記録ID: 188634
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
田口峠から兜岩山・御岳
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 809m
コースタイム
登山口(8:30) - 兜岩山への分岐(10:05) - 兜岩山山頂(10:15)【休憩】
兜岩山への分岐(10:40) - 御岳山頂(11:40)【昼食】下山(12:50) -
兜岩山への分岐(13:35) - 登山口(14:50)
兜岩山への分岐(10:40) - 御岳山頂(11:40)【昼食】下山(12:50) -
兜岩山への分岐(13:35) - 登山口(14:50)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■駐車場は、隧道トンネルを群馬方面へ抜けて、ちょっと下ったところに 約20〜30台駐車可能場所があります。 ここには、トイレもあり意外とキレイになっています(ペーパーは今回ありました) 水道はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山口にポスト無し ※登山道に不明瞭な部分はありませんが、倒木により一部巻き道がありますが 特に危険ではありません。 ※ロウソク岩付近の、痩せた岩稜帯の歩行は慎重に ※御岳への登山道に崩落箇所があり、右へ高巻きして通過します |
写真
感想
GWに入って、スカッとする晴れ間が無い・・・。
毎日天気予報を気にしつつ、今回唯一群馬・長野両県に晴れマークが付いたので
すかさず物色(笑)アカヤシオは、まだ早いだろうが静かな山歩きができそうな
このコースを選んでみました。
案の定、登山口には地元の軽トラが1台停まっていましたが、これは山菜採りでしょう。
明るい登山道は、ほど良い角度の登り。
若葉があちこち開き始めていて、なんとも良いですねぇ〜
ミツバツツジは咲いている木、蕾の木とまばらにありこれから見頃を迎えそうです。
併せて、アカヤシオも1分咲きかな?今週末あたりには見頃かも。
登山者は一人も前後にはいませんでしたが、兜岩山で2組6人の方と遭遇。
ここから御岳へは、荒船山から来られる登山者が数組、すれ違いましたが
荒船山の混雑から比べたら、静かな登山道とのことでした。
御岳山頂でランチ。
独り占め山頂、最後まで静かだったので気が付いたら1時間以上ものんびり。
風も強くなってきたので、ちょうど良い下山合図。
途中、何組かの方と立ち話に花が咲き、ちょうど良い足休めもできました。
今回も、ちょっと重めのザックで歩いてみましたが、やはり健足の負担は大きく
下山終盤、膝が痛くなりペースダウン。屈伸とアミノ酸投入で、なんとか無事
下山できました。
そうそう、お目当てのひとつ「ミョウギイワザクラ」ラッキーな事に
一株だけ咲いていてくれました。こちらも見頃は来週末あたりかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気持ちよさげな山ですね。
お花たちもきれい。
danbeさん、お花に詳しいんですね・・
小学生の頃、いとこ一家が小諸に住んでいて夏休みや冬休みに遊びに行かせてもらっていました。
浅間山とか、なじみがあってなんか懐かしいです。。
実は私、昨日鎌倉のハイキングコースを歩いてきました。
緑が本当に気持ちよくて、癒されました
けっこう普通に歩けましたよ。
たまに振動がお腹に響きましたが、思ったよりいい感じでした。
chocoriro5さん、こんばんは。
山頂でのセルフ、誰もいないのを良い事に何枚も撮りました
微妙ですが、下半身と上半身にネジレが・・・
あれで、出てるところをうまくカバーしてるんです。
大変な作業でした
鎌倉ハイキング、快調に歩かれたようですね
秋に行こうかと計画したのですが、雨で流れてしまいましたが
新緑の時も、良いのですね・・・フムフム
お腹の様子も、段々と完璧に戻りつつあるようで、安心しました。
これからはツツジの季節です、ぜひこちらにもお出掛けください
ただ・バスの・吊革的な?(23枚目)
最後の方のスミレは葉っぱに綺麗な模様が入っているんですよね〜。
小さくてかわいいフイリヒナスミレ?
danbeさん、頑張ってますね
この辺、何だか足元が怖かった記憶しかないんですが、
平気でしたか?
(怖がりなのは私だけ?)
こちらへは小物が必要ですね。
端午の節句らしく、新聞紙で作った兜とか、
ローソクとか
miyaさん
やはり、不自然なポーズですね
しかし!
出てないように見せるこの演技力
くっ、苦しい〜
スミレは似たようなものが多いので、あえて「スミレ」
にしておきましたが、フイリヒナスミレかフイリフモトスミレか?
可愛いからヒナスミレですね
鈴鹿ハライドにも咲いていたんですよね。
きのこ岩、あの後10cmほど動いていたそうな・・・
sakusakuさん、お帰りなさい
前日に急遽決めたので、頭の中にこどもの日が未入力でした
見事に甲冑姿で山頂に鎮座してたら、登山者から喝采だったでしょうね
(持ってないですが
ローソク岩の所は、ヒヤヒヤですが先日歩いた「黒滝山」の
馬の背のほうが、もっとヒヤヒヤですよ。
sakusakuさんにお勧め・・・かな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する