ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

お手軽ハイクで1日3座(平沢山・飯盛山・日向山)

2012年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:30平沢峠-飯盛山9:30-平沢峠10:15
13:00矢立石-山頂14:30-15:40矢立石
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
平沢山・飯盛山:危険個所なし
日向山:頂上はちょっとしたスリルあり。天候が良く、ゆっくり歩けば問題無
下山後:尾白の湯 (食堂・休憩室有り・赤湯はお勧め)

週末は天気が悪そうだけど、体力づくりに山へは行きたい。
大菩薩も考えたが熊が怖くて!?
前回も霧で眺望ゼロだったし・・・などいろんな理由で気乗りがしない。
ヤレコで日向山と飯盛山を1日で登っている方のレコを参考に、
我々もチャレンジすることに。

まずは飯盛山。
8時30分着、駐車場は我々だけ。早すぎたようです、
下山途中まで誰とも会わず、貸切り状態でした。
下山中に会ったのは、登山者風の方や、散歩風の方まで様々です。

登りは淡々とした登りですが、1時間の辛抱・・いやあまり苦でない。
途中で平沢山へ立寄るorそのまま飯盛山へ の分岐があり、
そのまま飯盛へ向かうつもりが地味な平沢山山頂へ到着!? 
牧場の鉄柵に入るのが正解だったようです。(標識が割れていて判別不能)
平沢山山頂から飯盛山への標識はありませんでしたが、
おそらくあの飯を盛ったような山がそうだろうと・・・・進みました。
平沢山から飯盛山までは、曇って眺望がなくてもかなりすがすがしい道でした。
あいにく赤岳などは雲の中。それでも山頂は360度のパノラマ、
目の前に八ヶ岳がでーんとあり、最高です。

飯盛山から日向山へ向かう途中で、道の駅「はくしゅう」へ立寄り、
白州の名水を調達。
なんだかんだ矢立石まで1時間ほどかかってしまいました。
矢立石駐車場へ着いた時、ちょうど一台入れ違いとなり無事駐車できる。
ここに駐車できないと、駒ケ岳神社まで戻って駐車しなければなりません。
今思うと満車だったらどうやってあの狭い林道をUターンできたのか・・・・
いまさらながら焦りました。

登山口には、熊目撃情報の看板が・・・どうか会いませんように。
いつも以上に熊鈴をぶんぶんふって登り始めます。

登山道はきれいに整備されており、大変歩きやすいです。
今までの登山道とはちょっと違って段差の幅や角度が私好み。

1時間30分登りが続きますが、10分弱毎に標識が表れるので励みなります。

9/10を過ぎたあたりから、地面の雰囲気がかわってきて砂混じりに。
標高1660mビーチへ期待が膨らみます。

そして、最後の坂道を登りきると・・・

のべやま駅
2012年04月21日 08:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:12
のべやま駅
平沢峠駐車場
2012年04月21日 08:39撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:39
平沢峠駐車場
曇っていなければ・・
2012年04月21日 08:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 8:51
曇っていなければ・・
八・南アがこんなに・・・
2012年04月21日 08:52撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:52
八・南アがこんなに・・・
見れるはずだった・・・・
2012年04月21日 08:52撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:52
見れるはずだった・・・・
登山道というかハイキングロード
2012年04月21日 08:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:53
登山道というかハイキングロード
2012年04月21日 08:54撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 8:54
なだらなか&淡々とした登り
2012年04月22日 10:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/22 10:58
なだらなか&淡々とした登り
一応一座目「平沢山」
2012年04月21日 09:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 9:37
一応一座目「平沢山」
なかなか晴れない
2012年04月21日 09:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 9:37
なかなか晴れない
曇ってても清々しい道
2012年04月21日 09:43撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 9:43
曇ってても清々しい道
2012年04月21日 09:50撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 9:50
2012年04月21日 09:50撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 9:50
飯盛山山頂 (真っ黒・・)
2012年04月21日 09:59撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 9:59
飯盛山山頂 (真っ黒・・)
あっ写真切れてるっ
2012年04月21日 10:00撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 10:00
あっ写真切れてるっ
2012年04月21日 10:01撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 10:01
2012年04月21日 10:04撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 10:04
雲が切れてきた〜♪♪
2012年04月21日 10:26撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 10:26
雲が切れてきた〜♪♪
ここから日向山
矢立石P
2012年04月21日 13:03撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 13:03
ここから日向山
矢立石P
2012年04月21日 13:06撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 13:06
歩きやすい道
2012年04月21日 13:09撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 13:09
歩きやすい道
依存しあってます!?
2012年04月21日 13:15撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 13:15
依存しあってます!?
表示がはげみに
2012年04月21日 13:21撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 13:21
表示がはげみに
2012年04月21日 13:47撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 13:47
やっと8/10だ
2012年04月21日 14:21撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:21
やっと8/10だ
ラスト〜
2012年04月21日 14:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:28
ラスト〜
気象観測場所
2012年04月21日 14:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:28
気象観測場所
三角点へちょっと寄り道
2012年04月21日 14:32撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:32
三角点へちょっと寄り道
頂上に近づくと砂まじりに
2012年04月21日 14:35撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:35
頂上に近づくと砂まじりに
山頂隠れ場ビーチに到着
2012年04月21日 14:36撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:36
山頂隠れ場ビーチに到着
切れ落ちてます
蟻地獄のよう
2012年04月21日 14:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
2
4/21 14:37
切れ落ちてます
蟻地獄のよう
蟻地獄を右に見ながら対岸へ
2012年04月21日 14:40撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 14:40
蟻地獄を右に見ながら対岸へ
対岸からもっと下って
さらにあの先へいくのは断念
2012年04月21日 14:43撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 14:43
対岸からもっと下って
さらにあの先へいくのは断念
崩れそうで意外に崩れず
2012年04月21日 14:56撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
2
4/21 14:56
崩れそうで意外に崩れず
のぞくとやっぱり怖い
結構な高度感
2012年04月21日 14:57撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
2
4/21 14:57
のぞくとやっぱり怖い
結構な高度感
晴れた!
2012年04月21日 15:00撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
5
4/21 15:00
晴れた!
ちょっとだけ
2012年04月21日 15:01撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 15:01
ちょっとだけ
鹿のしわざかな?
2012年04月21日 15:05撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 15:05
鹿のしわざかな?
下りは楽ちん
軽やかな足取り
2012年04月21日 15:05撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 15:05
下りは楽ちん
軽やかな足取り
下山後、双葉SAでがっつりかつ丼
2012年04月21日 19:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
4/21 19:53
下山後、双葉SAでがっつりかつ丼
相方はほうとう
2012年04月21日 19:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
4/21 19:53
相方はほうとう

感想

雲が多く眺望は良くなかったが、飯盛山・日向山は噂通りの良い山でした。
平沢山・飯盛山は季節ごとに登ってもよし、子連れでもよし、
さくっと登れるのに満足度が高い山でした。

日向山は、自分がもっているガイドブックには掲載されていなかったので、
情報不足で登るまで不安でした。山頂のビーチとの遭遇は予想以上の感動。
天気が良ければ甲斐駒の雄姿も拝めるようなので、
次回晴れた日にリベンジしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら