ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188878
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(浅間山荘から二の鳥居、撤退)

2012年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
5.6km
登り
352m
下り
350m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山入口8:00
一の鳥居8:30
不動の滝8:50
二の鳥居8:54
薪置き場9:06撤退
一の鳥居9:40
登山入口10:00
天候 前日の天気予報では「曇りのち雨、全国的に雷があるでしょう!」
(そんな天気あるんかい(@_@;)一昨日は晴だったのに・・・)
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新幹線(佐久平駅)&レンタカー
おいしかったオイルフォンデュ
2012年05月05日 18:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 18:39
おいしかったオイルフォンデュ
このっ!おにくがサイコー
このっ!おにくがサイコー
やまびらきー
sky ware(スカイウェア)というアプリのレンタルやっていたので、新しい物好きなので借りてみた。詳しくは→http://www.tis.jp/service_solution/skyware/
2012年05月06日 07:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:47
sky ware(スカイウェア)というアプリのレンタルやっていたので、新しい物好きなので借りてみた。詳しくは→http://www.tis.jp/service_solution/skyware/
えっ!遭難についてですか?
明日は我が身です!
えっ!遭難についてですか?
明日は我が身です!
8時に太鼓隊!
えっ!いらないの?ちょうだい!
2012年05月06日 08:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:07
えっ!いらないの?ちょうだい!
もらった山開き馬!
2012年05月07日 08:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/7 8:02
もらった山開き馬!
これは、絵馬!

逆!逆!
2012年05月06日 07:38撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 7:38
これは、絵馬!

逆!逆!
2012年05月06日 08:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:05
横からフライングスタート
横からフライングスタート
ニコニコ(^-^)!
日ごろの行いがいいからだね!
ニコニコ(^-^)!
日ごろの行いがいいからだね!
2012年05月06日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:20
2012年05月06日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:38
2012年05月06日 08:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:41
2012年05月06日 08:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:47
2012年05月06日 20:01撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 20:01
2012年05月06日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:58
あやしい天気に、
一眼レフはしまいました。
2012年05月06日 08:46撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 8:46
あやしい天気に、
一眼レフはしまいました。
うぎゃー薪置き場で
撤退の決意!!
無念でござる!!!
雷雨コワイ!!
1
うぎゃー薪置き場で
撤退の決意!!
無念でござる!!!
雷雨コワイ!!
登山入口の桜
2012年05月06日 10:04撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 10:04
登山入口の桜
すみれ
2012年05月06日 10:05撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 10:05
すみれ
さくら
2012年05月06日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:09
さくら
すみれ
2012年05月06日 10:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:10
すみれ
すみ
2012年05月06日 10:08撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 10:08
すみ
とんじる
うますぎ!
2012年05月06日 10:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:16
とんじる
うますぎ!
温泉はいりました。
ちょっと入っただけで、
ポカポカ
まきストーブもやしてた。
2012年05月06日 11:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:42
温泉はいりました。
ちょっと入っただけで、
ポカポカ
まきストーブもやしてた。
小諸ワイナリー
2012年05月06日 12:21撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 12:21
小諸ワイナリー
懐古園から千曲川
2012年05月06日 14:18撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 14:18
懐古園から千曲川
ぼけっ!
2012年05月06日 14:23撮影 by  NEX-7, SONY
5/6 14:23
ぼけっ!
なんだろ「みぞれ」って!
2012年05月06日 23:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/6 23:16
なんだろ「みぞれ」って!
へーめずらっし!
蕎に豆腐がのってる!!
初めて食べるご当地グルメじゃない?
2012年05月06日 15:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
5/6 15:05
へーめずらっし!
蕎に豆腐がのってる!!
初めて食べるご当地グルメじゃない?

感想

※途中で雷雨に合い、撤退したしょうもないレポートです。
つれづれなるままに・・・

平成24年5月6日(日曜日)は、浅間山の山開き!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120507/k10014931281000.html

山開きのイベントに参加するのは初めて、たまたま小諸市のHPを見ていて発見、
是非行こうでないかと、浅間山が気になっていた3人が集結。

前日の夕方に新幹線で佐久平に到着し、ペンション「スターダスト」に一泊、
これも小諸市のHPから安易に見つけた宿。
これは、これは、おいしいオイルフォンデュを初めて体験しました。

夜、天気予報を見ながら、ビールを飲み、天気予報がよい方向に変わって
ないかチェック。
2日前は快晴の予報だったのに、前日になり急に曇りのち雨の予報。
15時からの予報が60%だったので、そのころには下山してんじゃないか
と安易な考え・・・

当日朝6時に起き、朝食を食べ、7時に出発。

浅間山山荘前は、山開きイベントで盛り上がり、テンションが上がってきました!
信州テレビのインタビューを受け、プチパニック!初めての体験2!

8時から太鼓の演奏が始まり、もり上がりが増す中、山道入口でお神酒が配られ、
誘われるように頂き、記念絵馬を頂き、そのまま山登りを始めたのが8:02。

曇っていたが、山頂までいけるのではないかと錯覚するほど、悪くない天候。


8:30に1の鳥居、
8:50不動の滝
8:54に2の鳥居、順調だがここら雨がポツポツ・・・

はじめてつかうレインウェア&ザックカバー

雨に加えて、雷がピカッ!!!ゴロゴロ!!
ヒエー(*_*)

なんとか・・・最低でも・・火山館までは行かないと・・・
もうちょっと行けば・・・来た意味が無いのではないかと、上を目指す。

薪置き場で、見た感じベテラン登山の方が降りてきて挨拶するときに、
アドバイスを求める「今日はツイてないよ!」「山は逃げないから、また来なよ!」との事。

撤退をしました。

10:00に登山入口の鳥居

おりてから浅間山山頂を見るとウッスラ雪が。。。
雪。。降ったんだ。。。
撤退正解でした。
ベテランさん、ありがとうございました。


今回の教訓
1、登山計画をポイントごとにちゃんと立てて、ポイントに付いたら、必ず、
時間をチェックしておくべきだったなと・・・
次のポイントまであと何分で付く事を意識しておけば、撤退するか、
もう少し行くかの参考になったなぁ〜。実際撤退は、偶然降りてきてくれた
ベテランさんのアドバイスだから。
今回の場合だと、登山マップだと浅間山山荘から火山館まで100分、だから、
60分歩いたから、あと40分この雷雨の中歩くか?無理だろうとか。自分で判断できたかも。

2、前日雨の予報だったら、当日もし雨が降ったら、何するか話しておく。
ちょっと、途方に暮れた。帰りの新幹線までの時間何すればいいの!
小諸ワイナリー→懐古園→信州そば→スーパースポーツゼビオで
山グッズウインドウショッピング→イオンモールで時間をつぶしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

お疲れ様でした♪
幹事さん&記録係さん、今回は、全てして頂き、ありがとう☆
リベンジも百名山も、今後とも宜しくお願いします!
2012/5/8 22:39
どういたしまして。
レポート作成、なんだかんだ1日使ってしまったよ。
ごめんね、いままで任せっきりで、意外と大変だね。

また、行きましょう。
2012/5/9 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら