記録ID: 192775
全員に公開
ハイキング
比良山系
花咲く赤坂山〜黒河林道コース
2012年05月19日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 773m
- 下り
- 788m
コースタイム
9:10登山口ー10:00ブナの木平ー11:00粟柄越ー11:10山頂(お昼ごはん〜11:40)−12:00明王の禿ー14:50駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ木の階段が朽ちていますが、特に問題なく全体的に歩きやすい登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴の土曜日、赤坂山へ行ってみました。
登り始めてすぐ、この山好きだーと確信しました。
林の中の登山道の感じも、急な登りがないところも私好み。
さらに花がたくさん咲いていて目にも楽しい。
花を楽しめる山は初めてでしたが、花を見つけるたび
思っていた以上に嬉しくなってきます。
そして山頂が近づくと眺めの良い稜線に出て気分もますます高まる♪
頂上からの景色はもちろん最高!
やっぱりこの山はすっかりお気に入りの山になりました。
お昼ごはんを食べて、そこから黒河林道コースへ。
膝にくるような急な下りもなく、なかなか楽しい道のりが続くのですが
これがホントに続くので、果てしなく長かった・・・という印象です。
足はほぼ限界!と言っていいほどきつかったけど、心はとても満たされた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日は天気がよく、山歩き日和でしたね。
赤坂山は、春〜初夏の花が一斉に咲いて本当に花の山です。
同じ日、私は近くの大御影山を歩いてました。
さて、おせっかいかもしれませんが、写真の花の名前を書いときます。
間違っていたらご勘弁願います。
・カタクリかな?は、イカリソウ。
・で、そのつぎは、アセビ。
・イワカガミの隣の可憐な〜は、ムシカリ
・かわいい(スミレサインかな?)の隣は、ミツバツツジかな?
・で、最後はホウノキ(朴葉味噌の)ですね。
ホウノキの花は大きくてキレイですが、上の方に咲くので見落としてしまいます
黒河林道ルート、長かったでしょう
山頂からの下りは視界も広がっていい道なのですが、下りてからの道のりの長さはつらいところですね
この地域の魅力を感じますね。
季節が変わればまた表情も変化しそうで楽しみです
お花の名前、どうもありがとうございます
おせっかいだなんて、とんでもない
嬉しいです。
あ〜、あれが朴葉味噌の葉っぱなんですね
どこかで見たような葉っぱだと思いました。
こういう知識って、あるのと無いのでは大違いですね!
ありがとうございました!!
monsieurさん、コメントありがとうございます。
かなり長かったですね
私にとっては今まで歩いた中で一番長い距離だったような気がします。
でもまた絶対行きたいです。
(帰りは別のルートで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する