記録ID: 1879692
全員に公開
ハイキング
比良山系
サラサちゃんに会いに赤坂山〜明王ノ禿へ
2019年06月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 840m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | 天気は薄曇り、夕方から雨の予報でしたが逆に晴れてきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はなく整備されています。 ただ、黒河越からの林道歩きは単調で長かったです。 この林道歩きを避けるために黒河越には行かず、明王の禿から戻って寒風から下山すべきだったかも。 計画では寒風から経由して赤坂山に行くはずが、粟柄越経由で赤坂山に到達しました(地図をよく確認しましょう!)。 |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ、入浴料700円 メタセコイヤ並木は観光スポット |
写真
装備
個人装備 |
一般ハイキング装備
暑い日には水分は十分に
|
---|---|
備考 | 暑い時期には、凍らせたゼリーが良い! |
感想
鳥海山のトレーニング登山として六甲山系のお誘いがあったのですが、六甲山は何度も登って飽きているので、ちょうどサラサドウダンが咲く赤坂山〜明王ノ禿の周遊登山を提案して実施となりました。イワカガミの花は完全に終わって、代わりにコアジサイやタニウツギが見ごろを向かえていました。ベニドウダンもたくさん咲いていましたが目的のサラサドウダはほとんど見かけず、やっと見つけた時には仲間に「この花が今回会いたかったさらさちゃんです」と紹介しても、花に興味のない仲間は無表情でした。
さらさ温泉に入って帰りは、観光スポットのメタセコイア並木は車中から見物、白髭神社付近、雄琴手前までは渋滞が続き帰宅は1時間ほど遅くなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2日は気温も高くなく涼しかったのでは?
何年か前に、マキノキャンプ場でキャンプして次の日に寒風峠〜赤坂山〜明王ノ禿〜三国山へ行ったことが有ります。
夜のキャンプ場はそれぞれのテントの明かりが綺麗で、朝も清々し空気の中の目覚めは至極の時でした。キャンプは大好きで、時々行きます。
随分道が荒れていますね。
詳しいヤマレコありがとう???
薄曇りだったので暑さは幾分マシでしたが、高島トレイル縦走路に出るまでは風も無く蒸し暑かったです。
「マキノ高原でキャンプするのも楽しいだろうなあ〜」と私も思いました。
この歳になると楽しい登山が良いですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する