ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182780
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫50山 高御位山 再び咲くつつじを見に

2012年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
kobechuo yuki24d その他11人

コースタイム

JR曽根駅9:00→中所登山口9:30→百間岩10:50→鷹ノ巣山→桶位山分岐→高御位山12:10→183ピーク→西神吉町辻登山口14:10→JR宝殿駅14:40
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
コース状況/
危険箇所等
◇地 図 地形図1/25000「加古川」
※ビジター参加可
※雨天(少雨)中止
JR曽根駅
2012年04月14日 09:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:03
JR曽根駅
綺麗に咲くツツジ
2012年04月14日 09:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 9:46
綺麗に咲くツツジ
高御位山までアップダウンが続きます
2012年04月14日 10:24撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:24
高御位山までアップダウンが続きます
そびえる百間岩
2012年04月14日 10:38撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:38
そびえる百間岩
百間岩下展望所
2012年04月14日 10:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:39
百間岩下展望所
百間岩の西側も火事の跡が…
2012年04月14日 10:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:40
百間岩の西側も火事の跡が…
高御位山頂方向も一面火事の跡
2012年04月14日 10:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:41
高御位山頂方向も一面火事の跡
昨年の火事は5日間続いたそうです
2012年04月14日 10:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:41
昨年の火事は5日間続いたそうです
いよいよ百間岩の登り
2012年04月14日 10:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:44
いよいよ百間岩の登り
火事の焼け跡が痛々しい
2012年04月14日 10:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:58
火事の焼け跡が痛々しい
近くで見る火事の跡
2012年04月14日 11:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:40
近くで見る火事の跡
下が丸見えになっています
2012年04月14日 11:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:41
下が丸見えになっています
2012年04月14日 11:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:41
岩場が続きます
2012年04月14日 11:59撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:59
岩場が続きます
高御位山頂到着
2012年04月14日 12:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 12:06
高御位山頂到着
山頂からの景色
2012年04月14日 12:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:08
山頂からの景色
展望のよい場所でお昼
2012年04月14日 12:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 12:13
展望のよい場所でお昼
三角点があるのを知っていますか?
2012年04月14日 12:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 12:40
三角点があるのを知っていますか?
山頂のお社
2012年04月14日 12:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 12:40
山頂のお社
下山します
2012年04月14日 13:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:10
下山します
はるか遠くなった高御位山
2012年04月14日 13:30撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:30
はるか遠くなった高御位山
2012年04月14日 13:30撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:30
2012年04月14日 13:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:43
つつじの紫、わかりますか?
2012年04月14日 13:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:43
つつじの紫、わかりますか?
米相場中継所跡
2012年04月14日 13:50撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:50
米相場中継所跡
米相場中継所跡
2012年04月14日 13:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:51
米相場中継所跡
2012年04月14日 13:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:51
太閤岩
2012年04月14日 13:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:57
太閤岩
太閤岩
2012年04月14日 13:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:57
太閤岩
2012年04月14日 13:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:57
下山口では桜がお出迎え
2012年04月14日 14:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 14:13
下山口では桜がお出迎え
満開の桜
2012年04月14日 14:14撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 14:14
満開の桜
つくしも生えていました
2012年04月14日 14:14撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 14:14
つくしも生えていました
可愛らしいつくしんぼ
2012年04月14日 14:15撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 14:15
可愛らしいつくしんぼ
桜が綺麗です
2012年04月14日 14:15撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 14:15
桜が綺麗です
桜が綺麗です
2012年04月14日 14:27撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 14:27
桜が綺麗です
満開の桜の下で解散
2012年04月14日 14:27撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 14:27
満開の桜の下で解散

感想

朝は前日からの雨が少し残る空模様でしたが次第に雨はやみ、JR曽根駅にビジターさんを含む12名が集まりました。高御位山の岩場は濡れると滑るため、CLは当日までハラハラされたそうですが、天気予報では雨は朝までで、のち晴れとのこと。予報を信じて出発。
駅から30分歩いた登山口で体操して登り始める。お目当てのツツジがあちこちで綺麗なピンクの花を咲かせていました。アップダウンが続き、次第に岩場になり、濡れていて滑るので注意するようにとの声がかかります。「高御位山の岩場は濡れると思わぬ滑り方をする、特にシミのように白くなっているところは苔なので、すごく滑るから注意するように」と、登山のプロ、Nさんが教えてくれました。
ドドーンとそびえる百間岩に到着。その下の展望所で視界が開けます。昨年1月の山火事の跡が一面に目に飛び込んで来ました。この山火事は5日間続いたそうです。百間岩の西側も東側も、それから鷹ノ巣山から高御位山方面までぐるっと南一面が真っ黒になっていました。
慎重に百間岩を登り、鷹ノ巣山〜桶位山分岐と進んで行くと、燃えた木々が間近に見え痛々しかったです。「それでも新芽が出ているなぁ」とTさん。
高御位山山頂到着。さすがの眺望。ここでお昼です。この頃から陽がさして来ました。
頂上のお社でお参りして出発。下山道の岩場は乾いていてもう滑りません。日光があたってかなり暑く感じ始めます。「冷たいものが飲みたい〜」などといいながら、米相場中継所跡や太閤岩を経て下山。下山口では満開の桜がお出迎えしてくれました。
すっかり青空となった空の下で桜を愛でながら体操して解散、みんなで宝殿駅まで歩きました。近くには春を告げるつくしんぼも可愛く生えていました。
すべる岩場でちょっと緊張しましたが、再び咲いたツツジと、満開の桜やつくしんぼに心癒されました。(SA)

2010年04月18日(日)兵庫50山 ツツジ咲く高御位山304m 播磨アルプス
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61165.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら