記録ID: 186772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(地蔵岳)
2012年04月29日(日) 〜
2012年04月30日(月)


コースタイム
6:30御座石温泉登山口-9:30燕頭山-13:00鳳凰小屋
14:00鳳凰小屋-15:15地蔵岳
14:00鳳凰小屋-15:15地蔵岳
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
28(土)9:00出発したもののメンバーの体調不良により3時間登って下山。 御座石温泉に泊まったのだが、12,000も金を取るのか?これが温泉か?と云う様な宿でした。びっくりした。 夕食に鹿肉のソテーが出たのですが「私もちょうだい」と、宿のオバハンが出てきた。28日の鳳凰小屋キャンセル料を取り(山小屋でキャンセル料なんか聞いたことない)プラス宿泊代まで取ろうとしたので、それは文句を言った。 関西人から金をブン取ろうなんてあり得へん。 燕頭山から徐々に積雪が増え、下山ですれ違う人達に意見を求めながら、アイゼン装着。 地図では「なだらかな道」と記載があるが、トラバースが多し。怖い怖い。 そそくさと通過。みんな12本爪装着してる…ほら〜やっぱり12本爪いったやん! 鳳凰小屋までは6本でも十分だが、そこから上は12本爪+ピッケルのフル装備が必要。 たまたまお天気がよく、暖かくて風も無かったので地蔵岳に立てたけど、条件が悪かったら…と思うとゾッとする。 もっと心して雪山に挑まないと…反省の山行となりました。 頑張って地蔵岳に立ったが、帰りの事を思うと不安で不安で、写真どころではありませんでした。今となれば後悔です。 関西人の私には富士山を見ながらの登山が嬉しかったです。 富士山の写真ばっかりでスミマセン。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
コメントで頂いてた通りほんと恐ろしそうなトラバースですねぇ〜
この時期の雪はアイゼンも効き難いし根性あるのみ!
私も今年は南アへ必ず行こうと思います(^O^)/
※次回の更新も楽しみにしております。
M-kichiさんの後押しで、初レポです
ありがとうございます♪
以外にも多くの方にご覧頂いている事に驚いています。
是非!南アルプスへ!
技術うんぬんではなく、気合いと根性で乗り切りました。そろそろ限界なので山岳会に入ろうかな〜。
ちょいちょい更新していきますね
朝から 大変面白い記事 おかげで明るい食卓になりました。 次回のレポートが楽しみです。
はじめまして(*^_^*)
コメント有難うございます!
とっても嬉しいです♪
レポ…少しずつ頑張ります。
また覗きに来て下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する