記録ID: 1838745
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄
古処山〜江川岳往復
2018年09月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:55
距離 10.5km
登り 1,086m
下り 1,098m
10:21
27分
スタート地点
13:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
10数年ぶりの古処山だったが、昨年の水害の被害で、登山道は至る所で崩れたり荒れたりしていた。キャンプ場の痕跡はないくらいだった。
前日の雨でやや滑りやすい道をひたすら早足で登る。傾斜がきつく走れない。古処の山頂近辺になると水害の被害はさほどなかった。
しばらく巨岩をやりすごすと縦走路の傾斜が緩やかになり、走られるようになった。登山者とすれ違うときは歩き、後は極力走る。走りやすく、気持ち良かった。そのうち塀山手前に来ると、塀山城の空堀に気付き、撮影。10数年前には気付いてなかった。そこから少し登ると平坦地で、山頂に至る。北側の眺望が開けている。
山頂で小休止後、南へ斜面を下ると微かに堀切の跡が1条ある。しばらく下りを走り、折り返すと江川岳手前の急斜面。かなりきついが練習と思って頑張る。1年前に名前がついたとはいえ、馬見山に行ったときは巻き道でスルーしてたのだろう、来た記憶がない。
江川岳山頂でエネルギー補給して折り返す。古処手前までは走り、それからは早足で下った。古処山城の遺構をしっかり確認できなかったので再訪したいところである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する