記録ID: 185876
全員に公開
ハイキング
関東
外秩父七峰縦走ハイキング大会
2012年04月22日(日) [日帰り]

コースタイム
小川町駅(6:20)〜東武竹沢駅(6:50)〜官ノ倉山3.1Km(7:34)〜笠山14.7Km(10:41)〜堂平山16.4Km(11.28)〜剣ケ峰17.3Km(11:44)〜大霧山23.4Km(13:54)〜皇鈴山29.1Km(15:27)〜登谷山30.3Km(15:52)〜寄居40Km(17:30)
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 東武東上線寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は1年中出ていますので、道に迷うことはありません。 登山ポストはありません。 |
写真
笠山登山口付近で、毎年この周辺では桜やツツジで花が豊かなのですが、今年は寒いので遅れているようです。
この花が好きなのですが、名前がわからないんです。
1本の木に白、ピンク、赤の花が咲いて不思議なんです。
この花が好きなのですが、名前がわからないんです。
1本の木に白、ピンク、赤の花が咲いて不思議なんです。
七峰の名物?と思っている、白石峠の丸太の階段です、あと5段ぐらいで登りきれます。
くいを縦に打ってある部分にかかとを置くと体の負担を感じなく登れます。
しかし、横においてある丸太の上に土踏まずを乗せると…転倒するので注意です。
くいを縦に打ってある部分にかかとを置くと体の負担を感じなく登れます。
しかし、横においてある丸太の上に土踏まずを乗せると…転倒するので注意です。
秩父高原牧場でようやくソフトクリームにありつけました。
お腹が空いていたのか?お会計したらパクッといってしまいました。
あ〜写真と慌てて撮りました。
味はミルクが濃く、牧場しぼり〜♪とハモりたくなってしまいます。
お腹が空いていたのか?お会計したらパクッといってしまいました。
あ〜写真と慌てて撮りました。
味はミルクが濃く、牧場しぼり〜♪とハモりたくなってしまいます。
感想
前日にパソコンで明日の天気をチェックすると、降水確率が80%とあり、ドーンと落ち込みました。
8年連続出場している大会ですが、ここまで悪天になりそうな予報は初めてです。
40キロの長い距離を雨の中歩けるだろうか?心配になりましたが、今までの経験から大丈夫だろうと行くことにしました。
22日の朝、5時に川越駅のホームに立つと印象に残ったのが、女性が増えていた事に驚きました。
私が行き始めた頃は、女性はほとんどいませんでしたが、完歩を目指す本気モードの女性が増えたということですね。
時代は変わったなぁと感心しました。
6時前に小川町に到着、20分くらい並んでスタートしました。
アミノの同期メンバーでウオーキングの先輩に会いましたが、ペース合わないの分かっていましたので、先に行ってもらいました。
今回は一駅先の東武竹沢駅から40キロ歩くことにします。
笠山チェックポイントに着いた時に雨が降ってきたという声が聞こえてきました。
やはりおでましになったかと、雨具のズボンをはいていましたので、上着を着て、ザックカバーを付けました。
やはり、長年の経験で雨でも苦には感じませんでした、一人なら止めていたと思うのですが、1200人以上の参加者も頑張っています、やめる気にはなりません。
11時間15分ほどかかりましたが、今年も無事にゴールできました。
悪天の中、開催してくれた東武鉄道さん、雨の中各地点で一生懸命働いてくれたスタッフの皆さんにお礼申し上げます、本当にありがとうございました。
そして、何の災いもなくこの日を迎えられたことに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する