記録ID: 1833433
全員に公開
ハイキング
東海
貝月山 〜標高1234m〜
2019年05月02日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:14
8:44
494分
長者の里キャンプ場
16:58
長者の里キャンプ場
8:44長者の里キャンプ場 9:11長者岩 9:44少将淵 10:36三段の滝
12:15小貝月山山頂 12:38貝月山山頂(休憩)
16:58長者の里キャンプ場(下山)
12:15小貝月山山頂 12:38貝月山山頂(休憩)
16:58長者の里キャンプ場(下山)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川渡り数回有。 登山ポストはキャンプ場に公衆トイレ(水洗)有。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はモリモリ村のリフレッシュ館(410円)を利用しました。 |
写真
感想
GW前半は雨ばかり。最近お山に行けていなかったのですが、令和になって天候もいい感じで晴れてきたので、お山に行きたくなり、Mさんも最近ジムで鍛えてきたということで、低山で探して語呂がいい標高1234mの貝月山に決定!!
Mさん登山歴2.3回目でしたが、頑張りました。少々下調べしてたつもりが、あんなに川渡り&ロープがあるとは…。Mさんの様子見つつ途中下山も考えましたが、なんとか無事に山行を終えれて良かったです。
岐阜県の山という本を購入して今回の貝月山を選択しましたが、いいお山でした。
他にも気になるお山が沢山あったので、ちょいちょい登っていきたいです。
やっぱ山っていいですね〜♪(#^.^#)♪
貝月山! ありがと〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する