ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185876
全員に公開
ハイキング
関東

外秩父七峰縦走ハイキング大会

2012年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

小川町駅(6:20)〜東武竹沢駅(6:50)〜官ノ倉山3.1Km(7:34)〜笠山14.7Km(10:41)〜堂平山16.4Km(11.28)〜剣ケ峰17.3Km(11:44)〜大霧山23.4Km(13:54)〜皇鈴山29.1Km(15:27)〜登谷山30.3Km(15:52)〜寄居40Km(17:30)
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 東武東上線小川町
ゴール  東武東上線寄居駅
コース状況/
危険箇所等
道標は1年中出ていますので、道に迷うことはありません。
登山ポストはありません。
小川町駅スタート地点、人が多い前に写ったおじいちゃん、撮るつもりなかったのですがすみません。
2012年04月30日 18:53撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 18:53
小川町駅スタート地点、人が多い前に写ったおじいちゃん、撮るつもりなかったのですがすみません。
一駅先の東武竹沢駅からスタート、悪天からか?このルートを選択する方も多かったような気がします。
2012年04月30日 18:55撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 18:55
一駅先の東武竹沢駅からスタート、悪天からか?このルートを選択する方も多かったような気がします。
笠山登山口付近で、毎年この周辺では桜やツツジで花が豊かなのですが、今年は寒いので遅れているようです。
この花が好きなのですが、名前がわからないんです。
1本の木に白、ピンク、赤の花が咲いて不思議なんです。
2012年04月30日 18:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/30 18:57
笠山登山口付近で、毎年この周辺では桜やツツジで花が豊かなのですが、今年は寒いので遅れているようです。
この花が好きなのですが、名前がわからないんです。
1本の木に白、ピンク、赤の花が咲いて不思議なんです。
堂平山チェックポイント、天文台があり、広く明るい山頂なのですが、雨なので真っ白です。
2012年04月30日 18:58撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 18:58
堂平山チェックポイント、天文台があり、広く明るい山頂なのですが、雨なので真っ白です。
七峰の名物?と思っている、白石峠の丸太の階段です、あと5段ぐらいで登りきれます。
くいを縦に打ってある部分にかかとを置くと体の負担を感じなく登れます。
しかし、横においてある丸太の上に土踏まずを乗せると…転倒するので注意です。
2012年04月30日 19:00撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 19:00
七峰の名物?と思っている、白石峠の丸太の階段です、あと5段ぐらいで登りきれます。
くいを縦に打ってある部分にかかとを置くと体の負担を感じなく登れます。
しかし、横においてある丸太の上に土踏まずを乗せると…転倒するので注意です。
秩父高原牧場でようやくソフトクリームにありつけました。
お腹が空いていたのか?お会計したらパクッといってしまいました。
あ〜写真と慌てて撮りました。
味はミルクが濃く、牧場しぼり〜♪とハモりたくなってしまいます。
2012年04月30日 19:01撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 19:01
秩父高原牧場でようやくソフトクリームにありつけました。
お腹が空いていたのか?お会計したらパクッといってしまいました。
あ〜写真と慌てて撮りました。
味はミルクが濃く、牧場しぼり〜♪とハモりたくなってしまいます。
最後の登谷山のチェックポイント、見えづらいのですが、満開の桜の下スタッフの皆さん働いていらっしゃいます。
雨の中ありがとうございました。
2012年04月30日 19:02撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 19:02
最後の登谷山のチェックポイント、見えづらいのですが、満開の桜の下スタッフの皆さん働いていらっしゃいます。
雨の中ありがとうございました。
今回の参加賞も手袋、記録カード、完歩帽子です。
参加費は無料なのですが、毎年デザインの違う手袋をいただけたりします。
手のひら側に滑り止めがついていて、トレランでも重宝しています。
記録カードはチェックポイント毎にスタッフから印鑑をもらい、時間を書き込んでいきます。
このアナログな感じがいいのです。
帽子はゴールに着いた人しかもらえないので、皆さん誇らしげにかぶって帰っていきます。
景品の良さも七峰の魅力なんだろうと思います。
2012年04月30日 19:10撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 19:10
今回の参加賞も手袋、記録カード、完歩帽子です。
参加費は無料なのですが、毎年デザインの違う手袋をいただけたりします。
手のひら側に滑り止めがついていて、トレランでも重宝しています。
記録カードはチェックポイント毎にスタッフから印鑑をもらい、時間を書き込んでいきます。
このアナログな感じがいいのです。
帽子はゴールに着いた人しかもらえないので、皆さん誇らしげにかぶって帰っていきます。
景品の良さも七峰の魅力なんだろうと思います。
撮影機器:

感想

前日にパソコンで明日の天気をチェックすると、降水確率が80%とあり、ドーンと落ち込みました。
8年連続出場している大会ですが、ここまで悪天になりそうな予報は初めてです。
40キロの長い距離を雨の中歩けるだろうか?心配になりましたが、今までの経験から大丈夫だろうと行くことにしました。

22日の朝、5時に川越駅のホームに立つと印象に残ったのが、女性が増えていた事に驚きました。
私が行き始めた頃は、女性はほとんどいませんでしたが、完歩を目指す本気モードの女性が増えたということですね。
時代は変わったなぁと感心しました。

6時前に小川町に到着、20分くらい並んでスタートしました。
アミノの同期メンバーでウオーキングの先輩に会いましたが、ペース合わないの分かっていましたので、先に行ってもらいました。
今回は一駅先の東武竹沢駅から40キロ歩くことにします。

笠山チェックポイントに着いた時に雨が降ってきたという声が聞こえてきました。
やはりおでましになったかと、雨具のズボンをはいていましたので、上着を着て、ザックカバーを付けました。

やはり、長年の経験で雨でも苦には感じませんでした、一人なら止めていたと思うのですが、1200人以上の参加者も頑張っています、やめる気にはなりません。

11時間15分ほどかかりましたが、今年も無事にゴールできました。
悪天の中、開催してくれた東武鉄道さん、雨の中各地点で一生懸命働いてくれたスタッフの皆さんにお礼申し上げます、本当にありがとうございました。
そして、何の災いもなくこの日を迎えられたことに感謝します。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら