記録ID: 1893006
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
積丹岳【昨年のリベンジ】
2019年06月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 843m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:37
距離 11.1km
登り 843m
下り 843m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年、北海道常駐の機会を利用して、仲間がはるばる富山から来てくれたのでチャレンジした積丹岳。
しかし、残雪のせいもありピークまじかで登頂を断念したのですが、今回、ぜひまたリベンジしようということで、今度は3人でフェリーを利用した北海道遠征に出かけました。
出発と登山日の天候はまずまずの予報、帰りのフェリーが少し心配でしたが、結果的には特に問題なく、大変素晴らしい山行きになりました。
積丹岳ピークから望む景観は大変素晴らしいもので、今回リベンジ出来て本当に良かったと思いました。
帰りのフェリーから望む積丹岳の雄姿は本当に美しく、その姿を見ながら飲むビールの味は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
昨年の5月に頂上手前の笹薮でお会いした者です。
あれからもう1年が経ったんですね。
今回リベンジできて良かったですね。
あの時の積丹からの景色が素晴らしくて、残雪期に他の積丹の山を登りたいと思っていましたが、機会を逃してしまいました。
来シーズンは絶対行こうと思います。
atreyuさん、お久しぶりです(笑)
リベンジさせていただきました(笑)
昨年は、アプリの地図を頼ったせいで、実際の登山道とは違うところでうろちょろしていたせいで登頂できなかったのだと思います。
雪があるのとないのとでは、登山道の様相も全く違うということも、今回よくわかりました。
でも、リベンジできてよかったと思っています(笑)
北海道には、素敵な山がたくさんあるようですね。
atreyuさんの記録を拝見させていだだいて、すごく羨ましく思いました(笑)
楽しかったので、またいつか北海道に訪れて山登りを楽しめたらと思います。
その節にまた、お会いできればいいですね(笑)
今回はコメントをいただき、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する