中央アルプススカイラインジャパン ☆SKYLINE 35k☆


- GPS
- 06:17
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 2,668m
- 下り
- 2,675m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:17
天候 | 曇り一時雨、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 大会ホームページ https://www.centralalps-kmpn.com/ ▷ コース SKYLINE 35k【距離 35.41km 上昇+3,029m/下降-3,039m】 制限時間 10時間 定員200名 エントリー費:\10,000 ▷大会当日のスケジュール スタート(駒ヶ池)6:00am 第1関門(池山避難小屋 9km地点)11:00am 第2関門(駒ヶ根高原菅の台 17km地点)13:00pm 第3関門(宮田高原 28km地点)15:00pm フィニッシュ制限時間(駒ヶ根高原駒ヶ根ファームス)16:00pm |
その他周辺情報 | ☆こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/ ☆明治亭(ソースかつ丼) http://www.meijitei.com/index.html ☆信州駒ヶ根ガイド http://www.kankou-komagane.com/ |
写真
感想
初開催の中央アルプススカイラインジャパン、35kmの部に出場してきました。
大会コースは
スタートから第1関門までは、スタートして2km弱位のロードを走り山中へと入るとすぐに急登となり、標高差1100m位を皆さんのペースに置いていかれないように粛々と駆け上がっていきます。
(自分には駆け上がるのは無理だな…)
スタートから9kmで第一関門、エイドへと到着。
ここまでの制限時間が5時間?何故に?と、思える程に長い制限時間。
自分の脚でも2時間10分程で到着して、いきなり2時間50分程度の貯金が出来た。
可笑しい!ここから先に何か罠でもあるのか?と思いながらも、エイドで冷えたコーラを頂きリフレッシュして第二関門へと、今度は下って行きます。
林道がメインの快適なトレイルを飛ばしすぎないようペースを落として脚が終わってしまうのを防止。やがて、スキー場へと出て来て、その先にロードが出てくると間もなく第二関門、エイドへと到着。
ここまでの制限時間が7時間。貯金も更に増えて、もう歩いてでも完走できる安全圏内へと到達。ここからいきなり、関門タイムが厳しくなるので、主催者としては「第二関門まではどうぞ楽しんでくださいね。」というタイム設定なのでは?と思います。
第二エイドでは五平餅と蕎麦を頂き、美味しかったです。お腹が満たされました。
この頃は雨がけっこう降っていて、ビショビショになってましたが、気温が高いため低体温症の心配も無さそうなので、そのまま走り続けて、第三関門目指します。
第三関門までも林道メインでひたすら登りです。緩い傾斜が延々と続くので、走ったり、歩いたりで我慢していると、突然、宮田高原が出現し第三関門へと到着。
この頃には雨もあがって、日差しも出てきだしたので暑くなり始めてきましたが、高度もあるので快適に走れました。
ここまでの制限時間が9時間の15時関門ですが、11時頃には到着して貯金4時間の余裕。今まで大会に出て来て、こんなに余裕のあること無かった…
ここのエイドでは地元の豆腐とドーナツを頂き、これも美味しかった。
ここからゴールまでは下り基本なので、重力に任せて下っていくだけ。
落ち葉フカフカの快適なトレイルや、急傾斜のズルズル滑る転倒注意の場所もあり、楽しみながら降りていくと、最後のメインディシュ「こもれ陽の径」へと出てきます。快適過ぎる道に感動しながら、走ると最後はこまくさ橋を渡り、前日にイメトレした通りにゴールして無事に完走。
あっという間な感じがしましたが、それだけ楽しかったという事なんでしょう。
大会を満喫できた気がします。
大会スタッフやボランティアの皆さん、大勢の方々に励まされたのにも感謝、感謝です。素晴らしい大会運営だったと思います。ありがとうございました。
大会終われば、温泉は歩いて行けるし、食事処は沢山あるし、お土産屋もあるしで、立地も最高。
自分が走ってる間、相方はノンビリと「こもれ陽の径」を散策したり、ウィスキー工場を見学したり、蕎麦を食べに行ったりで、観光満喫してました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shichi7さんご無沙汰・・
ふるい落とす大会じゃなく、全員完走レースもいいねー・・ひょっとしたらじじいの俺でも完走できそう・・復活するかなー??
tyobinyiさん
ご無沙汰です。
この中央アルプススカイラインジャパンは非常におススメです。
制限時間がスタートから中間迄が緩めに設定、中間からゴール迄がシビアな設定になっておりますので、最初に頑張って貯金が出来れば完走も難しい事ではないですし、今大会は殆どの方が完走してます。
次回大会のコース設定や制限時間等はどうなるのか分かりませんが、是非、参加してみてください。頑張っていきましょ〜 !
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する