ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1858003
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来湖、2回目の一寸だけ湖底歩き

2019年05月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
3.1km
登り
18m
下り
17m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:00
合計
2:22
9:38
142
12:00
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
湖底の木製橋の付近は、まだ泥が柔らかく歩き難い。
その他の所は乾いているとこらが多く歩き易いです。
まずは車道からの上臈岩。
2019年05月20日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 9:35
まずは車道からの上臈岩。
水面が下がり現れた畑(水田)
2019年05月20日 09:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 9:36
水面が下がり現れた畑(水田)
車道の横の此処から湖底へと降ります、湖底の橋の上辺りです。
2019年05月20日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 9:43
車道の横の此処から湖底へと降ります、湖底の橋の上辺りです。
2019年05月20日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 9:45
橋の上は乾いているが、両岸の地面は乾いていなく、泥のなかに足がめり込み泥だらけ。
2019年05月20日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/20 9:47
橋の上は乾いているが、両岸の地面は乾いていなく、泥のなかに足がめり込み泥だらけ。
2019年05月20日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 9:50
橋に到着上臈岩をバックにポーズ、この場所での撮影はもう出来ないかも?
2019年05月20日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
5/20 9:53
橋に到着上臈岩をバックにポーズ、この場所での撮影はもう出来ないかも?
永いこと持ちこたえました、立派な橋です。
2019年05月20日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/20 9:56
永いこと持ちこたえました、立派な橋です。
此処からは、上流へ自由散策。
2019年05月20日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 9:59
此処からは、上流へ自由散策。
この様に大きな石が有ります。
2019年05月20日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:00
この様に大きな石が有ります。
2019年05月20日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:06
県民の森側の入江側に向かう途中の岩だらけの場所で。
2019年05月20日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
5/20 10:13
県民の森側の入江側に向かう途中の岩だらけの場所で。
2019年05月20日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/20 10:21
バックの岩はデベソ岩です。
2019年05月20日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/20 10:21
バックの岩はデベソ岩です。
岩の間の下には白くて滑らかな岩、ここを潜り抜けて行きます。
2019年05月20日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:24
岩の間の下には白くて滑らかな岩、ここを潜り抜けて行きます。
2019年05月20日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:25
2019年05月20日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:26
2019年05月20日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:27
2019年05月20日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:27
岩登りに挑戦
2019年05月20日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 10:28
岩登りに挑戦
2019年05月20日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:28
岩の上でおやつタイムです。
2019年05月20日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 10:28
岩の上でおやつタイムです。
2019年05月20日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 10:28
水平歩道に出てデベソ岩に向かいます。
2019年05月20日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 10:44
水平歩道に出てデベソ岩に向かいます。
デベソ岩の上です、この裏は絶壁です。
2019年05月20日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 10:50
デベソ岩の上です、この裏は絶壁です。
デベソ岩にはまだシャクナゲの花が咲いている木が有りました、他の木ではもうピークは過ぎています。
2019年05月20日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 10:52
デベソ岩にはまだシャクナゲの花が咲いている木が有りました、他の木ではもうピークは過ぎています。
2019年05月20日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 11:11
次は洗濯岩の上です、上臈岩をバックにポーズ
2019年05月20日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/20 11:12
次は洗濯岩の上です、上臈岩をバックにポーズ
一度水平歩道に戻り、洗濯岩の横から再度湖底に、ここは流木が一杯。
2019年05月20日 11:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 11:26
一度水平歩道に戻り、洗濯岩の横から再度湖底に、ここは流木が一杯。
堕ちてきそうな石を持ち上げています、疲れた。
2019年05月20日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/20 11:30
堕ちてきそうな石を持ち上げています、疲れた。
枯れ木が一杯。
2019年05月20日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 11:35
枯れ木が一杯。
再び橋に、今度は出来るだけ靴に泥が着かないように歩きました。
2019年05月20日 11:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/20 11:38
再び橋に、今度は出来るだけ靴に泥が着かないように歩きました。
名残惜しいが湖底と別れます。
2019年05月20日 11:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 11:42
名残惜しいが湖底と別れます。
崖を登って車道に向かう女性たち。
2019年05月20日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 11:44
崖を登って車道に向かう女性たち。
今日は月曜日で、天気もくだりざかで昨日の様なにぎやかさはありませんでした。
2019年05月20日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/20 11:44
今日は月曜日で、天気もくだりざかで昨日の様なにぎやかさはありませんでした。
2019年05月20日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/20 11:48
撮影機器:

感想

今日は昨日に続いて2回目、女性たちのリクエスクで鳳来湖の湖底歩きをする事に成りました、
今は、車道側から最短で上臈岩、上臈洞窟を廻るチャンスでしたが、午後から用事の有るメンバーが居るため、上臈行きは断念して湖底歩きに徹しました。
湖底歩きだけでも滅多にないチャンスです、今日からの雨の降る量で橋の上を歩けなくなるかもしれません。
湖底には大きな石が多く有り、何時もとは全く違った風景です、又、上から見るだけと違い異次元に居るような感じです。
少ないチャンスを活用でき、有意義に過ごすことが出来ました。
今日は平日の為、昨日の賑やかさはなく、静かな鳳来湖でした。

何時もいっぱいの水をたたえたダムが茶色の水がわずか、湖底は地割れが出来昭和五年に掛けられた大嶋橋がそのままの姿で現れ、こうして渡る事が、技術の素晴らしさ、保存が出来ていたことに感激でした。田畑も輪郭がはっきり、このような場所にたっているとは、不思議な感覚、
何時も見ていた上臈岩がまた違った場所から眺め、二度と見ることの出来ない姿を目に焼き付け今回の宇連ダム湖底の散策を終了しました。

貯水率0になった宇連ダムを見ながら散策する予定だったけど、リーダーが湖底を案内してくれると言う事になり急遽そちらに変更しました。湖底に沈んでいた橋を渡り巨岩だらけの殺伐とした風景は異様でした。半日だけの散策だったけどとても楽しめました。

楽しかったです🎵


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら