ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185597
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

UTMF試走A9〜ゴール

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:00A9青少年スポーツセンターー9:36鳴沢氷穴ー9:50紅葉台ー10:00三湖台ー10:30足和田山(五湖台)-11:00天神社ー11:20道の駅ー11:50河口湖大池公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道は分岐がたくさんあって悩んだ。

精進湖から車道に出てから自然歩道の入り口が分からず、鳴沢氷穴まで道路を走った(富岡氷穴に出口があったので、道はありそう)。

紅葉台からのルートは車も入れるみたいで、自然歩道とダブルトラック道とある。今回は自然歩道を行き、踏まなくてよさそうなピークも立ち寄った。

道の駅に下りるルートは分からず、藪こぎして強引に下りてしまった。

河口湖沿いのルートは全部遊歩道を走ったが、コースは一部違うかも。
本栖湖青少年スポーツセンターから出発!
写真の山は竜が岳。ここ越えて来るのか〜(汗)
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
本栖湖青少年スポーツセンターから出発!
写真の山は竜が岳。ここ越えて来るのか〜(汗)
振り向く富士山様が輝いて
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
振り向く富士山様が輝いて
東海自然歩道の入り口はここ
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
東海自然歩道の入り口はここ
最初はパノラマ台・精進湖方面へ。パノラマ台には行かないけどね。先に分岐あり。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
最初はパノラマ台・精進湖方面へ。パノラマ台には行かないけどね。先に分岐あり。
こんなアンダーパスも。じめっとしてる。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
こんなアンダーパスも。じめっとしてる。
樹海を抜けて・・右の標識を見たら、直進せずに左。139号に出る(と思う)
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
樹海を抜けて・・右の標識を見たら、直進せずに左。139号に出る(と思う)
右の標識は・・こう書かれています。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
右の標識は・・こう書かれています。
東海自然歩道の入り口が分からず道路でここまで来てしまった。・・暑くて長くて・・
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
東海自然歩道の入り口が分からず道路でここまで来てしまった。・・暑くて長くて・・
鳴沢氷穴の入り口左のトイレ方面に進むと、トレイルに入れた。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
鳴沢氷穴の入り口左のトイレ方面に進むと、トレイルに入れた。
紅葉台
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
紅葉台
富士様スポット
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
富士様スポット
ここが紅葉台のレストハウス?さっきの展望所からちょっと離れてる。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
ここが紅葉台のレストハウス?さっきの展望所からちょっと離れてる。
三湖台にお馬様御一行!絵になるな〜。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
三湖台にお馬様御一行!絵になるな〜。
三湖台からは西湖が見下ろせる。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
三湖台からは西湖が見下ろせる。
三湖台手前に分岐。本番は山頂はパスなのかな?
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
三湖台手前に分岐。本番は山頂はパスなのかな?
足和田山(五湖台)展望台がある。
先の分岐は大嵐・小海方面へ。大和田方面ではない。急で荒れ気味な道で、間違ってないか心配になるが・・。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
足和田山(五湖台)展望台がある。
先の分岐は大嵐・小海方面へ。大和田方面ではない。急で荒れ気味な道で、間違ってないか心配になるが・・。
展望◎!この先つづら折れのくだり。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
展望◎!この先つづら折れのくだり。
そして急な階段・・。最後にコレはかなりツライところ!
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
そして急な階段・・。最後にコレはかなりツライところ!
天神社は直進。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
天神社は直進。
大嵐バス停方面には下らないから・・と直進してココに。この右のご夫婦に、真っすぐ行って下りれますか?と聞いたら、「道の駅に出るよ」と言われたので直進したが・・・
(注:ふり返っての図)
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
大嵐バス停方面には下らないから・・と直進してココに。この右のご夫婦に、真っすぐ行って下りれますか?と聞いたら、「道の駅に出るよ」と言われたので直進したが・・・
(注:ふり返っての図)
だんだん道がなくなり・・戻るのも大変なので、強引に藪こぎし、ココに下りて来た。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
だんだん道がなくなり・・戻るのも大変なので、強引に藪こぎし、ココに下りて来た。
ココに下りて来るのが正解だと思う。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
ココに下りて来るのが正解だと思う。
すぐに道の駅(右)
桜吹雪に癒されるが・・人や車がおおい!
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
すぐに道の駅(右)
桜吹雪に癒されるが・・人や車がおおい!
桜のじゅうたん♪
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/30 9:46
桜のじゅうたん♪
富士山と桜と雲〜♪
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
富士山と桜と雲〜♪
この遊歩道をひたすら走る・・
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
この遊歩道をひたすら走る・・
ゴーーーーール!
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
ゴーーーーール!
絶品カレーパン・タピオカ入り抹茶ミルクでシメ。
2012年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/30 9:46
絶品カレーパン・タピオカ入り抹茶ミルクでシメ。
撮影機器:

感想

家族で富士山を見に行くことにしてもらってUTMFの試走へ。

5:30家を出た。
8:00本栖湖スポーツセンター出発
キャンプ場の横を通って北上。
東海自然歩道の入り口は、「北の山」バス停が目印。
トンネルまで行くと行きすぎ。

パノラマ台・精進湖方面に行くがパノラマ台には行かない。次の分岐は精進湖方面へ。アンダーパスをくぐって左に車道を感じながらトレイルを進む。一度民宿村の道路に出て自然歩道にまた入る。
精進湖登山道にぶつかったら左。139号に出る。
赤池信号を通って、ひたすら道路(どこかで自然歩道に入ると思うが、分からず・・)鳴沢氷穴まで
富岡氷穴で自然歩道出口を見たが・・。

鳴沢氷穴入り口の建物の左、トイレ方向に自然歩道あり。

紅葉台方面へ進むと、走れない登りが出て来る。車の道もあるが、自然歩道を通ってみた。壊れた階段とかある。
紅葉台は手前に広場のある展望所と、先にレストハウスがあった。

更に進むと、三湖台。
ココでお馬様御一行に遭遇!
山頂には結構な人。近くまで車で来れるみたい。
分岐は三湖台手前。足和田(五湖台)方面へ。

途中、車道のが無駄に登らない気がするけど、自然歩道を行った。

足和田には展望台。2組の人がくつろいでいた。
先は大嵐・小海方面へ。分岐のたびに悩む。けっこう足を止め、戻ったりしてしまった。
というのも、急で荒れて来る道、UTMFの最後に通るか??と不安に・・。
しかし、終わってみて、通るのね、と確認。急な落ち葉にかくれた階段もヤナ感じ。

最後の下り口は分からず藪こぎで強引に下に下り、道の駅に出た。

河口湖沿いは、遊歩道を通ってみた。石畳(レンガ?)が固くて走りにくい。
更に小奇麗な観光客の中を走るのは異色で場違いで恥ずかしい。

やっと河口湖大池公園らしき所に着き、終了。
約27キロ、4時間ほど。
そんなにアップダウンないはずなんだけど・・疲れてたのかな、つらくていっぱいいっぱい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら