記録ID: 1840898
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
駅からハイキング 大丸山,巣雲山
2019年05月10日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 661m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:05
10:40
11:00
20分
眺めのよいベンチ
11:20
5分
大丸山
13:45
伊東に前泊し、翌日早起きして河津七滝から天城山を縦走する計画だった。
が、朝寝坊、朝風呂、朝酒の三連コンボで出発が遅れ、計画修正を余儀なくされる。
が、朝寝坊、朝風呂、朝酒の三連コンボで出発が遅れ、計画修正を余儀なくされる。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
6時出発のつもりだったが、目を覚ましたら既に6時を過ぎていた。
温泉に入り、縁側で昨晩の残りの缶ビールを3本と日本酒を飲んだ。
そのうち山などどうでもよくなってきたが、コーヒーを飲んで宿を出た。
今更河津まで行く気にはならないので、前回計画した巣雲山へ向かう。
最寄の宇佐美駅までは伊東からひと駅、伊豆急の金目鯛列車に乗って移動。
巣雲山は地図アプリに落としてあったので、スマホを見ながら歩いていく。
前日と打って変わって天気が良い、天気が良いのはけっこうだが、暑い。
途中の眺めが良いベンチで、半分凍らせておいた缶ビールを飲んで休憩する。
大丸山は手前の展望台からは眺めがよかったが、山頂は林に囲まれていた。
阿原田峠は伊豆スカイラインと隣接していた、ちなみに歩行は禁止されている。
そのうち巣雲山の山頂に到着、展望台があり眺めが良い山頂だった。
西は沼津アルプス、北西には富士山、北東に箱根、南に天城山を一望できる。
木陰で持ってきたウィスキーを嘗めて横たわり、しばし空を見上げた。
そのまま眠ってしまいたかったが、意を決して下山を始めることにした。
生仏の墓には、戦に敗れた平家の残党が生きたまま埋められた、という逸話あり。
登山道はそのうち舗装路に変わり、蜜柑畑を横目に宇佐美駅へ向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する