記録ID: 188721
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒(ガス強風撤退)
2012年05月02日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 655m
- 下り
- 650m
コースタイム
8合目へ続く道路入り口ゲート 9:00
1200m付近 10:10
8合目小屋 10:30
休憩
8合目 11:30
8合目入り口ゲート13:20
1200m付近 10:10
8合目小屋 10:30
休憩
8合目 11:30
8合目入り口ゲート13:20
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高600〜1200mまで除雪完了1200mより上は積雪(現在は無いはずです) 登山ポストは8合目小屋の中にあります。 トイレは8合目小屋2階にあります。 下山後の温泉は。。。日本有数の温泉地ですから乳頭温泉郷、田沢湖高原温泉郷、水沢温泉郷とえらべるほど沢山あります。 |
写真
感想
GWも5月に入り、気圧の谷がやってくるとのことでチャンスは今日だけか!と思い帰省と同時に秋田駒を目指す。
しかし、高いところは下界よりも早く気圧の谷の影響が出てくる。登り始めから山頂付近は雲の中といった感じで、、、まぁ行ける所までと気楽にスタートする。
予想通り、高度を上げるにつれて天候が悪くなる。
ガスがかかってくる
風も強くなる
雨が降ってくる
1200m付近で重機の音が聞こえたので除雪の方かなぁと思ってたら作業員の方が下りてきてくれてご丁寧に無線で連絡をしてもらい安全に通してもらう。
雪上は道路のカーブを無視出来るので直登することに。
8合目小屋に着いたときにはすでに自分のゴアテックスは染みテックスに。。。
小屋はまだ冬仕様なので1階からは囲いをしていて中には入れないのではしごを使い2階から入る。
様子見を含めてトイレ休憩&ティータイム
1時間ほど様子をみたがむしろ天候悪化。。。そりゃそうだよ、明日から雨の予報だし。
ちょっと歩いたけど上はもう真っ白で気分がすぐれず下山を決意する。
1000mより下は視界も回復上着を脱いで歩く。
昼食にぼだっこ(塩鮭)のおにぎりとハムカツサンドを食べて13:20頃ゲートに到着。
帰りにはアルパこまくさで温泉¥500に浸かり帰宅
下界は暖かいのになぁと思いながら帰るのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する