記録ID: 1852300
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山 ツツジ満開 櫛羅コースから北尾根コース
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 801m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
始発のロープウェイが迎えに降りてきます。
繁盛期は7時15分に。6時45分の時点で待ち時間は始発待ちの30分。
思ったより空いてます。
駐車場は第2駐車場に停めることができました。
早くから来られたらしい二人連れの方は、一番奥に停めようとしたらお巡りさんにためだと言われたそうです。
平日はそんな駐車スペースあるのかも。
繁盛期は7時15分に。6時45分の時点で待ち時間は始発待ちの30分。
思ったより空いてます。
駐車場は第2駐車場に停めることができました。
早くから来られたらしい二人連れの方は、一番奥に停めようとしたらお巡りさんにためだと言われたそうです。
平日はそんな駐車スペースあるのかも。
ゴール
終盤の1kmくらいは結構厳しい傾斜でした。
砂が多く足を滑らしやすいです。
北尾根コースを登って来る方がは初め1kmくらいはキツイ登りが続きますがそこを越えれば緩やかになります。
終盤の1kmくらいは結構厳しい傾斜でした。
砂が多く足を滑らしやすいです。
北尾根コースを登って来る方がは初め1kmくらいはキツイ登りが続きますがそこを越えれば緩やかになります。
感想
ツツジ満開でさぞや混んでいるだろうと6時50分頃に到着。第1駐車場は満車でしたが他はまだまだ空いており、いい意味で予想を裏切られました。
ロープウェイの7時15分の始発もあまり待たずに乗れそうねした。
同様に山頂も混雑と言うほどでなく、曇りと時々の小雨でしたが、その分涼しく快適なトレッキングでした。
櫛羅コースは階段が多く登りがきついと思いましたが、いやいや北尾根コースの始め1kmくらいは登りの方が相当しんどそうでした。
北尾根コース降りでよかったかも?と思いました。でもきつい登りの後は、なだらかな尾根歩きなのでそれもいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する