日本の音風景100選を尋ねて(霧ヶ峰)


- GPS
- 02:43
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 415m
- 下り
- 424m
コースタイム
|
9:10 鷲ヶ峰
|
9:40 鎌ヶ池
|
10:11 物見岩
|
10:29 蝶々深山
|
10:35 車山湿原
|
10:51 沢渡
|
11:03 旧御射山社
|
11:23 八島駐車場
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場は白線の間隔が狭いので、混雑時には気を遣います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。 |
写真
感想
八島湿原でシュレーゲルアオガエルが鳴き始めたとの話を聞いたので、霧ヶ峰を歩いてきました。
下のURLをご覧頂ければ分かりますが、この鳴き声は環境省が選定した「残したい日本の音風景100選」のひとつなのです。
可愛い鳴き声は7月頃まで聴くことができますので、機会がありましたら耳を澄ましてみてはいかがでしょう?(^^)
http://envgis2.nies.go.jp/oto/data/scene/index.asp?info=41
鳴き声はこんな感じです。YouTubeのリンクを張っておきます。
http://youtu.be/NZuwXwbeHnA
---
ビーナスラインをドライブし、霧の駅でクルマ友達を喋った後、八島駐車場に向かいます。
八島山荘の友人に挨拶をしてから、まず鷲ヶ峰へ。
鷲ヶ峰は大好きな山なので、年に何回も登ります。
今年になってからは、今日で3回目。
今日も良いペースで、気持ちよい汗をかきました。
ウグイスの声を聴きながら、30分ほどで到着しました。
先日歩いた美ヶ原ははっきり見えましたが、その向こうの北アルプスのやまなみは、いまいちでした。
山頂でUターンし、鎌ヶ池に向かいます。
毎年、鎌ヶ池がシュレーゲルアオガエルの声を聴く私のポイントです。
ところがまだ早いのか、あまり鳴き声が聞こえません。
この時期、八島湿原のほうが、数が多かったですね。
それでも、可愛らしい鳴き声に、暫し足を止めました。
歩き足りないので、物見岩まで登ります。ゼブラ山と迷ったけど、今日はこっち。
滑りやすい道に気をつけながら、坂を登ります。
いいペースで歩き、到着しました。
私の他には、あとふたりだけ。静かな山です。
さて、これからどうしようかな?
同じ道を戻ろうか、とも思ったのですが、まだ歩き足りないので蝶々深山まで登ることにしました。
ここらへんまで来ると、すれ違う人も多くなってきました。
少し風が強くなってきた頃、山頂に到着です。
そう言えば、車山湿原でザゼンソウが咲き始めたんだ♪
・・ということで、湿原経由で沢渡に下り、八島に戻るルートをとることにしました。
ザゼンソウはたくさん咲いていましたよ。
目立たない花ですが・・。
沢渡までは気持ちの良い下り道。
その後は旧御射山社でお参りをして、八島の駐車場へ向かいます。
お参りをしたのは、初詣以来になりますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-159322.html
今日、ぐるっと霧ヶ峰を回った距離は、11kmほどでした。
ちょうどいい運動ですね。(^^)
霧ヶ峰に花の咲く時期が楽しみです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する