記録ID: 1839124
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山 2019-05-08
2019年05月08日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:41
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 640m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:35
距離 12.6km
登り 640m
下り 698m
12:23
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | さくらの湯 (山北駅前) http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
※花粉防御マスク(3)
花粉アレルギー性鼻炎薬(6)
|
---|
感想
日本史上初となる10連と平成が終わり、新しい時代が始まりましたっ!・・とは言っても私の周辺変化は新聞に家電量販店やスーパーの売出チラシが減ったくらいのもので特に変った様子もなく、むしろ人混みに溢れかえっていた繁華街や観光地がいつもの穏やかな日常に戻ってホッとしているところです。
今回出掛けた大野山も御覧のとおり全く人影無し、サッパリしたものでした。
連休期間中、なにげにユーチューブ動画を検索していると1978年版と2003年版「白い巨塔」がそれぞれ31話と21話が出てきたので、5日間掛けて鑑賞していました
(1話を平均約45分と計算すると全31話は延べ再生時間23時間、全21話は16時間弱なので延べ約40時間)
シナリオはほぼ同じですが両作品ともそれぞれの時代に合わせてドラマが脚色されており、1978年版では里見センセ以外の医者は全員喫煙者であったり2003年版ではみなさんガラケーだったりするのも微笑ましいですね。
山崎豊子さん原作のこの作品は実際には過去4回もテレビドラマとしてリメイクされておりますが今月末、5や連続作品として放映されるそうで今回の財前五郎は腹腔鏡手術の権威賭して登場するそうです。
「忠臣蔵」や「白い巨塔」ってなぜか日本人は好きですよね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する