記録ID: 183330
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
青根ガ峰(858m)から桜の名所吉野 風流人の足跡をたどって
2012年04月18日(水) [日帰り]


コースタイム
コースタイム : 10:46大滝(登山口)スタート→10:52龍泉寺→10:56蜻蛉の滝分岐→11:08蜻蛉の滝→11:57マガリ谷口→12:14トビロ谷出合→13:10青根ガ峰到着(昼食)→13:45桜見物のため下山開始→14:05吉野山奥千本に入り西行庵→14:20金峯神社・義経隠れ塔→ 14:55吉野水分(ミクマリ)神社・上千本→15:50金峯山寺蔵王堂→16:38近鉄吉野駅到着
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
行きの経路:JR(07:10三宮駅・新快速〜大阪環状線・天王寺駅)→近鉄大阪吉野線(08:20大阪阿倍野橋駅〜09:49大和上市駅)→奈良交通バス(09:54上市〜10:30大滝)帰りの経路:近鉄吉野線(17:08吉野駅〜18:43大阪阿倍野橋駅)→JR(19:00大阪環状線・天王寺駅〜大阪駅〜20:00三宮駅) |
写真
感想
さ〜有名な吉野・桜見物に出発だ! 眠気が残るが07:10JR三宮発の新快速電車2号車(集合場所)に乗り込む。大阪駅で慌ただしく環状線に乗り継ぐ田舎集団?、そして天王寺駅へ、同じ場所でも近鉄では阿倍野橋駅と云う。
近鉄吉野線ホームは始発駅から混雑状態だ、8両編成に慌てて乗り込み、何とか座席確保。 日頃の行いが功を奏した?
ホットしたのも束の間、車内アナウンスで「後ろ4両は途中切り離す」とのこと。仕方なく吉野まで行く車両に乗り換えるも、混雑で結局ず〜っと立つはめに。
近鉄バスで登山口の大滝まで、コース紹介・ストレッチ等行い、青根ケ峰向けて出発した。一般花見客とは逆のコース、即ち山登りして山の上から吉野の奥千本〜上・中・下千本へと、でかいリュック担いで歩くのだ。桜・さくら・桜また桜と十分満喫した。 そして近鉄吉野駅に到着。
電車が出たばかりの駅ホームでストレッチ・反省会・解散となった。
本日の計画・実績は見事に完璧であった。 超ベテランCLでは当たり前なのかァ〜? 兎に角、感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する