【群馬県】浅間大滝と鷹繋山の穴場コース (浅間大滝から往復)


- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 337m
- 下り
- 330m
コースタイム
9:05浅間大滝駐車場 - 9:10登山口 - 9:17案内標識 - 9:27送電線の鉄塔 - 9:36急登 - 10:06「山頂まであと一息」の標識 - 10:13鷹繋山(たかつなぎやま)山頂
《下り》約40分
10:32下山開始 - 10:57送電線の鉄塔 - 11:12浅間大滝
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道はよく整備されており、迷うことはありません。 ・山頂まで残り30分くらいは、ほぼ一直線の急登となります。 ・駐車場、コース上にトイレ、登山ポストはありません。 ・浅間大滝の駐車場はかなり広く、余裕をもって停められます。なお県道から駐車場へ通じる道は私道なので、徐行してください。 |
写真
感想
鷹繋山(たかつなぎやま 又は ようけいざん)は、浅間隠山の西側に位置する1431メートルの山です。おそらく、ほとんどのガイドブックには掲載されていないマイナーな山ですが、この山にはひとつ大きな魅力があります。それは、登山口近くに浅間大滝と魚止の滝という二つの滝があることです。観光名所なので、この滝を目当てに立ち寄る人はいますが、登山までする人はあまりいないはずなので、手軽で滝も楽しめるハイキングとしては穴場の山でもあります。
登山口は、浅間大滝の手前の橋を渡ったところにあります。文字が消えかけていますが一応標識も立っています。登山道はよく整備されており、一ヶ所だけある分岐にもはっきりした案内標識が立っているので、迷うことはありません。
歩き始めは、笹が生い茂る坂道を登り、鉄塔の立っているこんもりした丘を越えます。鞍部に着いてから先は、一直線の急登となります。この急登は傾斜がきついだけでなく、本当にほぼ一直線なので、心構えのなかった身としては結構きつかったです。
山頂は木があるものの、眺望はそこそこ望めそうです。あいにく登った日は曇っていて、すぐそばの浅間隠山すら判別できませんでした。10人くらいなら休憩できそうなスペースです。
帰りは、浅間大滝のそばまで行って、たっぷりとマイナスイオンのシャワーを浴びました。少し下までおりると魚止の滝もありますが、前回も行ったので今回はパスしました。どちらも水量が豊富で、まさにほとばしる勢いで流れています。滝を楽しむなら、新緑から夏にかけてでしょうか。
《2年前の新緑の頃、鼻曲山の帰りに浅間大滝へ寄った時の記録》
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67631.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する