記録ID: 1906807
全員に公開
ハイキング
四国
2009.04_東宮山 (とうぐうさん 標高1,090.5m)(徳島県)
2009年04月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 432m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
6:10 ⇒ 南国IC ⇒ 吉野川SA(休憩) ⇒ 8:00脇町IC ⇒ 9:05しだれ桜9:30 ⇒ 9:40川井峠(登山口) 10:05 点呼・登山口 10:10 → 10:45 大師堂(休憩) 10:52 → 11:02 天行山(925m) →→11:20(休憩)11:25 → 12:05 東宮山(昼食)12:40 → 13:30(休憩)13:40 →13:55登山口 → 14:30下の駐車場14:55 ⇒ 脇町IC ⇒吉野川SA(休憩)⇒ 南国IC ⇒ 17:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はない |
その他周辺情報 | ・桜の時期は、川井峠周辺に車を置く場所はないと考えていた方がいい。 ・8:00脇町IC ⇒ 9:05しだれ桜9:30 ⇒ 9:40川井峠(登山口) バスで進行中、川井峠まで後10分というところにきたとき、枝垂桜の大群が見えてくる。急きょ立ち寄ることなったが、見応えがすごくあった。 |
写真
川井峠まで車で後10分というところまできたとき、枝垂桜の大群が見えてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=k8bn8ni4a3g
https://www.youtube.com/watch?v=k8bn8ni4a3g
撮影機器:
感想
・山行にいくまでに
バスで進行中、川井峠まで後10分というところまできたとき、枝垂桜の大群が見えてきた。急きょ立ち寄ることなった。
・春と言えば桜。ということで4月の例会は、東宮山 (とうぐうさん) である。
徳島県に、しだれ桜の名所の「川井峠の白い神様(神社)」があり、ここが登山口である。
枝垂れ桜、文字通り、枝が長く垂れている。可憐な花が、枝の上から下までびっしりと隙間もなくついている。思わず見入ってしまう。
私達はしだれ桜を愛でながら、足を進めた。35分後に大師堂があり、地元の方が清掃をされていた。周辺には石仏や歌碑がある。
天行山から尾根道を進んで東宮山をめざす。東宮山山頂には二つの祠があり、信仰の山で古くから人々の生活に密着していたのだと思う。
行動中、アクシデントの報告はなかった。
今回バスをチャーターしたのは大正解だった。しだれ桜見ごろの時期で駐車スペースの確保が難しく、車のすれ違いもできず大混雑だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する