ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1918500
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス

中央アルプススカイラインジャパン ☆SKYLINE 35k☆

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
35.9km
登り
2,668m
下り
2,675m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:06
合計
6:17
距離 35.9km 登り 2,669m 下り 2,690m
6:00
83
7:23
7:24
34
7:58
3
8:01
9
8:10
8:13
7
8:20
8:21
9
12:17
ゴール地点
天候 曇り一時雨、後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し

大会ホームページ
 https://www.centralalps-kmpn.com/

▷ コース
 SKYLINE 35k【距離 35.41km 上昇+3,029m/下降-3,039m】
 制限時間 10時間
 定員200名
 エントリー費:\10,000

▷大会当日のスケジュール
 スタート(駒ヶ池)6:00am
 第1関門(池山避難小屋 9km地点)11:00am
 第2関門(駒ヶ根高原菅の台 17km地点)13:00pm
 第3関門(宮田高原 28km地点)15:00pm
 フィニッシュ制限時間(駒ヶ根高原駒ヶ根ファームス)16:00pm
その他周辺情報 ☆こまくさの湯
 http://www.komakusanoyu.com/

☆明治亭(ソースかつ丼)
 http://www.meijitei.com/index.html

☆信州駒ヶ根ガイド
 http://www.kankou-komagane.com/
大会前日、受付会場の駒ヶ根ファームス
大会前日、受付会場の駒ヶ根ファームス
大会説明会
大会は、こまくさ橋を渡ってゴールへ
2
大会は、こまくさ橋を渡ってゴールへ
明日の大会は良い天気となりますように
2
明日の大会は良い天気となりますように
明日のゴールを想像してイメトレして早めに就寝Zzz
2
明日のゴールを想像してイメトレして早めに就寝Zzz
そして、大会当日。
スタート前に生ギターでの弾き語りもありながら
そして、大会当日。
スタート前に生ギターでの弾き語りもありながら
スタートゲート前で
3
スタートゲート前で
スタート前、大会アンバサダーの大瀬さんと写真撮影
3
スタート前、大会アンバサダーの大瀬さんと写真撮影
スタート!行ってきま〜す!
2
スタート!行ってきま〜す!
スタートして、ちょっとペース早くない?と思いながらついていきます
スタートして、ちょっとペース早くない?と思いながらついていきます
急な登りがえんえんと続きます
1
急な登りがえんえんと続きます
△第1関門(池山避難小屋 9km地点)
関門時間11時ですが、8時間11分に到着して、いきなり2時間49分の貯金が出来た…制限時間の設定可笑しくない?
2
△第1関門(池山避難小屋 9km地点)
関門時間11時ですが、8時間11分に到着して、いきなり2時間49分の貯金が出来た…制限時間の設定可笑しくない?
コーラ冷やしてくれており、美味しかった
5
コーラ冷やしてくれており、美味しかった
△第2関門(駒ヶ根高原菅の台 17km地点)
関門時間13時、9時23分に到着して、貯金が3時間37分になった。残りは歩いてでも完走できそう。
エイドの五平餅と蕎麦美味しかったです。
5
△第2関門(駒ヶ根高原菅の台 17km地点)
関門時間13時、9時23分に到着して、貯金が3時間37分になった。残りは歩いてでも完走できそう。
エイドの五平餅と蕎麦美味しかったです。
でも、ここからいきなり関門時間が厳しくなります。
この頃は雨も降ってビショビショでしたが、
1
でも、ここからいきなり関門時間が厳しくなります。
この頃は雨も降ってビショビショでしたが、
1時間もすると晴れ間も見え出し、暑くなってきた
4
1時間もすると晴れ間も見え出し、暑くなってきた
△第3関門(宮田高原 28km地点)
関門時間は15時、11時2分に到着。貯金も3時間58分出来てノンビリ休憩タイム。
1
△第3関門(宮田高原 28km地点)
関門時間は15時、11時2分に到着。貯金も3時間58分出来てノンビリ休憩タイム。
エイドの豆腐美味しかった
3
エイドの豆腐美味しかった
ドーナツも美味しかったです。ありがとうございます。
2
ドーナツも美味しかったです。ありがとうございます。
宮田高原いい感じ
1
宮田高原いい感じ
最後の下り、フカフカトレイル最高
3
最後の下り、フカフカトレイル最高
最後のウイニングランは「こもれ陽の径」
6
最後のウイニングランは「こもれ陽の径」
良い感じです。最高!
5
良い感じです。最高!
こまくさ橋へと戻ってきました
1
こまくさ橋へと戻ってきました
橋の上から撮影。絶景!
3
橋の上から撮影。絶景!
最後はここを駆け上がってゴールです
最後はここを駆け上がってゴールです
ゴール!
フィニッシャーメダルは大瀬さんにかけてもらい感激
4
フィニッシャーメダルは大瀬さんにかけてもらい感激
参加賞の帽子とフニィシャーメダル
5
参加賞の帽子とフニィシャーメダル

感想


初開催の中央アルプススカイラインジャパン、35kmの部に出場してきました。

大会コースは
スタートから第1関門までは、スタートして2km弱位のロードを走り山中へと入るとすぐに急登となり、標高差1100m位を皆さんのペースに置いていかれないように粛々と駆け上がっていきます。
(自分には駆け上がるのは無理だな…)
スタートから9kmで第一関門、エイドへと到着。
ここまでの制限時間が5時間?何故に?と、思える程に長い制限時間。
自分の脚でも2時間10分程で到着して、いきなり2時間50分程度の貯金が出来た。
可笑しい!ここから先に何か罠でもあるのか?と思いながらも、エイドで冷えたコーラを頂きリフレッシュして第二関門へと、今度は下って行きます。
林道がメインの快適なトレイルを飛ばしすぎないようペースを落として脚が終わってしまうのを防止。やがて、スキー場へと出て来て、その先にロードが出てくると間もなく第二関門、エイドへと到着。
ここまでの制限時間が7時間。貯金も更に増えて、もう歩いてでも完走できる安全圏内へと到達。ここからいきなり、関門タイムが厳しくなるので、主催者としては「第二関門まではどうぞ楽しんでくださいね。」というタイム設定なのでは?と思います。
第二エイドでは五平餅と蕎麦を頂き、美味しかったです。お腹が満たされました。
この頃は雨がけっこう降っていて、ビショビショになってましたが、気温が高いため低体温症の心配も無さそうなので、そのまま走り続けて、第三関門目指します。
第三関門までも林道メインでひたすら登りです。緩い傾斜が延々と続くので、走ったり、歩いたりで我慢していると、突然、宮田高原が出現し第三関門へと到着。
この頃には雨もあがって、日差しも出てきだしたので暑くなり始めてきましたが、高度もあるので快適に走れました。
ここまでの制限時間が9時間の15時関門ですが、11時頃には到着して貯金4時間の余裕。今まで大会に出て来て、こんなに余裕のあること無かった…
ここのエイドでは地元の豆腐とドーナツを頂き、これも美味しかった。
ここからゴールまでは下り基本なので、重力に任せて下っていくだけ。
落ち葉フカフカの快適なトレイルや、急傾斜のズルズル滑る転倒注意の場所もあり、楽しみながら降りていくと、最後のメインディシュ「こもれ陽の径」へと出てきます。快適過ぎる道に感動しながら、走ると最後はこまくさ橋を渡り、前日にイメトレした通りにゴールして無事に完走。
あっという間な感じがしましたが、それだけ楽しかったという事なんでしょう。
大会を満喫できた気がします。

大会スタッフやボランティアの皆さん、大勢の方々に励まされたのにも感謝、感謝です。素晴らしい大会運営だったと思います。ありがとうございました。
大会終われば、温泉は歩いて行けるし、食事処は沢山あるし、お土産屋もあるしで、立地も最高。
自分が走ってる間、相方はノンビリと「こもれ陽の径」を散策したり、ウィスキー工場を見学したり、蕎麦を食べに行ったりで、観光満喫してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人

コメント

これアリやねー・・
shichi7さんご無沙汰・・
ふるい落とす大会じゃなく、全員完走レースもいいねー・・ひょっとしたらじじいの俺でも完走できそう・・復活するかなー??
2019/7/9 10:31
Re: これアリやねー・・
tyobinyiさん
ご無沙汰です。

この中央アルプススカイラインジャパンは非常におススメです。
制限時間がスタートから中間迄が緩めに設定、中間からゴール迄がシビアな設定になっておりますので、最初に頑張って貯金が出来れば完走も難しい事ではないですし、今大会は殆どの方が完走してます。
次回大会のコース設定や制限時間等はどうなるのか分かりませんが、是非、参加してみてください。頑張っていきましょ〜 !
2019/7/10 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら