記録ID: 1837513
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
尚仁沢湧水群へお散歩と水汲みに
2019年05月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 09:13
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 120m
- 下り
- 122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何時も行く大田原市にある自噴泉に前日行ってみると水が涸れてる様子。
田植え時期で周囲の田圃がポンプアップして水を汲み上げるからでしょうか?不思議だなぁ・・・
仕方ないから矢板市・塩谷町方面の尚仁沢へ水を求めて出掛けました。
勿論、只の水汲みじゃなく日頃の散歩の延長線上での行動でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
私は今日、ちょろっと歩いてきましたよ。尚仁沢湧水群!
お花もそこそこに咲いていて、新緑に包まれて、とっても癒されてきました
でもね〜ぇ、今日も私は独りぼっち。aracyanさんはいつもお二人でいいね〜ぇ!とっても楽しそうなんですもの
水汲んで、お家に持ち帰って、尚仁沢の美味き水にて、調理にお使いなされるのかな。はたまた水割りなんていうのもいいね。コーヒー飲んだりと、使い道は様々。それらを囲んで、奥様とおしゃべり。なんか想像しただけで楽しくなっちゃいます。って羨望の眼差しです(^_-)-☆
次はどこを歩くのかな・・・(@^^)/~~~
sakurasaku64さん、コメント有難うございます
昨日、尚仁沢へ行かれたんですかぁ。一日違いでお会い出来ず誠に残念!
aracyanの眼では見逃した山野草も一杯ご覧になって楽しまれた事かと思いますが、ラショウモンカズラがあんなにあの遊歩道沿いに咲いているのを見るのは初めてでした。
かーちゃんと一緒に出掛けられるのは確かに幸せかも知れませんね
大田原市の自噴井や尚仁沢の水は、お茶やコーヒー、炊飯に使っている様ですが、とーちゃんはその水の美味しさが判っていないって云うのが実態
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する