記録ID: 189342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
酉谷山
2012年05月08日(火) [日帰り]


- GPS
- 10:50
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
5:30 東日原駐車場
7:45 一杯水避難小屋
8:15 三ツドッケ
9:20 七跳尾根分岐
10:00 酉谷避難小屋
10:40 酉谷山
12:50 水松山分岐
13:40 天祖山
15:20 日原林道
16:20 東日原駐車場
7:45 一杯水避難小屋
8:15 三ツドッケ
9:20 七跳尾根分岐
10:00 酉谷避難小屋
10:40 酉谷山
12:50 水松山分岐
13:40 天祖山
15:20 日原林道
16:20 東日原駐車場
天候 | はれ。うす曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長沢背稜は山肌を巻く様な登山道で アップダウンがなく歩き易い。 たぶん連休中に来た登山者だと思うが、 何人か分の弁当のゴミが散乱していた。 酉谷山より標高の高い天祖山からの眺望はなく ここから林道まで急坂です。 |
写真
撮影機器:
感想
出来る事なら、見晴らしのいい酉谷山避難小屋で一泊したいコースだった。
三ツドッケ、ハナド岩の眺望も素晴らしい。
クサリやハシゴもないので、普段あまり使わないダブルストックは
身体の一部分の様に活躍してくれた。
酉谷山頂で一人
トレランの長沢背稜で一人
天祖山の下山時に一人。
やはり平日は静かな山歩きが出来る。
いなさ過ぎるのも寂しくなるが、この位が丁度いいカンジ。
トホホな一言。
月曜の夜10時頃、八王子から青梅に向うR411で
覆面パトカーに捕獲され、丁重にキップを頂きました。
この方面、ご通行の際はくれぐれも注意してください。ガックシ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する