記録ID: 1888728
全員に公開
ハイキング
近畿
網引湿原【兵庫県加西市】
2019年06月10日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 35m
- 下り
- 24m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:33
距離 2.2km
登り 35m
下り 34m
13:02
2分
網引湿原入口駐車場
13:04
7分
バイオトイレ
13:11
84分
第1湿原入口
14:35
網引湿原入口駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて特別な問題はない。湿原に入る前に靴底を洗うきまりなので、注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
GPS
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
トキソウ、ハッチョウトンボが観たくて網引湿原へ行ってきた。
入口の駐車場に車を停めて湿原に向かう。陽のあたる農道から林間の道に入ると涼しくなる。靴底を洗って湿原に入る。ノハナショウブ、トキソウ、ササユリ、ハッチョウトンボ。いい観察ができた。
網引湿原は本当によく手入れしていただいている。感謝です。また、サギソウの時にも訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9019人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
来訪お疲れ様でした。
湿原は誰もを引き付ける別天地です。
サギソウはトキソウほど群生しませんが、ぜひ、お盆頃お越しください。
訂正させて下さい。
8. ノハナショウウブ 9. シオヤトンボのオス 11. ウメモドキ
12. 奥池 13. 不明 15. ノハナショウウブの咲く第2湿原
18. ハッチョウトンボのオス(未成熟/羽化後数日)
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
situgenさんのご指摘のように、レコも書き直させていただきます。
18はオスだったんですね。目立たない色彩なので、メスとはかり思っていました。実は、同じ時に湿原に入られていた方に教えてもらったんですが。
今後とも、機会があればいろいろと教えていただけるとありがたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する