記録ID: 1841015
全員に公開
ハイキング
東海
愛知の低山ハイク:鷹ノ巣山〜岩岳周回
2019年05月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 848m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩岳・駒ヶ原登山口の路肩に駐車しました。(2〜3台駐車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
《鷹ノ巣山》 上り:駒ヶ原登山口から山頂まで道標あり。踏み跡明瞭。歩きやすい道です。 下り:山頂から裏谷登山口へは途中で大きな伐採作業エリアあり。動物除けのフェンスもあって迷いやすいです。 他に駒ヶ原林道登山口あり。 《岩岳》 上り:峠登山口から山頂まで道標あり。踏み跡明瞭。緩やかで歩きやすい道です。 下り:山頂から駒ヶ原登山口へは尾根道を利用。途中で林道コースに分かれてます。 送電線鉄塔から先は巡視路を歩きのが正解のようです。尾根上の薄い踏み跡を辿ったら駒ヶ原登山口から外れてしまいました^^; 他に湯谷林道登山口、湯谷尾根登山口あり。 《鷹ノ巣山〜岩岳》 林道をつなげば安全に歩けます。ただし、新しい林道や農道ができているので気を付けた方が良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 稲武の道の駅「どんぐりの里」隣りに日帰り温泉:どんぐりの湯があります。(大人600円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
GWの10連休が終わりました。みなさん一息ですか?仕事が忙しいですか?
僕は連休中仕事だったので、約2週間ぶりの山歩きでした。仕事疲れ?なので軽めのハイキング。涼しいのを期待して出かけましたが日差しが強くて暑かった〜^^;。でも、リフレッシュできました♪
《鷹ノ巣山:1153m》
少し前までは「段戸山」と呼ばれてました。ゆったりした山容で駒ヶ原登山口が標高880mと高いので山頂までの標高差は少なく手軽に登れます。
登山口は駒ヶ原のほかに、駒ヶ原林道・裏谷とあります。裏谷は広域にわたり伐採・植林作業が行われてます。動物除けのフェンスも張られてます。
《岩岳:1051m》
こちらも鷹ノ巣山同様に登山道が整備されてます。山頂からは大岩と眼下に広がる樹林帯。大鈴山・平山明神山・岩古谷山や、その後方に三ツ瀬明神山も奥三河の山並みが広がります。尾道を西へ向かい、No80鉄塔付近で愛知県最高峰の茶臼山(1416m)・芝桜の萩太郎山などの展望が広がります。
登山口は湯谷、湯谷林道、林道峠、駒ヶ原など。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する