記録ID: 1870619
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
金峰山(武蔵・岩戸の里コース)
2019年05月28日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 563m
- 下り
- 565m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のあとだったので滑りやすい状態だった。特筆できるほど危険な箇所はない。山頂の金峯山神社に登山者ノートがある。 |
写真
感想
今日は雨のち晴れの予報だったので、お昼前に雨が止んだのを見計らって出発!熊本市民なら知らない者はいないであろう。金峰山だ。テレビの電波塔があったり、地元民の遠足に使われているらしい。しかし、当方熊本育ちの癖にこの山に登ったことがない。見慣れた山ではあるがいざ登るとなると妙に新鮮味がある。
この金峰山のハイキングコースは3つあるらしく北回りルート、西回りルート、そして今回登る南からのルート…武蔵岩戸の里コースだ。
単車を停めた登山者用駐車場からだと、山頂まで半分舗装路、半分山道となっている。ちなみにGPSを見てもらうとわかると思うが、一度山道入口まで行って、スタート地点まで引き返している。単車の鍵を抜き忘れていたためだ。アホである。本格的に山道に入るまでは緩い勾配の舗装路だ。山に入り少し行くと、自然歩道とさるすべりルートの分岐点がある。さるすべりは急勾配のゴツゴツした岩が露出しているコースのようだ。雨の後ということもあり、滑りやすい状態だったので安全面を考え、登りはさるすべりルート、下りは自然歩道ルートに決めた。山頂まで一直線のさるすべりルートに、ジグザグに走る自然歩道が何度か交わるような形になっている。街中の山なので大したことないだろうと思っていたら…さるすべりルートはなかなか手強かった。
山頂には金峯山神社がありその手前には電波塔と「社務所兼山小屋」があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
猿ルートは岩場だけど丁度よく左右に舗装が有ったりしてアドベンチャーには最適だよね!近年行ってないから俺も行きたいわ!
さるすべりだけだと中々の難度ですが…その他が難度を下げてますな。いつでも自然歩道に切り替えられる安心感…あると思います!
本当に残念な投稿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する