白山〜桜山〜森の里のフクロウ探し

コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報を信じるなら、今日は午後から荒れそう。
なのでいつでもすぐ帰れる近場でハイキングすることに決めました。
(い、言えないっ!前日の予定では箱根の方の山に行こうと思っていたのに、寝坊してしまったなんてっ!)
丹沢方面を見ると少し暗いかなー程度の雲。
気温は高すぎず低すぎず。
まぁなかなかの状況だったのではないでしょうか(くっ、寝坊が悔やまれる・・・)。
白山は飯山観音方面から登ることがほとんどだったので、森の里方面から登ってみることにしました。
んー、新緑が綺麗!実に気持ちの良いハイキングでした。
白山山頂は何人か人がいたので、静かに休みたい私は桜山まで足を伸ばすことにしました。
桜山で景色を眺めながらのんびり休憩。スカイツリーまでちゃんと見えました。
すると今度はこちらにも5〜6人のグループがきました。
景色も堪能したし、帰ろうと思いイスからサッと立ち上がったその時!!
ゴンッ
ビリビリビリビリ
ギャァァァァァァ!!
勢いよく立ち上がったその勢いのままにショルダーバックに入れてた双眼鏡が私の右肘にヒット!
しかも、当たりどころが悪く、電気が走る感覚のツボに入ってしまいました!
いってぇぇぇぇぇぇぇ!!!
どうしよう、すんごい痛いよ!もう泣きそうだよ!っていうか泣くよ!もう俺泣いちゃうよ!いい大人が肘のビリビリで泣いちゃうよ!もう泣くから!思いっきり泣くから!!転げまわって泣くから!!
しかし、前からは5〜6人のグループが。
私「こんにちわ〜!」ニコッ
もちろん笑顔の挨拶です!!
しかし右腕はブラ〜ン、心の中は「ああああああん!痛いよぉ〜!」
あ、危なかったぜ・・・!危うくいい大人がのたうちまわって泣いている姿を晒すとこだった・・!!
まぁ肘のビリビリなんてすぐおさまるべと思いきや、5分ぐらいはかなりの電気が走り、今でも肘の当たりを押すと違和感が・・・今までの人生で一番のビリビリでした。ツボ、おそるべし・・・。
肘にあたったのが双眼鏡じゃなくケンシロウだったら今頃俺はアベシだな!!
帰りは前半はビリビリのことで頭がいっぱいでしたが、物見峠あたりでビリビリもほとんど収まったのでまた休憩。標高は大したことないんだろうけど、ここもいい眺めです。
遠くまで眺めることができるという点では空気が澄んでる冬が一番ですが、多少霞んでても新緑が映えるこの時期が一番景色としては好きです。
物見峠で休んだ後は駐車場に降りずに眺めの丘まで行きました。
でた!100円の双眼鏡!倍率は20倍。
自分が持っている双眼鏡は16倍なのであまり変わらないので、もちろんお金入れてまでその双眼鏡を使おうとは思いませんっw
湘南平の双眼鏡は30倍で無料なのに〜!
見晴らしを楽しみ、駐車場まで降りてきた時はまだ14時前。
まだなんかできそうだったので、森の里の色々なところにあるフクロウの石像を探しに行きました。
いくつかなかなか見つからない石像があったものの、無事コンプリート!
まぁ森の里は仕事でぐるぐる回ってる時期があったんで多少は詳しいんでね!
あのフクロウ、森の里に詳しくない人が石像にあるだけの簡略な地図で全部探すのは大変そうだ・・・
後で知ったのですが、なんでも公民館でわかりやすい地図をもらえるそうですw
散歩的な感じのハイキングでしたが、しっかりリフレッシュ出来たいいハイキングでした!
肘のダメージを除けばw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する