記録ID: 187478
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ツツジとイワカガミ咲く古賀志山
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 472m
- 下り
- 466m
コースタイム
6:30森林公園駐車場→7:00登山口→9:10 559ピーク(朝食30分)→10:20古賀志山→11:20森林公園駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため岩が濡れて滑りやすい。 中尾根コースは岩場があるので注意が必要。下りでは使いたくありません。 古賀志直登コースもクサリが2箇所あります。下るのは少し怖いですがそれほど危険ではありません。登りに使うのならノープロブレム。 |
写真
感想
GWの観光地はどこに行っても混んでますので、出かけない主義。
いつもの1/3しか人のいない図書館で過ごすのが吉。
しかしながらあまりにも天気が良くなりそうなので、古賀志山に行ってきました。
ゼッタイに混むのがわかっているので、家を6時に出て、6:30には現地到着。
先々週はアカヤシオが満開でした。古賀志の山頂で話ししたオジサンによれば次はヒカゲツツジで!というので、少し期待しておりました。
前日および前々日に土砂災害を引き起こすほどの大雨が降りましたので、残念ながらヒカゲツツジはおしまいでした。
そのかわりミツバツツジとヤマツツジが迎えてくれました。さらには期待していなかったイワカガミまで。古賀志のイワカガミは初めて見ましたが真っ白なんですねー。ピンクしか見た事がなかったので、感動。
清楚で白もいいですねぇ。
帰りは古賀志山頂に通じる直登コースを初めて下りました。ちょと怖かったけれど、いい道です。すこしづつコースがわかってきました。
雨の後の中尾根歩きが気持ちよかったです。真夏になるまでは、足繁く通いそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する