはまる可能性あり)。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して歩きやすい。特に金時山〜明星ヶ岳はなだらかで道幅も広く、快適だった(普通の道幅もあります)。

明星ヶ岳から下山して登山口〜宮城野(国道138号)に出るまでの道が山と高原の地図(2011年度)と少し異なっていた。1/25000地形図が正しかったです。山と高原の地図では老人ホームの辺りに登山口があるように描かれているけど、実際はもっと奥にあった。下山だと適当に歩いていれば何とかなるけど、入山だと登山口まで注意。道標も少ない。
乙女峠バス停から富士山!今日はいい景色が見れそうだ。
2012年04月15日 08:27撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
4/15 8:27
乙女峠バス停から富士山!今日はいい景色が見れそうだ。
乙女峠バス停の茶屋。バスからは7〜8人の登山客が降りました。
2012年04月15日 08:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:32
乙女峠バス停の茶屋。バスからは7〜8人の登山客が降りました。
登山口は道路の反対側にあります。
2012年04月15日 08:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:32
登山口は道路の反対側にあります。
立入禁止と書かれているけどここからスタート。
2012年04月15日 08:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:33
立入禁止と書かれているけどここからスタート。
林道を少し進むと登山道との分岐。ここから本格的な登り。
2012年04月15日 08:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:36
林道を少し進むと登山道との分岐。ここから本格的な登り。
木の階段。よく整備されています。
2012年04月15日 08:47撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:47
木の階段。よく整備されています。
あれ?
2012年04月15日 08:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
4/15 8:57
あれ?
箱根側は少し見える。これから景色がよくなるんだ、きっと。
2012年04月15日 08:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 8:59
箱根側は少し見える。これから景色がよくなるんだ、きっと。
長尾山の山頂。樹林帯で景色は無いものの、山頂は広く、晴れていたら休憩ポイントだろう。
2012年04月15日 09:12撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 9:12
長尾山の山頂。樹林帯で景色は無いものの、山頂は広く、晴れていたら休憩ポイントだろう。
着いたー!
2012年04月15日 09:38撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 9:38
着いたー!
富士山どころか何も見えません。晴れるまで待とう。いつ晴れるのだろうか。
2012年04月15日 09:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 9:39
富士山どころか何も見えません。晴れるまで待とう。いつ晴れるのだろうか。
人は外に30人くらい。これからもどんどん登ってきます。
2012年04月15日 09:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 9:39
人は外に30人くらい。これからもどんどん登ってきます。
寒くなってきたので出発。ここは金時神社と矢倉沢峠の分岐。ここまですれ違いが多く、大変でした。
2012年04月15日 10:20撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:20
寒くなってきたので出発。ここは金時神社と矢倉沢峠の分岐。ここまですれ違いが多く、大変でした。
高度を下げると景色がよくなってきた。
2012年04月15日 10:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:21
高度を下げると景色がよくなってきた。
なだらかでとても歩きやすい。
2012年04月15日 10:25撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:25
なだらかでとても歩きやすい。
笹原を登山道が延々と続いています。
2012年04月15日 10:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:30
笹原を登山道が延々と続いています。
車も走れそう。
2012年04月15日 10:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:33
車も走れそう。
さっきまでいた金時山もガスが取れてきた。も、戻るべきか・・・・。
2012年04月15日 10:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:39
さっきまでいた金時山もガスが取れてきた。も、戻るべきか・・・・。
下界ははっきりと。救急車のサイレンが鳴り響いていました。大丈夫でしょうか。
2012年04月15日 10:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:39
下界ははっきりと。救急車のサイレンが鳴り響いていました。大丈夫でしょうか。
竹に苔。珍しいなと思ったのでパシャリ。
2012年04月15日 10:45撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
4/15 10:45
竹に苔。珍しいなと思ったのでパシャリ。
笹に風がさえぎられているので、陽が出る暑いです。おまけに昨日の降雨の影響もあってかサウナのようにムシムシ。
2012年04月15日 10:48撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:48
笹に風がさえぎられているので、陽が出る暑いです。おまけに昨日の降雨の影響もあってかサウナのようにムシムシ。
今、どこら辺だろう。明神ヶ岳どこだー。
2012年04月15日 10:49撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:49
今、どこら辺だろう。明神ヶ岳どこだー。
だいぶ角度が変わっていた。
2012年04月15日 10:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 10:59
だいぶ角度が変わっていた。
景色が一変。樹林帯。火打石岳の巻き途中です。
2012年04月15日 11:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 11:00
景色が一変。樹林帯。火打石岳の巻き途中です。
彼方に見えるあの山が明神ヶ岳のようだ。歩きやすいけど遠い。
2012年04月15日 11:10撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 11:10
彼方に見えるあの山が明神ヶ岳のようだ。歩きやすいけど遠い。
すっかりガスが取れた。富士山はどのあたりに見えるのだろう。
2012年04月15日 11:28撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 11:28
すっかりガスが取れた。富士山はどのあたりに見えるのだろう。
明神ヶ岳からは金時山の上に富士山が見えるらしい。
2012年04月15日 11:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 11:39
明神ヶ岳からは金時山の上に富士山が見えるらしい。
途中で金時山に戻っていても富士山は見えなかったようです、と自分に言い聞かせる。
2012年04月15日 11:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
4/15 11:39
途中で金時山に戻っていても富士山は見えなかったようです、と自分に言い聞かせる。
明神ヶ岳の山頂は広い。ブルーシートを広げて寛ぎたい。
2012年04月15日 11:54撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 11:54
明神ヶ岳の山頂は広い。ブルーシートを広げて寛ぎたい。
川沿いに桜が咲いています。下山して余裕があったら寄ってみよう。
2012年04月15日 12:27撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:27
川沿いに桜が咲いています。下山して余裕があったら寄ってみよう。
少し飛んで、明星ヶ岳手前の分岐。右へ行くと宮城野への下山路。
2012年04月15日 12:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:32
少し飛んで、明星ヶ岳手前の分岐。右へ行くと宮城野への下山路。
明星ヶ岳着いたー。稜線を進むか迷ったけど、雨が降りそうな天気なのでここで下山。
2012年04月15日 12:34撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:34
明星ヶ岳着いたー。稜線を進むか迷ったけど、雨が降りそうな天気なのでここで下山。
晴れていると相模湾が見えるようです。
2012年04月15日 12:35撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:35
晴れていると相模湾が見えるようです。
この道は何だろう。
2012年04月15日 12:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:37
この道は何だろう。
木の根っこがいっぱい飛び出してる。
2012年04月15日 12:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:39
木の根っこがいっぱい飛び出してる。
樹林帯を下っているといきなり開けたところに出た。
2012年04月15日 12:43撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
4/15 12:43
樹林帯を下っているといきなり開けたところに出た。
笹がここで消失しています。不思議。
2012年04月15日 12:44撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:44
笹がここで消失しています。不思議。
どうやら大文字焼の現場らしい。
2012年04月15日 12:45撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:45
どうやら大文字焼の現場らしい。
ロクショウなんたら?
2012年04月15日 12:50撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 12:50
ロクショウなんたら?
ここが登山口。
2012年04月15日 13:02撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
4/15 13:02
ここが登山口。
2012年04月15日 13:05撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 13:05
2012年04月15日 13:06撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 13:06
宮城野(国道138号)に出ました。老人ホーム先の二俣を左に進むと登山口です。
2012年04月15日 13:12撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 13:12
宮城野(国道138号)に出ました。老人ホーム先の二俣を左に進むと登山口です。
某クリーニング店。タオルしか見当たらないのは温泉地ならではの光景でしょう。
2012年04月15日 13:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 13:16
某クリーニング店。タオルしか見当たらないのは温泉地ならではの光景でしょう。
さっきの大文字焼の場所。
2012年04月15日 13:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 13:18
さっきの大文字焼の場所。
アップ。
2012年04月15日 13:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
4/15 13:18
アップ。
桜まつりやー。
2012年04月15日 13:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
4/15 13:21
桜まつりやー。
都心は終わりかけているけど、ここは満開です!
2012年04月15日 14:05撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
4/15 14:05
都心は終わりかけているけど、ここは満開です!
強羅駅へのショートカット。階段有りの急登。
2012年04月15日 14:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 14:07
強羅駅へのショートカット。階段有りの急登。
ゴール!
2012年04月15日 14:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/15 14:17
ゴール!
撮影機器:

感想

2週連続の登山。

箱根の金時山へ行ってきました。


正面にどーんと見える富士山を期待していたけど、山頂は生憎のガス。

晴れるまで待とう!と意気込んだけど肌寒くなったので出発。

明神ヶ岳に向かう途中、振り返ると徐々にガスが取れていく金時山の山頂。

戻るべきか、戻ってもガスが晴れなかったら、
明神からも見えるだろうし、でも金時山からのほうが迫力あるだろうし・・・・
などと考えながら進み続けた。

明神ヶ岳に着くと金時山はガス取れている!
戻ったほうがよかったのか、いや富士山は見えてない、でもやっぱり悔しい。
もう一度、絶対快晴の日に金時山に行かなくては。

お隣の明星ヶ岳にも寄ってみたものの、相模湾は見えない。
うーん、今日は早朝だけ天気がよかったようだ。

下山後は折角箱根に来たんだから温泉に入りたい!
宮城野の橋で目に止まった『勘太郎の湯』へ行きました。http://www.kantaronoyu.jp/
1000円、うん。悪いわけではないけど、ちょっと高い。the箱根価格。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら