記録ID: 191701
全員に公開
ハイキング
東海
花沢山〜満観峰〜高草山
2012年05月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
0510駐車場-0548日本坂峠-8:18日本坂峠-0608花沢山山頂-0626日本坂峠-0704満観峰-0746鞍掛峠-0824高草山山頂-0922鞍掛峠-0955駐車場着
天候 | 晴れ(霞んで景色は見られず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に近い場所にも駐車場が完備されました。(名称は、臨時駐車場となっています) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
感想
土日のたびに地域の清掃活動やら家の用事などで遠出ができない日が続いています。
今日も午後から用事があるので、近くの山へトレッキング。
いつものごとく日の出前に自宅を出発。
一番で駐車場に到着。
コースは、法華寺経由で花沢山に寄って折り返し満観峰まで。
そのあとは高草山までの定番コースで。
本日は、霞で富士山や遠くの山々の景色はほとんど見ることができなかったが、山頂からの静岡市内、焼津市内、駿河湾は霞みの中に幻想的に見ることができた。
花沢山、満観峰、高草山のいずれの山頂も独り占めであった。
高草山は、今まで山頂の権現様の社や鳥居の場所が山頂と思っていたが、山頂は西側に150mほどのところにあることがわかったため、そこまで足を延ばした。
そこは山頂の表示以外は何もないところだった。
下山は、鞍掛峠まで戻り、花沢経由で駐車場まで。
天気も良いため、数十人の登山者とすれ違った。
駐車場に10時ごろ到着すると、9割のスペースは車でうまっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
12枚目のユリ似の花は、「シャガ」ですね☆
アヤメ系の花だと思います。
ゴージャスな気品がありますよね
お花畑状態で見事です。この時期には行ったこどあませんので知りませんした。
どうやらマツバウンランだと思いますが,大型連休に高草山の南面で至る所に咲いていましたし,以前に高草山北西にある池ノ平でも一面に咲いていました。
komakiさま
花の名前ありがとうございます。
庭で栽培している花以外は、ほとんど種類と名前がわかりません。
以前も、マムシグサを野生のコンニャクだと思っていました。
徐々に勉強していきます。
maturi1198さま
「マツバウンラン」名前ありがとうございます。
徐々に勉強していきます。
安倍奥に行きたいのですが、なんだかんだ予定が入ってしまい、近場の登山になってしまっております。
maturiさんの本で勉強してまた安倍奥に行きたいと思います。
今日は、午後に本屋に行ってきました。
上巻が1冊、中巻が2冊が棚にありました。
ご報告まで。
ありがとうございました。
日が長くなりましたので、早朝出の満観峰は気持ちが
よさそうですね。気持ちの良い1日になりそうです。
とは言え、距離も累積標高もがっつり歩かれているのは
流石です
>上巻が1冊、中巻が2冊が棚にありました。
なかなか売れませんね(笑)
ittaさん
いつもありがとうございます。
満観峰山頂は、ここちよい風が吹いており気持ち良かったです。
残念だったのが、霞で景色を見ることができませんでした。
そろそろテントデビューしたいのですが、まだ先になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する