記録ID: 1888933
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
礼文岳
2019年06月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 506m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 曇・晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
香深方面からの往復なら、復バスは1/2/3/4時間後のような感じなので、バスで行くならコースタイムと自分の時間を考えて、出発便と復路便の組合わせを考えた方が良いかもしれません スコトン岬から戻る途中で降りて、次便は4時間後だったので、下山後は内路から香深→桃岩→知床までの19Km脚移動しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません コース中トイレ・水は無いようなので持参を |
その他周辺情報 | 内路にはトイレと自販機があるくらいでしょうか 香深には温泉施設がありました ~21/22時まで |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 風が吹くと結構寒いので、今回は長袖コンプレッション+Tシャツで行きましたが、行動/運動量によってはソフトシェル/ウィンドブレーカーは必要かも |
感想
出張帰り&会社が月・火曜休みだったので成田→羽田→札幌→夜行バスで稚内→フェリーで礼文島へ移動して散策しました。
朝の路線バスで北端のスコトン岬&レブンアツモリソウを見てからバスで内路へ移動して登ってみました。
礼文島としては高山植物・固有種/希少種の宝庫のようですが、礼文岳の登山道周りはそれほど花に満ち溢れている感じではなかったようです(スミマセン 花ほとんど分からないので その手の方々からみれば十分に楽しめるのかもしれません…)
登山自体は整備された登山道があり、特に問題なく進めます。
登りは曇りがちでしたが、頂上に着くころには多少展望も開けて良かったです。
平日の午後でしたが、4名くらいの登山者の方とすれ違いました。
下山後バス停の内路からの次便が2時間半後だったので、香深まで11Km脚で移動してそのまま桃岩・元地灯台・北のカナリアパーク・知床というコースを歩きました。
内路にはトイレと自販機くらいしかない感じなので、バスで移動される方は登山の所要時間と次便の間隔を考えて出発時間を計画するのがよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する