ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189696
全員に公開
ハイキング
丹沢

白山〜桜山〜森の里のフクロウ探し

2012年05月11日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

10:50ふじだな公園-11:45白山山頂-11:55桜山山頂-13:40ふじだな公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見上げるだけで気持の良い新緑
2012年05月11日 11:07撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:07
見上げるだけで気持の良い新緑
歩くだけで気持ちの良い新緑
2012年05月11日 11:08撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:08
歩くだけで気持ちの良い新緑
木々の間から中央信金。昔仕事でよく訪れてたなーとかしんみり
2012年05月11日 11:09撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:09
木々の間から中央信金。昔仕事でよく訪れてたなーとかしんみり
白山?やっぱり緑が綺麗!
2012年05月11日 11:30撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:30
白山?やっぱり緑が綺麗!
物見峠から
2012年05月11日 11:36撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:36
物見峠から
むじな坂峠 ちょっと展望あります
2012年05月11日 11:41撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:41
むじな坂峠 ちょっと展望あります
白山山頂の見晴台から平野方面
2012年05月11日 11:53撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 11:53
白山山頂の見晴台から平野方面
白山山頂の展望台から大山方面
2012年05月11日 11:53撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:53
白山山頂の展望台から大山方面
白山神社
2012年05月11日 11:56撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 11:56
白山神社
途中咲いてたツツジ?
2012年05月11日 12:02撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 12:02
途中咲いてたツツジ?
桜山山頂
2012年05月11日 12:04撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 12:04
桜山山頂
の、登りてぇぇぇぇぇぇ
2012年05月11日 12:29撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 12:29
の、登りてぇぇぇぇぇぇ
ふじだな公園の眺めの丘
2012年05月11日 13:40撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 13:40
ふじだな公園の眺めの丘
1番 1丁目の団地のそばの公園にあります
2012年05月11日 14:48撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:48
1番 1丁目の団地のそばの公園にあります
2番 学校のそばにあります
2012年05月11日 14:25撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:25
2番 学校のそばにあります
3番 2丁目の道路沿いにあります
2012年05月11日 14:27撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:27
3番 2丁目の道路沿いにあります
4番 1丁目の公園にあります 苦労させられました・・・
2012年05月11日 14:46撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:46
4番 1丁目の公園にあります 苦労させられました・・・
5番 2丁目にあります
2012年05月11日 14:29撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:29
5番 2丁目にあります
6番 1丁目にあります 植木と同じ高さで見づらいわっw 
2012年05月11日 14:49撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:49
6番 1丁目にあります 植木と同じ高さで見づらいわっw 
7番 若宮橋の交差点にあります
2012年05月11日 14:50撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:50
7番 若宮橋の交差点にあります
8番 富士通に登る坂の入口にあります
2012年05月11日 14:51撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:51
8番 富士通に登る坂の入口にあります
9番 富士通までの坂の途中の公園にあります なにげにリバーシブル?
2012年05月11日 14:52撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:52
9番 富士通までの坂の途中の公園にあります なにげにリバーシブル?
10番 松蔭大学東門の前にあります
2012年05月11日 14:53撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:53
10番 松蔭大学東門の前にあります
11番 トンネルそばの交差点にあります
2012年05月11日 14:54撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:54
11番 トンネルそばの交差点にあります
12番 厚木西高校の入口にあります
2012年05月11日 13:59撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 13:59
12番 厚木西高校の入口にあります
13番 西高の坂を下った交差点にあります
2012年05月11日 14:01撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:01
13番 西高の坂を下った交差点にあります
14番 5丁目に向かう上り坂の途中にあります
2012年05月11日 14:02撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 14:02
14番 5丁目に向かう上り坂の途中にあります
15番 14番からさらに登ったところにあります
2012年05月11日 14:03撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:03
15番 14番からさらに登ったところにあります
16番 つつじの丘公園駐車場のトイレの前にあります
2012年05月11日 14:04撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:04
16番 つつじの丘公園駐車場のトイレの前にあります
17番 5丁目にあります
2012年05月11日 14:05撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:05
17番 5丁目にあります
18番 5丁目の橋を4丁目側に渡ったところにあります 歩行者専用の小道みたいなところです 探したわーw
2012年05月11日 14:11撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 14:11
18番 5丁目の橋を4丁目側に渡ったところにあります 歩行者専用の小道みたいなところです 探したわーw
19番 18番の先の4丁目の団地の裏の歩行者専用小道にあります こいつも探したわー
2012年05月11日 14:17撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:17
19番 18番の先の4丁目の団地の裏の歩行者専用小道にあります こいつも探したわー
20番 4丁目(七沢側)の道路沿いにあります
 背を向けてるので見落としやすい
2012年05月11日 14:19撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 14:19
20番 4丁目(七沢側)の道路沿いにあります
 背を向けてるので見落としやすい
21番 七沢に向かうトンネルの手前にあります
2012年05月11日 14:20撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:20
21番 七沢に向かうトンネルの手前にあります
22番 どこだっけ・・・?w
2012年05月11日 14:22撮影 by  DSC-W320, SONY
5/11 14:22
22番 どこだっけ・・・?w
23番 公園のそばにあります 1丁目と3丁目の間?
2012年05月11日 14:23撮影 by  DSC-W320, SONY
1
5/11 14:23
23番 公園のそばにあります 1丁目と3丁目の間?
撮影機器:

感想

天気予報を信じるなら、今日は午後から荒れそう。
なのでいつでもすぐ帰れる近場でハイキングすることに決めました。
(い、言えないっ!前日の予定では箱根の方の山に行こうと思っていたのに、寝坊してしまったなんてっ!)

丹沢方面を見ると少し暗いかなー程度の雲。
気温は高すぎず低すぎず。
まぁなかなかの状況だったのではないでしょうか(くっ、寝坊が悔やまれる・・・)。

白山は飯山観音方面から登ることがほとんどだったので、森の里方面から登ってみることにしました。

んー、新緑が綺麗!実に気持ちの良いハイキングでした。

白山山頂は何人か人がいたので、静かに休みたい私は桜山まで足を伸ばすことにしました。

桜山で景色を眺めながらのんびり休憩。スカイツリーまでちゃんと見えました。
すると今度はこちらにも5〜6人のグループがきました。
景色も堪能したし、帰ろうと思いイスからサッと立ち上がったその時!!

ゴンッ  

ビリビリビリビリ

ギャァァァァァァ!!

勢いよく立ち上がったその勢いのままにショルダーバックに入れてた双眼鏡が私の右肘にヒット!
しかも、当たりどころが悪く、電気が走る感覚のツボに入ってしまいました!

いってぇぇぇぇぇぇぇ!!!

どうしよう、すんごい痛いよ!もう泣きそうだよ!っていうか泣くよ!もう俺泣いちゃうよ!いい大人が肘のビリビリで泣いちゃうよ!もう泣くから!思いっきり泣くから!!転げまわって泣くから!!

しかし、前からは5〜6人のグループが。

私「こんにちわ〜!」ニコッ
もちろん笑顔の挨拶です!!
しかし右腕はブラ〜ン、心の中は「ああああああん!痛いよぉ〜!」

あ、危なかったぜ・・・!危うくいい大人がのたうちまわって泣いている姿を晒すとこだった・・!!

まぁ肘のビリビリなんてすぐおさまるべと思いきや、5分ぐらいはかなりの電気が走り、今でも肘の当たりを押すと違和感が・・・今までの人生で一番のビリビリでした。ツボ、おそるべし・・・。
肘にあたったのが双眼鏡じゃなくケンシロウだったら今頃俺はアベシだな!!

帰りは前半はビリビリのことで頭がいっぱいでしたが、物見峠あたりでビリビリもほとんど収まったのでまた休憩。標高は大したことないんだろうけど、ここもいい眺めです。
遠くまで眺めることができるという点では空気が澄んでる冬が一番ですが、多少霞んでても新緑が映えるこの時期が一番景色としては好きです。

物見峠で休んだ後は駐車場に降りずに眺めの丘まで行きました。
でた!100円の双眼鏡!倍率は20倍。
自分が持っている双眼鏡は16倍なのであまり変わらないので、もちろんお金入れてまでその双眼鏡を使おうとは思いませんっw

湘南平の双眼鏡は30倍で無料なのに〜!

見晴らしを楽しみ、駐車場まで降りてきた時はまだ14時前。
まだなんかできそうだったので、森の里の色々なところにあるフクロウの石像を探しに行きました。

いくつかなかなか見つからない石像があったものの、無事コンプリート!
まぁ森の里は仕事でぐるぐる回ってる時期があったんで多少は詳しいんでね!

あのフクロウ、森の里に詳しくない人が石像にあるだけの簡略な地図で全部探すのは大変そうだ・・・
後で知ったのですが、なんでも公民館でわかりやすい地図をもらえるそうですw

散歩的な感じのハイキングでしたが、しっかりリフレッシュ出来たいいハイキングでした!

肘のダメージを除けばw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら