記録ID: 192301
全員に公開
ハイキング
東海
小津権現山(おづごんげんさん)花は遅かったか・・
2012年05月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
09:30 登山口駐車場 発
10:45 高屋山 山頂
11:05 前衛峰
11:50 小津権現山 山頂
( 昼食 休憩 )
12:35 下山開始
13:30 高屋山 山頂
14:25 登山口駐車場 着
10:45 高屋山 山頂
11:05 前衛峰
11:50 小津権現山 山頂
( 昼食 休憩 )
12:35 下山開始
13:30 高屋山 山頂
14:25 登山口駐車場 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの杉谷林道は、道路上に落石が転がっているので走行には注意が必要。 登山道は危険な個所は無いように思われましたが、前衛峰の前後は急斜面なのでここだけは注意が必要です。 |
写真
感想
登山道はずっと登り調子でしたが、新緑と木漏れ日が美しく、時折涼しい風も吹いて気持ちの良い山歩きができました。
山頂には20人以上の団体さんがみえました。私が山頂に着いてしばらくして下山されましたが、リーダーの方が下山時の注意事項等を明確に説明されていました。
人数が多いので2班に分かれて下山されて行きました。
大人数での山登りは、登山道の独占、頂上での大きな声でのおしゃべり・・など、私はあまり好ましく思ってないのですが、良識的な引率者がいればまた違うのでしょうね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aoikasaさん、こんばんは。
小津権現山は私が山登りを始めてから二つ目に覚えた山の名前です。
私のHGの水道山展望台から素敵に望める山だからです。
登りたい登りたいと思っていい時期を逃してばかりでした。
あの尖がった小津権現山の本峰はいつみてもカッコいいです。
ヤマツツジって花弁がひらひらして可愛いですね〜
何だかレンゲツツジみたい???
ps・前回は鮭で今回は豚。ときたら次回は麺
「人んちの弁当、勝手にきめんといてちょ〜
さて、ここで問題です。
私が山登りを始めて、初めて覚えた山の名前は何でしょう〜?
チッチッチッチッ
はい、時間切れで〜す。
正解は能郷白山でした〜
初めて覚えた山の名前が、能郷白山!
そうですか〜、それはそれは・・
小津権現山、下界から眺めると形の良い大きな山ですね
miyaさんのHGからも綺麗にみえますか〜、良かった良かった
山弁当は深く考えずに作ってますから、何が出てくるかわかりませんよ〜
5月4日、例の白馬の遭難の日に、ここにいました。
小雨やら強風やらでしたが、花は沢山でしたよ。
自分が見逃していたのかもしれませんが・・連休中はまだ花がたくさん咲いていたのですね〜
少し前に寂光院前の駐車場広場で、KUMAさんをお見かけしました
お昼ごはんを慣れた手つきで調理されてました
この日は歯痛で御無礼してしまいましたが、今度お見かけしたら声をかけさせていただきますね〜
このところ二回、不老公園(寂光院前の駐車場)で昼食をしております、大抵は私が飯炊きです。
事前にこの公園に集合、機材を乗せた車をここにデポし、カタクリ駐車場に再集合、そこからここまで歩き昼食、またカタクリまで帰り、ここまで送ってもらって解散。
こんな事をしております、次回は是非ご一緒に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する