記録ID: 1886821
全員に公開
ハイキング
甲信越
裏五頭周回 静かな良いコース
2019年06月09日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:25
行先変更したため,地図は事前取り込みせず+登山口は電波届かないためオンライン地図もNG⇒ヤマレコはGPSのみオンで,オフラインにしたところ,ログ滅茶苦茶
天候 | 天気予報は基本曇りだが予報ばらつき。結果して曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨に入り,それらしい天気の週末。日曜日はやや回復傾向なので,A夫妻と下越三山?で未踏の蒜場山に向かうが,スノーシェッドの補修で通行止め。元々ロングコースなのに+7kmの車道歩きが厳しいので,即座に裏五頭に変更。さすが頼れる相方のホーム,庭ならではの即断。
駐車場のキャンプ場は雑誌の絵からでてきたようなテント,タープ,テーブルの親子連れやその先のバンガローでは親子3代のキャンパーがいるだけで登山者の車は皆無。以前は辿った周回の逆で最初菱ヶ峰を直登する。下った時は厳しい下りの印象だったが,やはり沢から離れるとキツイ直登。蒸し暑くなりそうな予報だが,前日の雨で杉林はひんやりだが,湿度が高いのと厳しい直登で汗を絞られる。
それでも1時間半ほどで稜線にでて2時間程度で菱ヶ峰に。一気に人が多くなる。
補給して五頭への縦走コースを辿る。1時間ほどで五頭山頂だが狭いスペースに人が多く,松平コースとの分岐で休憩。ここからは尾根伝いの周回だが,最初は一気に下り,その後尾根沿いのアップダウン。巨木もあり飯豊の展望もあり変化がある良いコース。ぐるりと菱ヶ峰〜五頭の稜線の反対側まで回り込むとようらく本格的な下りになり林道に飛び出す。
天気は不安定ながらも曇りで済み,風もあって,意外にも快適な急遽行先変更の裏五頭を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する