くじゅうMK祭2日目 〜扇・久住・稲星〜


- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 870m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時過ぎには満車になったそうです |
写真
感想
前日より牧ノ戸峠にて車中泊😴
昨夜より牧ノ戸峠は相変わらずガスの中😓
どーせ明日もガッスガスやろとアラームもかけずに就寝し、目がさめるとすでに明るい...多くの登山者が出発している...出遅れた〜😫
急いで準備し、昨日水没した靴も半乾きのまま履き、さぁ〜スタート🚶
すでに多くの登山者がいて、沓掛山や狭いところでは渋滞しながらも進み、まずは扇ケ鼻のMK鑑賞🌺 情報通りまだ早い印象で蕾も多い状態でしたが、山頂直下の斜面を見て山頂踏まずにUターン(笑)
その後も途中の花々を愛でながら久住山直下まで登りあがり、山頂には目もくれず左折(笑)し、東斜面のMK鑑賞🌺...ここら辺りから時折ガス発生😣
ヤバいとばかりに穴場の稲星山へと急ぐ💨
何とかガスる前に稲星山南斜面に到着したが、あっという間にガスの中😱
時折ガスが薄くなり幻想的な情景を眺めながら、腰を据えてガス晴れ待ちする事にした。近くにいたお姉さんは15分くらいで断念しその場を離れる中、約1時間💦
待った甲斐がありました✌完璧にガスが晴れ、全体像を見る事ができ満足...しかし、陽がさしてなかったのでちょっと靄がかかってた方がキレイに見えたのはここだけの話(笑)
稲星山で満足したので本日のメインミッション、三俣山のMK鑑賞🌺
と思ったが、くじゅう別れに着いた時点で12時...今から三俣山に行くとなると下山は17時過ぎるやろな〜...天気予報(tenki.jp)によると16時17時に☂マーク...ってことで、パン食って帰る事にした😅
帰路はこの時期恒例の渋滞にはまり、前を歩くマダム達の老後や年金貯蓄投資の話を聞きながら(笑)の下山となった。
さぁ〜これで今年のミヤマキリシマ鑑賞は終わりかな(来週末は仕事😭)...
三俣山が心残りなので、仕事サボって行っちゃう〜🤣
動画:稲星山南斜面のミヤマキリシマ
久住〜稲星の斜面きれいですね〜。
稲星山に行っていたらお会いしてたんですね(*^^*)
お互い予定変更してなかったらすれ違ってたかも。
三俣から久住分かれに登って牧ノ戸に下山も話し合っていたんです。
天気が怪しかったのでそのまま大曲に帰りましたけど。
きれいなうちに稲星にぜひ行ってみようと思います✌
そうですね😊
計画通りだとちょうど北千里浜ですれ違ってるようです🤔 オシい😣
結局雨降らなかったので三俣山に行っても良かったのですが、行ってたら今日は仕事にならんやったでしょうね💦
連日のミヤマキリシマハイクお疲れ様でした!
うー、ヤスさん私に付き合ったの後悔してるかも(^-^;
やっぱり良いですね、この時期の久住。
妹も楽しみにしていたので
来年は連れて行きたいと思います(^^)
年金貯蓄投資の話も聞けて良かったですね!
私も優雅な年金生活したいけど無理でしょうねぇ…
今年一番と言われている三俣山に行けなかったのが残念ですが、どこそこ満足いくピンクっぷりでした。来年こそは妹さん連れて、ぜひ
優雅な年金生活...憧れますな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する