記録ID: 184256
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会(なるべく楽して完歩)
2012年04月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:51
- 距離
- 40.7km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
6:20スタート-7:28官ノ倉山CP-10:08笠山CP-10:44堂平山CP-11:12剣ヶ峰CP-13:00大霧山CP-14:24皇鈴山CP-14:50登谷山CP-16:45ゴール
天候 | 曇のち雨、山頂付近は霧で真っ白(T_T) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:寄居駅から東武線。小川町で急行池袋行きに乗り換え。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大霧山の下り急斜面は以前ヘリが出動する事故が発生してるので要注意。コースは指導標も多く、要所要所には東武の親切なスタッフがいて迷う心配なし。エスケープルートも多数あり無茶しなければ初心者も安心。途中でGPSのバッテリーが切れてしまった。長丁場は電池交換して置かなきゃね(^_^;) |
写真
感想
今年で7回目の参加です。例年ゴールがタイムアウトギリギリだったので今年は、 1.東武線沿線に前泊 2.靴はフワフワクッションのジョギングシューズで膝痛対策 3.プライドを捨てて竹沢コースを選択 4.舗装路はがんばって早歩き 5.笠山の上りは林道積極利用 6.奮発してアミノバイタルプロでドーピング 7.休憩しても座らない(^_^;)の作戦でした。結果例年より1時間以上短縮できましたが今年は雨を警戒して参加者が少なめだったのか渋滞がほとんどなかったのが大きかったようです。雨でずぶ濡れだったけど自分は暑いの苦手なので楽でした。アミノバイタルプロは疲労感や翌日の筋肉痛が軽減されて効いてる感じがしましたが、発汗量が若干増えるようです。去年は某社のサポートタイツを着用しましたが、それほど効果を体感出来ず用足しも面倒だったのでいつものサロメチール鬼塗りとニトムズひざかんたんテープに戻しました、やっぱ自分にはこっちの方がいいわ(^^)vこれ以上のタイム短縮はチヨット無理っぽいので来年以降は体力維持目標でがんばろうかと思います。あと何年続けられるかなー(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する