記録ID: 186197
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
新緑でした。沼津アルプス。
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 957m
- 下り
- 950m
コースタイム
9:00多比 - 9:33大平山 - 10:15鷲頭山10:30 - 10:35小鷲頭山 - 11:10志下山 - 11:50徳倉山12:35 -
13:00横山 - 13:50香貫山 - 14:10香稜台 - 14:50沼津駅
13:00横山 - 13:50香貫山 - 14:10香稜台 - 14:50沼津駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復 沼津駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、細尾根・急登急坂が多いので気は抜けません。 登山ポストはありません。 ルート上にトイレは香貫山展望台、香稜台のみです。 多比バス亭にセブンイレブンが昨年まではあったのですが、店を閉められたようです。 |
写真
感想
沼津アルプスは伊豆半島の付け根の西側に連なる山々だ。駿河湾と沼津の街並みを見ながらの山行がなんともいい所だ。特にきらら展望台、奥駿河パノラマ台、志下山がいい。 今回は午前通過でしたが、午後だと海がきらきらと輝いている。 うっとりする。徳倉山は広々とした山頂だ。富士山も見えていたが、うっすらとしていた。一日中、日差しが強かったが、遠目の風景はモヤッテいた。 ここで昼食とした。 沼津駅で買った駅弁のあじ鮨を頂く。とても美味しかった。春限定だそうだ。
今回は新緑と穏やかな海の眺望を楽しませてもらった。あとはシャガがルートのあちこちで咲いていた。これもなかなかよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すみません、春の緑が目にシミマスネ!
静岡県民ですが、まだ沼津アルプスは未登頂です。
どうも新東名の駿河湾沼津サービスエリアが大人気なのも、駿河湾の眺望なんでしょうねー。
どうにも、ドライブしての眺望って、感動が一瞬で終わってしまうので、
やはり、沼津アルプスからの駿河湾を、光る海を見てみたいです。
「富士の山、光る海に、伊豆の山、沼津アルプス、春。」
こんばんは、TODAY様
これほどまで新緑が生える写真は今シーズン初です
青空と黄緑色・・・。そちらの暖かさや穏やかさが伝わってきます。
こちらはまだ雪景色。
早くこんなさわやかな山行がしたいものです。
こんばんは
ricalojpさん
沼津アルプスは低山ですが
結構変化があって、楽しめると思います。
是非、立ち寄ってみてください。
駐車場は香稜台にあります。
aonuma1000 さん
こんばんは
この日は特にこの時期としては
暑い日でした。
Tシャツ1枚ですごしました。
気持のいい汗をたっぷり絞られました。
TODAYさん こんにちは
青空に新緑が美しいですね。
木々から見上げた空の風景は大好きです。
昼寝したくなりますね。
徳倉山を地元の方は象山と名付けているのは
象が歩けるような広い山頂だからかな?
この日は夏のような暑さで、喉が渇きませんでしたか?
sumikoさん こんにちは
平標山・仙ノ倉山の山行記
拝見させてもらいました。
谷川岳方面も暑かったようですね。
こちらも(当然ですが)暑かったです。
久しぶりに滝のような汗を絞られました。
それでも、山でかく汗は気持ちがいいですね。
と、いうことで1.5Lほど水分補給しました。
>象が歩けるような広い山頂だからかな?
いいですね。( ^)o(^ )
そういう発想好きです。
実はそんなに面白くはなくて
遠目から徳倉山と連なる稜線を見ると
象の姿に似ているからだそうです。
(頭の部分が山頂)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する