ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913561
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

夕張岳

2019年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
ankoya その他1人
GPS
08:56
距離
13.6km
登り
1,191m
下り
1,176m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:58
合計
8:51
8:25
8:25
15
8:40
8:40
3
8:43
8:48
21
9:09
9:09
16
9:25
9:25
27
9:52
9:53
18
10:11
10:11
9
10:20
10:20
13
10:33
10:33
5
10:38
10:38
8
10:46
10:46
5
10:51
10:51
5
10:56
10:56
18
11:14
11:52
21
12:13
12:14
10
12:24
12:24
4
12:28
12:29
11
12:40
12:40
10
12:50
12:50
15
13:05
13:05
15
13:20
13:20
16
13:36
13:36
22
13:58
14:07
14
14:21
14:21
25
14:46
14:48
4
14:52
14:53
16
15:09
15:09
57
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の一部、片側が崖で運転注意です。
下山後、登山口には16時前後にヒュッテに前泊する人が大勢いました、15時過ぎは林道で対向車に遭遇する可能性が高いので早めに下山する方がいいと思いました。ヒュッテに泊まる方と少しお話しをしましたが林道のすれ違いが大変で怖かったそうです。
コース状況/
危険箇所等
駐車場にバイオトイレ、トイレットペーパーも有りました。
冷水コースの往復で〜す
2
冷水コースの往復で〜す
冷水コースの人はカウントして下さいとの事です
3
冷水コースの人はカウントして下さいとの事です
ガスってます
2019年07月03日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 8:09
ガスってます
雨あがり
かわいいキノコたち
2019年07月03日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 8:14
かわいいキノコたち
眠いそうです
2019年07月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 9:22
眠いそうです
雨に打たれてツヤツヤ
2019年07月03日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 9:21
雨に打たれてツヤツヤ
オオバキスミレかな?
2019年07月03日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 9:41
オオバキスミレかな?
ミツバオウレン
2019年07月03日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/3 9:55
ミツバオウレン
エゾノリュウキンカ
2019年07月03日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 10:00
エゾノリュウキンカ
ツバメオモト
2019年07月03日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 10:07
ツバメオモト
シナノキンバイ
2019年07月03日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/3 10:09
シナノキンバイ
頑張ろう💦
もう少し〜
ユウバリソウ、ギリギリ間に合った
5
ユウバリソウ、ギリギリ間に合った
着いたー
夕張岳の文字が見えない、人が大勢いたので裏側をとったらしい(何で〜?)
19
着いたー
夕張岳の文字が見えない、人が大勢いたので裏側をとったらしい(何で〜?)
ミヤマオグルマ〜もふもふ
山頂に咲いてました
2019年07月03日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/3 11:37
ミヤマオグルマ〜もふもふ
山頂に咲いてました
晴れて〜
イワベンケイ
2019年07月03日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/3 11:57
イワベンケイ
ユウバリアズマギク(ミヤマアズマギク)
2019年07月03日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/3 12:01
ユウバリアズマギク(ミヤマアズマギク)
ヨツバシオガマ
2019年07月03日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 12:18
ヨツバシオガマ
チシマキンレイカ
2019年07月03日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/3 12:23
チシマキンレイカ
特等席!
2019年07月03日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/3 12:26
特等席!
ユウバリソウ
ほとんど終わりかけていたけど見れて良かった♪
2019年07月03日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
7/3 12:29
ユウバリソウ
ほとんど終わりかけていたけど見れて良かった♪
チングルマ
2019年07月03日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/3 12:30
チングルマ
疲れも吹っ飛びますねー
2019年07月03日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 12:43
疲れも吹っ飛びますねー
カラマツソウ、蕾もかわいい♪
2019年07月03日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 12:35
カラマツソウ、蕾もかわいい♪
シロウマアサツキ
まだネギ坊主
2019年07月03日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 12:48
シロウマアサツキ
まだネギ坊主
夫の最後の感想、花、咲いてなかったね
(えっ?・・・)
2019年07月03日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/3 12:50
夫の最後の感想、花、咲いてなかったね
(えっ?・・・)
咲いた時も見たかった♡
2019年07月03日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 12:52
咲いた時も見たかった♡
コラボ〜
2019年07月03日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/3 12:53
コラボ〜
チシマヒョウタンボク
2019年07月03日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 13:01
チシマヒョウタンボク
晴れてきた
2019年07月03日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 13:06
晴れてきた
ハクサンチドリ
2019年07月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 13:07
ハクサンチドリ
ムシトリスミレ
スミレではないのね
2019年07月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/3 13:07
ムシトリスミレ
スミレではないのね
エゾウサギギク
2019年07月03日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/3 13:17
エゾウサギギク
チシマフウロ
2019年07月03日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 13:17
チシマフウロ
ミヤマキンポウゲ
ツヤツヤ
2019年07月03日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/3 13:20
ミヤマキンポウゲ
ツヤツヤ
ゴゼンタチバナ
2019年07月03日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/3 15:07
ゴゼンタチバナ
尻餅ついて自分の体重で曲がってしまった( ; ; )
でも無事ゴールできたので良し!!
13
尻餅ついて自分の体重で曲がってしまった( ; ; )
でも無事ゴールできたので良し!!
撮影機器:

感想

ずっーと行きたかった花の百名山の夕張岳に行ってきました。
馬の背コースはきついそうなので冷水コースの往復にしました。
3時過ぎに自宅を出発し高速に乗れば早めのスタートが出来ると思ったが道東道の一部が通行止で夕張ICからのアクセスは下調べをしていましたが下道はさっぱりわからず、カーナビ頼りで時間がかかりスタートが遅くなってしまいました。

ワクワクしながらスタートし始めは目立つ花はあまりなく、ひたすら歩き続けシラネアオイの群生地では葉っぱだけになってましたが他の所では少し咲いていました。
途中の見晴らしの良さそうなポイントでも展望はなく真っ白、湿原を過ぎたあたりから高山植物が出てきてウキウキです、遅くなるので写真は下山の時に撮る事にし見て楽しむだけで進みました(それでも遅いですけど^^;)

山頂への最後のきつい登りを終えると山頂には大勢の人がいてびっくり、駐車場にも5、6台の車しかなかったはず、ツアーらしき団体さんが2組いらしてました。
山頂は寒かったのでお社のある所で休憩し、ここまでの感想は思ったよりは歩きやすいと思いました。

下山は写真を撮りながら疲れは感じなかったのでいい調子と油断をしていたら後半ぐらいの急な道を下ったあたりから膝が痛くなり、最後には膝をかばって降りたら転んでお気に入りのトレッキングポールが曲がってしまい超ゆっくりの下山となってしまいました。
ポールが曲がったくらいでケガもなく花名山の夕張岳に登頂できた喜びでいっぱいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

花の夕張岳ですね!
ankoyaさん、こんばんは!
写真コメントの「夫の最後の感想、花、咲いてなかったね(えっ?・・・)」に思わず吹き出してしまいました

下山後の膝の調子はどうですか?
ポールがankoyaさんを守ってくれたんですね(^-^)

今年は行きたい時期に行きたい山に登れずモンモンとした週末ばかりで、
ankoyaさんや他の方達のお花レコで心を穏やかにしてもらっています。
ユウバリソウも見れて良かったですね♪
2019/7/4 19:57
Re: 花の夕張岳ですね!
ikenoyaさん、こんばんは!
夫は花にはあまり興味がなく地味めなユウバリソウやシロウマアサツキなどは花には見えなかった様です^^;
黄色の花は目立ったと思うんですが、早起きしたので眠かったらしいです。

下山後、膝は気にならなくなりましたが筋肉痛になりました。
私も去年は山にあまり行けずモンモンとしていたのでikenoyaさんのお気持ちわかります。
テント泊に行かれる予定だそうで楽しみですね、レコを楽しみにしています
2019/7/4 20:31
お花いっぱい♪
こんにちはankoyaさん!花の名山に行って来られたのですね!!
湿原過ぎたらお花いっぱいでワクワク♪ わかります(^^)
ユウバリソウも見られて良かったですね(^^)
これから大雪山系、十勝連峰もお花が楽しみですし、山日和が続けばいいですね!!
2019/7/5 11:53
Re: お花いっぱい♪
tomo-masaさん、こんばんは!
いつも行こうと思っているとtomo-masaさんがレコをアップしてくれるんですよねー
しかも冷水コースの往復予定だったので参考にさせていただきGPSログもダウンロードさせてもらいました。ありがとうございました😃

赤岳〜白雲岳お疲れさまでした、ゼブラ、カッコイイですね、この時期でないと見られないですよね。ホソバウルップソウも可愛いい!!
赤岳、白雲岳もテント泊予定です、またまた参考にさせていただきます。
2019/7/5 21:48
Re[2]: お花いっぱい♪
こんにちはankoyaさん!!
お役に立てて良かったです(^^)

テン泊楽しんで来てくださいね!!
今年は朝焼けの高根ヶ原、トムラウシが見れたら良いですね♪
2019/7/6 13:52
Re[3]: お花いっぱい♪
tomo-masaさん、ありがとうございます。
昨年のtomo-masaさんの真似っこして高根ヶ原、歩きたいなあーと思っています。
体力があればですけど^^;
朝焼け!!見たいです〜🌅
2019/7/6 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら