ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183699
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2012年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 t_nobo72 その他4人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
797m
下り
455m

コースタイム

0935筑波神社入口09:50-11:30御幸ケ原12:20-12:35男体山12:40-12:50御幸ケ原-13:10女体山13:30-15:05つつじがおか16:30

天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
秋葉原08:00[つくばエクスプレス]08:45つくば09:00[関東鉄道バス]09:36筑波神社入口

帰り
つつじがおか16:30[関東鉄道バス]17:20つくば17:46[つくばエクスプレス]
コース状況/
危険箇所等
女体山からつつじがおかまでの岩場は少し濡れていて滑りやすい。
筑波京成ホテルの温泉は大人1,000円で15:30が最終受付で営業は16:00まで
筑波山神社入り口にて
2012年04月21日 09:46撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 9:46
筑波山神社入り口にて
さざれ石。神社境内の向かいにデンと置かれてい知る
2012年04月21日 09:50撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 9:50
さざれ石。神社境内の向かいにデンと置かれてい知る
筑波山神社をお参りして登山の安全を祈願。今回は賽銭が足りなかったのか信心が足りなかったのか祈願は通じず。
2012年04月21日 09:52撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 9:52
筑波山神社をお参りして登山の安全を祈願。今回は賽銭が足りなかったのか信心が足りなかったのか祈願は通じず。
ゆうに樹齢数百年という感じの巨木。
2012年04月21日 10:47撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 10:47
ゆうに樹齢数百年という感じの巨木。
男女川源流付近のひこばえの木。木の枝から新しい木が真っ直ぐ伸びる不思議な光景。
2012年04月21日 11:03撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 11:03
男女川源流付近のひこばえの木。木の枝から新しい木が真っ直ぐ伸びる不思議な光景。
御幸ヶ原展望台から男体山
2012年04月21日 12:04撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 12:04
御幸ヶ原展望台から男体山
同じく御幸ヶ原展望台から女体山
2012年04月21日 12:05撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 12:05
同じく御幸ヶ原展望台から女体山
自生のカタクリ。まだ咲ききってはいない
2012年04月21日 12:24撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 12:24
自生のカタクリ。まだ咲ききってはいない
男体山山頂にて姪っ子撮影。甥っ子とツーショット。v( ̄Д ̄)v イエイ
2012年04月21日 12:38撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 12:38
男体山山頂にて姪っ子撮影。甥っ子とツーショット。v( ̄Д ̄)v イエイ
セキレイ石
2012年04月21日 13:06撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 13:06
セキレイ石
有名なガマ石。茶店のカエルグッズの充実ぶりはこれが原因。
2012年04月21日 13:09撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 13:09
有名なガマ石。茶店のカエルグッズの充実ぶりはこれが原因。
女体山山頂にて。義兄撮影。甥っ子と姪っ子とのスリーショット
2012年04月21日 13:18撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 13:18
女体山山頂にて。義兄撮影。甥っ子と姪っ子とのスリーショット
女体山山頂の突き出た岩から。まるで天空にいるかのような錯覚を覚える。
2012年04月21日 13:20撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 13:20
女体山山頂の突き出た岩から。まるで天空にいるかのような錯覚を覚える。
振り返りの男体山
2012年04月21日 13:20撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
1
4/21 13:20
振り返りの男体山
女体山の岩場を振り返り撮影。
2012年04月21日 13:42撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 13:42
女体山の岩場を振り返り撮影。
弁慶七戻り岩。確かに今にも落ちてきそうでくぐるのを躊躇させられる。
2012年04月21日 14:14撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 14:14
弁慶七戻り岩。確かに今にも落ちてきそうでくぐるのを躊躇させられる。
樹齢の書かれた切り株。
2012年04月21日 14:15撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 14:15
樹齢の書かれた切り株。
雲が晴れてきて視界が開けてきた。気持ちのよい下山道。
2012年04月21日 14:33撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 14:33
雲が晴れてきて視界が開けてきた。気持ちのよい下山道。
一見、近道に見える滑り台だがコンクリート製で実は滑らず。それでも行くところは流石、子供。
2012年04月21日 14:51撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 14:51
一見、近道に見える滑り台だがコンクリート製で実は滑らず。それでも行くところは流石、子供。
振り返っての女体山。
2012年04月21日 16:15撮影 by  DMC-FX55, Panasonic
4/21 16:15
振り返っての女体山。

感想

姉家族4人と先週計画していたが雨で流れてしまった筑波山に行くことに。山頂は朝からガスっていて展望は期待できなかったが雨の心配はないので決行。バスから見る筑波山は綺麗な三角錐で山容も素晴らしい。登る前からテンション上がります。
筑波山神社で登山の安全祈願にお賽銭を50円。これが足らなかったのか私の信心が足りなかったのか今回は祈願通じず。

登山道は広く、下も固く締まっているのでとても歩きやすい。子供たちも元気で結構ペースは早い。が、休憩も早い。結果、他の登山客を抜いたり、抜かれたりで妙に登山客が多く感じる。まあ、実際多いのだろうけれど。
聞くと子供たちのリュックの中身はほとんどがお菓子らしい。まあ、そんな楽しみも登山の魅力の一つかなと思った。私の場合も行きは昼食、帰りは温泉が行動力の源になっているし。

適度に休憩を取りながらほぼコースタイム通りで御幸ヶ原に到着。山菜そばを展望台で食す。雲は晴れていなかったので展望はほとんどなかった。
カタクリの里を眺めながら男体山山頂を目指す。とすぐ到着。今度は女体山を目指す。とこれもすぐに到着。うん、これくらいの距離で歩けると楽しい。
女体山からは少し雲も晴れてきていて多少視界が利いた。これが晴れていれば関東平野を一望する絶景に違いないと感じので、今度は晴れた時に来よう。空気が澄んでいる冬に登るのも面白そうだし、秋の紅葉もいいらしい。これは登山客が絶えないわけだ。

女体山からつつじがおかまでは奇岩の岩場が続く。雲がかかって少し湿っているのか滑りやすかった。と、注意しながら下って行くと姪っ子が転んだ。私は思わず「危ないっ!」とその場で叫んだがその時すでに姉(ママ)はもの凄いスピードで駆け寄って救出していた。これが子を持つ母の強さかと感心させられた。私はと言えば、叫んだは良いが一歩もその場から動いていなかったのだから。普段は最後尾でマイペースにゆっくりと歩いていた姉だがこの時の速さには誰も敵わないと思った。
幸い顔のかすり傷で済んだが義兄(パパ)の心配は相当なもの。傷跡が残らないかしきりに心配していた。これも子を持つ父の優しさだなぁと感じさせられた。私はその時、「かすり傷で済んで良かった」と思っていたのだから。

その後は何事も無く下山。
天気だけが悔やまれる登山だったがもう一度登りたいと思わせる魅力ある山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら