記録ID: 1872200
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳・鶏頂山
2019年05月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
曇り、夕方から雨の予報でしたが、八方ヶ原のツツジが見たくて行ってきました。午前5時前に小間々駐車場に到着し、🍙とホットワンタンの朝食を摂りました。水道が3つありましたが元栓がきつく締められていて水は使えませんでした。午前5時過ぎに出発し、まずは「小間々の女王」に逢いに行きましたが終わっていました。小間々台から大間々台の間は、ヤマツツジが満開、ミツバツツジが終盤、レンゲツツジが2〜3部咲きの状態です。見晴らしコースを登っていくと、ミツバツツジとシロヤシオが満開でした。山頂近くでは、シロヤシオの蕾はまだ固くこれから楽しめそうです。釈迦ヶ岳山頂から少し下った所から、鶏頂山に向かいましたが、かなりの急斜面を下るので不安になりましたが、間もなくなだらかとな登山道となり、1時間程度で鶏頂山に着きました。山頂の神社前で昼食にしましたが、二人でビールを合計4リットル飲み、締めが味噌ラーメンで2時間楽しみました。下りは、大入道経由でしたが、剣ヶ峰から少し下ったあたりから大入道手前までは、ミツバツツジとシロヤシオが満開で素晴らしかったです。しかし、小間々駐車場までに沢を2つ渡りましたが、その登り返しがきつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する