ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913633
全員に公開
アルパインクライミング
近畿

鈴鹿山系 鬼が牙 東峰直登 アルパインクライミング

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.2km
登り
229m
下り
211m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央ルート
1ピッチ下で準備中です、
2012年09月29日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 7:45
中央ルート
1ピッチ下で準備中です、
2012年09月29日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 7:48
2012年09月29日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 7:56
2012年09月29日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 7:56
2012年09月29日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 9:10
2012年09月29日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 9:12
中央ルート
2ピッチ目を登てくる、
K.Uさん
2012年09月29日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 9:12
中央ルート
2ピッチ目を登てくる、
K.Uさん
2012年09月29日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 9:17
2012年09月29日 09:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 9:37
2012年09月29日 10:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 10:01
2012年09月29日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 10:01
2012年09月29日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 10:12
2012年09月29日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 10:27
2012年09月29日 11:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 11:56
以前は、ここに立つことさえおぼつかなかったのに、
平気で写真を撮っている、
K.Uさんです。
2012年09月29日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 11:56
以前は、ここに立つことさえおぼつかなかったのに、
平気で写真を撮っている、
K.Uさんです。
2012年09月29日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 12:07
ここで、撤退したこともありました。
2012年09月29日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 12:08
ここで、撤退したこともありました。
2012年09月29日 12:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 12:08
2012年09月29日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 12:39
2012年09月29日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 12:40
2012年09月29日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:24
2012年09月29日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:32
2012年09月29日 13:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 13:33
2012年09月29日 13:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 13:33
2012年09月29日 13:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:37
2012年09月29日 13:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 13:38
2012年09月29日 13:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 13:38
このスラブで、スリップ
ホールしたこともありました。
2012年09月29日 13:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:41
このスラブで、スリップ
ホールしたこともありました。
不安定なバンド
戯れてい、斜めに上がってます。
2012年09月29日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:44
不安定なバンド
戯れてい、斜めに上がってます。
不安定なバンドの上側にある、
尾根ルート
これも、戯れていて不安定です。
2012年09月29日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 13:44
不安定なバンドの上側にある、
尾根ルート
これも、戯れていて不安定です。
後、少しで、鬼が牙 東峰山頂です。
2012年09月29日 14:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/29 14:41
後、少しで、鬼が牙 東峰山頂です。
2012年09月29日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 14:42
直登を登り終え
ドヤ顔のK.Uさん
2012年09月29日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 14:45
直登を登り終え
ドヤ顔のK.Uさん
私です。
2012年09月29日 14:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 14:46
私です。
2012年09月29日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 14:49
2012年09月29日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 14:49
無事、下山しました。
2012年09月29日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/29 15:27
無事、下山しました。
2012年09月29日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/29 15:27

感想

GPSログはありません。
手書きです
m(__)m

鬼が牙 東峰直登  K.Uさんと二人にて
沢行も終わり、山行復活である。
私もK.Uさんもやる気満々である。

K.Uさんは、冬登攀訓練のため、やたら荷物が多い。
着替えのズボンや、ダウン、雨衣、傘その他諸々。
アルパインクライミングは軽量装備、もし、訓練で重みと使うなら、水とする。
なにせ、無理と判断したら水は捨てられることを話す。

中央スラブルートから始める。
1ピッチ目はK.Uさんリードである。
K.Uさん1ピッチ目難なくクリアー
私は右足親指の爪のささくれを3日前ほど引きちぎって化膿した。
昨日は歩行困難なほど痛かった。
右拇指も痛く、立ち込みが困難である。
しかし、アドレナリンが出てきて何とか我慢できた。
2ピッチ目を準備していたら、下に4人ほどで来た。
2ピッチ目、私がリードする。
2ピッチ目ペツルハンガーがかなり整備されていた。
しかし、右足親指が痛く、アブミに手間取る。
アブミの後も、結構難儀しながら何とかクリアーする。
K.Uさんは絶対リードは無理と言いながら、フォローで上がってきた。
3ピッチ目も自分がリードする。
こちらも、ペツルハンガーが増えていた。
神様、仏様、金丸隊長様であった。
K.Uさんは3ピッチ目の終了点7mほど前で、危うく手が滑ってフォールしそうになったといっていた。
4ピッチ目から初めてのルートである。
右から巻いて、上がる。
この後、トラバースで難しいラインがあった。
その後、岩を上がって、尾根道に出た。
去年の私たちの撤退ポイント、ここが、「我らのチキンポイント」であり、鶏のとさか岩とする。
ここで昼食、K.Uさんは前回は立てなかった所で立ちながらスマートホンを操作し写真撮影していた。
高度の恐怖感は慣れて、大丈夫になるものだなーーと、感心する。
鶏のとさかを私がリードする。
以前、セカンドでホールしたスラブは難なくクリアーする。
狭いテラスでピッチを切る。
次は大岩左側のトラバースである。
以前、SUZUKIさんがリードの時は、一段下りてクリアー、私はセカンドだったので大岩左側はトラバースでクリアー出来た所である。
今回は、大岩左側をトラバースで何度かチャレンジするがやはり恐怖が先行し躊躇する。
ならばと、ザックを外し、空荷となって、大岩左側をトラバースで何とかリードした。
フォローのK.Uさんは初手で両手の指がが大岩のポケットまで届き安全であったとのこと。
ここのリード、初めからK.Uさんにお願いすれば素早く抜けることが出来たのである。トホホ---
最後の難関、不安定なバンドである。
歩人倶楽部、金丸隊長様は、バンドではなく、尾根ルートを登攀している。
尾根ルートは3級とのこと。左のクラックから尾根ルートと思ったが、いざ岩に取り付くと怖い。
バンドも、これまた怖いと言ったら、K.Uさんがリードしてくれた。
我らは不安定な(戯れた)バンドを行くことにした。

前回、SUZUKIさんとの時は一段下のバンドであったが、今回は上側のバンドとした。
前回は、上側のバンドは戯れていて歩けないと記憶していたのだ?。

結構な時間を要して鬼が牙東峰直登を完了する。

東峰頂上ではK.Uさんが、今では全く怖くないと岩場を歩いていた。

最初に鬼が牙東峰を登った時、私たちはとてもそのラインを歩くことは出来なかった。

東峰山頂でK.Uさんと私がお弁当を食べていて、我らの前の岩場を平然と歩いてた登山者を私たちは二人は「天狗様」と言っていたことを思い出した。




このヤマレコ山行記録は、
令和元年(2019年)7月7日
ヤマレコデビュー以前に歩いた山行を
「全ルートを地図で見る」の赤線つなぎ

「ヤマレコマイレージ」のクラスアップ

私の山行記録日記

のため作成した手抜きモードです
(*^-^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら