ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191900
全員に公開
ハイキング
関東

カッコウソウの鳴神山

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
937m
下り
955m

コースタイム

8:20駒形登山口ー9:45肩の広場ーカッコウソウ保護地区ー肩の広場ー山頂ー裏の肩ーカッコウソウ保護地区ー山頂仁多嶽12:20ー13:35駒形登山口ー自宅14:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレ有り 少し道に水が流れているところがあったが 歩きやすい
地元の子供の案内がある
ヤマブキソウ
これはなんていう花だろう
これはなんていう花だろう
気持ちの良い新緑
1
気持ちの良い新緑
あったー
これがカッコウソウ 気品があるねー
4
これがカッコウソウ 気品があるねー
ここは肩の広場下 上の方に6株ほど見つけた
1
ここは肩の広場下 上の方に6株ほど見つけた
上の方ではみえなかったヤマブキソウ
上の方ではみえなかったヤマブキソウ
富士山がみえたのだがわかるだろうか?
富士山がみえたのだがわかるだろうか?
男体山はみごと
日光白根
新緑のやまなみ
赤城を西から
椚田下の保護地 こちらはいっぱい
1
椚田下の保護地 こちらはいっぱい
ラブが見張り番をしています
2
ラブが見張り番をしています
何故かむこうが暗転
何故かむこうが暗転
仁多嶽にイワカガミがあると言うので戻る途中でみつけた小さいすみれ
1
仁多嶽にイワカガミがあると言うので戻る途中でみつけた小さいすみれ
もしかして これナルカミスミレ 違うよねー
2
もしかして これナルカミスミレ 違うよねー
姫イワカガミ
いっぱいある
桐生嶽の鳥居ちかくにあった
フモトスミレ 斑が葉に入っているそうだ
1
桐生嶽の鳥居ちかくにあった
フモトスミレ 斑が葉に入っているそうだ
露質少し下げた
かわいい花 白と黄色があった
1
かわいい花 白と黄色があった
登山口近くにかわいい花園
登山口近くにかわいい花園

感想

仲間の情報で今日なら間違いなくカッコウソウが咲いていると聞き、天気も恵まれ格好の花見山行だった。駒形登山口には駐車場に4台ほど先客があり、少し下に駐車
あれほどあったカタクリ、2リンソウはもうまったく見えないが可愛い花がみえる
肩の広場から下の保護地に行ってみるが全く見えない尚もよく見ると西の上の方にみつけるが6,7株あるのみだった。
桐生嶽に登ると7人程の人がいた、地元の人に富士山を教えて貰うかろうじてかすかに真っ白な富士山が見えた、何か月ぶりだ、裏の方には男体山、女峰山、太郎山、日光白根、谷川岳、ホタカがみごとに見える。
裏の肩に下って保護地には犬のラブが見張り番をしているたくさんの人がカッコウソウを見ている、きれいな気品のある花だった、しばらくカッコウソウに酔いしれる。

イワカガミが仁多嶽近くの岩場に咲いていると聞き元に戻る、どこだろうと探していたら先客がいたのでわかった、いっぱい咲いているかわいい花園だ、帰りもいっぱいのかわいい花にあった楽しい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

のんびり花紀行うらやましいです。
こんばんは、yumesouf様

カッコソウ、可憐ですね。
どのくらいのサイズなのでしょう??
のんびり花紀行ができるのがうらやましいです。

6月に入ると八ヶ岳の開山祭。
ツクモグサ、オヤマノエンドウ、チョウノスケソウ
キバナシャクナゲ・・・・・
7月になると
コマクサ、ウルップソウ・・・・・
いかがでしょう。
八ヶ岳の花紀行にもお出で下さい。

というより、こちらで企画しないといけませんかね???
2012/5/20 21:55
花が愛しくて
花屋をしていた時は花が愛しいとは余り思いませんでしたが何だか山をやるようになって、小さい草花もいとおうしく感じられるようになりました。通勤途中でもバラやボタンなど花が見て見てと言っているような・・・

もしかするともうじきお迎えが来るのかもしれません、
あの世との境には花がいっぱいとか聞いたことがあります。

八ヶ岳の花も是非見させて頂きたいです。何といっても花と会えるかはその時次第ですからね

花の名前がわからなくて はがゆいです
2012/5/21 17:18
私は留守ですが
Aoさま、八ヶ岳お花企画、ぜひご企画ください
参加者多数推薦

私は肴にされて、あ〜、楽しそう

あっ、これユメ様のレコでしたね・・

お花撮るとき、ピカに聞くといいですよ、あっ姫が抜けた

大写しに撮ると迫力ありますからね

明日伊吹山登って、花の写真たくさん撮ってくるぞ
2012/5/26 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら